というか、買ったのは少し前なのだが、
セットアップの時間が取れずにいて、
やっと数日前から使い始めた。
しかし、どうも様子が少しおかしい。
カバーを閉じて、スリープさせているのに、
ディスクアクセスが発生している。
スリープから復帰したときに、
画面のバックライトがつかないこともあった。
これは初期不良???
と思って、ネットで検索したら、
どうやら「モダンスタンバイ」という
新しいスリープ機能が導入されているためらしい。
関連記事は、たとえばこちら。
こちらは、実現のための苦労話。
要するに、スマホのように、
常にメールの着信などができるようにして、
また、スリープからの立ち上がりも高速にする、
ということのようだ。
でも、カバンの中に入れて移動しているときに、
ディスクアクセスはして欲しくないのだが・・・
SSD だから、物理的に壊れるようなことはないが、
なんとなく気持ちが悪い。
上の記事によると、ファンが回ることすらあるらしい。
当然、電池の持ちは悪くなるだろう。
Windows は長年の進歩で、やっと
スリープが安定したと思ったのに、
まったく、余計なことをしてくれるものだ。
しかも、このモダンスタンバイを無効にすることは
できない、というのがすごく嫌。
私の PC では、上の記事にある
スリープ時のネットワーク接続の設定は、
メニューが出てこない。
うーん・・・
そういうものだと思って
慣れるしかないのだが、
なんだかなぁ・・・
せめて、普通のスリープも
選べるようにして欲しい、と強く思う。
レジストリや BIOS をいじると
何とかなるのだろうか?
最新の画像もっと見る
最近の「PC、IT、AI」カテゴリーもっと見る
AIの次なる半導体沸騰
動き出すモネ:Visual Poems | Blooming | A Monet Reverie [AI Music Video]
「歴史上トランプ氏のような存在はいたが、AIはいなかった」歴史学者・ハラリ氏が語るAIの危険性 人類のための“処方箋”【Yuval Noah Harari】【報ステ ノーカット】
平成25年(2013年)総務省情報通信白書
様式をダウンロードでセキュアに送られて、回答をメール添付で送るというのはどうなのだろう?
Gemini Robotics: Developing the next generation of humanoid robots with Apptronik
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事