落ちていきそうな気持ちを、落ち切らないように、
「よいこと」に発想を切り替えて、必死に保ってる。
ひとつひとつのマイナスの面を見ていると、
逆の発想になるんだよね。
「こんなにマイナスなことがあるんだ。」
「じゃあ、生きていたって仕方ない」
靴が壊れて困ってても、うんざりした顔されるだけ。
うまく場所を説明できないと、もっと具体的に話せよと声を荒げられる。
そういう環境でも、あったかいものってなんだろう?
必死に取り繕っても、ひとりになった瞬間に、砕けそうになる。

次のステップがいるかなと思ってる。
「ひとりになったときに、やりたいことを見つける」
誰かといるときに、「よいこと」をかき集めるという発想を知れたから(先日のブログ参照)、
じゃあ、次、ひとりにいるときに、
「わるいこと」に取り壊されないようにしたい。
そうするには、ネガティブ発想をしないようにすればいいってことになる。
考えちゃうと、だって、「わるいこと」が有るのも事実だから、
それに取りつかれてしまう。
私は、こんなのだけど、
能力も偏ってるけど、
ずっとやりたいことは、「ものをつくりたい」だと思う。
そこで、自分の想いや自分のきれいなもの、自分の理想を具現化していきたいんだと思う。
形にならないと自分の中で腹落ちしない。
だから、ひとりのときに、
そういうことをやっていきたい。
思考を巡らせるのも大事だけど、
手を動かすことで、生まれるものもあると思うし。
次のステップは、、「ひとりになったときに、ものをつくることを考える」。
そして、さらに、手を動かしたら、
私はこのもやもやから、脱出できそうな気がする。
「よいこと」に発想を切り替えて、必死に保ってる。
ひとつひとつのマイナスの面を見ていると、
逆の発想になるんだよね。
「こんなにマイナスなことがあるんだ。」
「じゃあ、生きていたって仕方ない」
靴が壊れて困ってても、うんざりした顔されるだけ。
うまく場所を説明できないと、もっと具体的に話せよと声を荒げられる。
そういう環境でも、あったかいものってなんだろう?
必死に取り繕っても、ひとりになった瞬間に、砕けそうになる。



次のステップがいるかなと思ってる。
「ひとりになったときに、やりたいことを見つける」
誰かといるときに、「よいこと」をかき集めるという発想を知れたから(先日のブログ参照)、
じゃあ、次、ひとりにいるときに、
「わるいこと」に取り壊されないようにしたい。
そうするには、ネガティブ発想をしないようにすればいいってことになる。
考えちゃうと、だって、「わるいこと」が有るのも事実だから、
それに取りつかれてしまう。
私は、こんなのだけど、
能力も偏ってるけど、
ずっとやりたいことは、「ものをつくりたい」だと思う。
そこで、自分の想いや自分のきれいなもの、自分の理想を具現化していきたいんだと思う。
形にならないと自分の中で腹落ちしない。
だから、ひとりのときに、
そういうことをやっていきたい。
思考を巡らせるのも大事だけど、
手を動かすことで、生まれるものもあると思うし。
次のステップは、、「ひとりになったときに、ものをつくることを考える」。
そして、さらに、手を動かしたら、
私はこのもやもやから、脱出できそうな気がする。