Lightning

歩き続けた先に見たいのは 想像を超えた風と光

日本を揺るがすニュースだと思った。

2015-01-21 11:51:04 | まわりまわって誰のせい
最近の精神状態は、某講座を取り始めて、
ツレとゆっくり話す時間が少なくなって、仲悪くなり始めて、落ちてるw
どこまで時間に余裕があればいいんだろう。
お金を稼ぐのであれば、、、そんなの、無理だよなあ。


===

イスラム国のニュース。
見て、いろんなことがこのニュースの観点としてある。
・イスラム国の攻撃による難民への支援2億ドルの是非
・明らかに論理的に破綻しているイスラム国からの要求
・要求への対応による今後の日本の安全性

・イスラム国の攻撃による難民への支援2億ドルの是非
安倍総理が、中東訪問中に発言した「2億ドルの支援」。
今回の身代金要求は、明らかにその発言を受けてのもの。
(調べてみると、今までもアメリカが空爆しますと言った後アメリカ人ジャーナリスト殺したり、イギリスが空爆しますと言った後イギリス人殺したりしてたらしい)
イスラム国のやり方は、「明らかに相手国の政府の暴落、国の混乱を狙ってる」。
だから、ここで日本が「だから安倍総理きらいなんだよ!政権交代だ!」みたいになるのは思う壺。もう少し冷静に考えるべき。

そもそも、2億ドルの支援は悪かったのか?
日本国内だってお金ないお金ないって言ってるのにーという発言、もちろんそうだと思うけれど、
そんなもんと比べ物にならない難民の生活。
他の国が支援している中、日本だけ何もしないというのはいかがなものか?
人の派遣、物資の派遣、経済の援助。すべてにおいてお金はかかる。
国際社会で生きていくためには、「何もしない」は、私は許されないと思う。
国民は、日本と関係ないもんねーという考えを、捨てるべき。
まあ、血税を「まあいっか」ぐらいで投入されたのであれば、キレてもいいがw

ただ、思うのは、
今回の事態も含めて、この「イスラム国」との関係をどうしていきたいかという考えを、政府は持っているのであればいいが。
「支援しますって言ったら身代金要求されたー!」みたいになっているのであれば、ちょっとお粗末だよなあ。


・明らかに論理的に破綻しているイスラム国からの要求
いやー、なんか変だよねー。動画の文章の和訳見て違和感しかないよ。
ISISの人たちは頭がいいはずなんだよね?

日本の2億ドルの何に不満を持ったかを言うべきだし、
人質2人だから2億ドルな!みたいなのはまったく必要無い。無意味。

2億ドルでイスラム国の女子供を殺害するのか、みたいなのがあったけれど、
そこに反発するんならお前らも殺すなよww
以下の文で語ってほしい。

日本の2億ドルが、「こう使われるのであれば」、私たちのこの信条を叶えるためにこう邪魔である。
だから、それを阻止するために、人質の身代金を、同額の2億ドル要求する。


ま、そんな丁寧に言う必要もないんだろうけどね。
無意味な動画だなーと思ってしまったので、書きました。


・要求への対応による今後の日本の安全性
で、まあ起こってしまったことを受け止めて次の一手を考えないといけない。

もちろん目先の「2人の人命」はあるけれど、
お金を払う→今後も身代金要求が断続的に続き、泥沼?
お金を払わない→もっと過激になる?
あたりをどうハンドリングしていくかですよね…。

お金を払わず、人質も救えるのが、もちろん「現時点では」一番いいけれど、
この先をみるとその選択はかなり怖い。。

お金を払わず、人質を見殺しにすると、次は「もっと重要な人」を捕まえる危険もある。
ああ、こういう言い方をすると命の重さに優劣があるような書き方だったけれど、
「不特定多数の人」にとっては、命の重さに優劣があると思ってる。。
そりゃ、家族にとっては誰だって唯一無二の人だから、「等しく重い」けれど。

「社会を動かす力を持った人」がいなくなってしまうことは、
「日本に住んでる不特定多数の人」にとって、耐え難いことだから、
何があっても助けたいと思うでしょう。
たとえば、世界的に有名なアーティストとか、スポーツ選手、政治家、企業のトップ。。
「2億ドル払う価値」の問題、残念ながら思ってしまう。
(ちなみに、私が人質でも、2億ドルの価値はない。仕方がない。)

お金を払って、人質を解放させる は、
この先また身代金要求が続くだろうし、
これで日本に帰った2人への日本人の対応は、、おそらくダメだろう。もう本名出てるし。下手すると自殺しちゃうんじゃないか。


もちろん、「2億ドルの使い方勘違いしてるって!」とかそのあたりをちゃんと交渉した上で。
アメリカの軍事力とかちらつかせないで、きちんと日本として、頭のいいところ見せてほしい。
それでもどうしてもダメだったら、、という場合。

最低なことを書くと、
「お金を払わず、人質を見殺しにする」が一番マシかな。。
難しい問題だけど。


ほんとに、総理大臣って大変ですね…。応援してるのでがんばってほしい。

鳥人間コンテストの件

2013-06-22 19:32:33 | まわりまわって誰のせい
明日TOEICだというのに、鳥人間コンテストの記事を一通り呼んでしまった。

鳥人間コンテストを提訴「落下の衝撃で動けない身体に…」

出身大学的にはあんまり流せないし、友人パイロットだったし、・・気になってしまった。

事故のその辺とか鳥人間の詳細とかよくわからないから、この裁判自体がどうなるかはわからないけど(読売とか老舗が絡んでるとつぶされそうだけど。。)、
本人のブログを見る限り、彼女の考えて考えた結果なわけなので、
これで、鳥人間コンテストの「悪い部分」が消えるように変わって行くといいな、と思う。
読売側の命を預かってる意識の欠落とか、チーム意識の欠落とか、・・こういうことに関して、取り決めがないとか。


個人的に思うのは、
(1)トレランの大会で死亡とか、登山で死亡とかと似ていることと、
(2)この記事で感化されて思うこと。

(1)趣味やエンタテイメントで悲しいことになったらいかんよ
・危険は限りなく下げるべき。
・それでも残っている危険について、全員で知っておくべき。
「危険を承知で」やっているのもわかるけど、
危険は、0.0000001%とかまで下げるべき。
その努力は、知識のある人間が絶対にやらなければ行けない。
それを知らないなら、そもそもその趣味をやるべきでないので、そういう人を誘うべきでない。
鳥人間をやるなと言っているのではなくて、
危険を知っているべき。
来年出れなくなるかもしれないから報告しないでおこう、はまずない。

パイロットだけの責任だろ、もおかしい。
けれど、チームで登山していて、怪我した人だけが怪我の責任を負うって結構ある気がする。
ああ、、それもとてもよくないね。
仲間、は口だけではなくて、もっと芯からつながらないと。難しいけど。。


(2)自分の立場でない人を勝手に想像して非難するのはダメだね
記事のコメントとかを見ていて、こういうときは、こうだろ、というのはやっぱりおかしいなーと。
訴えた人の気持ちも、そのときのチームメイトの気持ちも、誰もわからないので。
ただ、意見や、疑問や、議論は全然いいと思うけれど。。(裁判した意味は、そこにもあると思うし)
変な感情論は、見ていて意味がわからなくなる。

最近自分も考えなしの非難癖がついているよなぁ。
やめよう、そういうことは。

私は、しっかり考える人のことは評価したい。そして自分もそういう人間になりたい。
そして将来、そういう人に囲まれて働きたい。




こういう記事、みんなすぐ忘れるよね。

図書館戦争で書いていて思ったけど、みんな忘れてく。
仕方のないことなのだけど、、、
当事者は忘れられない。

だから私は、一回一回しっかり考えて、「思考」に落としていきたいなぁ。

日本の音楽業界

2011-10-10 21:39:41 | まわりまわって誰のせい
今、音楽業界の形が変わって来ているのは確か。
だけど。

【ガラパゴスジャパン】日本版iCloudでは音楽がまったく使えない件、そして
iOS 5の目玉機能「iCloud」、日本では音楽を扱えないゴミ仕様に…原因はあの著作権団体

うーん、まず単純に。
6月頃にiCloudの話を聞いて、音楽管理が楽になるのが正直最もメリットに感じたので、
…それが使えないのはかなり残念。
利権がらみはわかる気がするのだけど、
じゃあ、「ちゃんと買った人に便利な使い方を提供する」ことはできないの?



いちばん難しいのは、
物理的にはとても簡単に実践できていた、
「貸し借り」だよね。


昔は、CDを貸せば、
テープに録ることが限界で、
テープでは音が悪くなったりして残念に思えば、
CDを買う、という流れに移行できた。

それがいつの間にかMDになって。
MDは、そんなに音も悪くならないし、よくないなあって思ってたら。
MDの時代はとても短く、あっという間に音楽をPCに取り込む時代になっていった。
音楽をPCに取り込めば、音質もそれなりにいいものが、
いくらでも聴けて。

そしてそれをネット上にアップロードすることで、
不特定多数の人に「貸し借り」できるようになった。
、、貸し借りじゃないか。
自分は失ってないけれど、相手にあげられるようになった。


本も同じ問題がある。
PDFは便利なのだけど。
でもやっぱり「紙がいい」ということもあるから、
本当に互換されてしまいそうな音楽の方が急務かな。




…ただそれを制限するだけでは、
音楽がある程度の状態から広がらない。
…音楽業界だっていい加減に世界に目を向けないと。
日本の音楽が世界に聴かれてないのは、言語の問題だけじゃないんじゃないの?

本当に利益につながることをちゃんと見えていれば…
どうしていけるかがわかりそうだけども。