観ることと、観られること
昔々、大学を卒業してヨーロッパに卒業旅行(当時は流行っていた)に行ったときに、芸術作品...
アバターは個を解放する(できる)、のか?
IU の "A Beautiful Person" の MV を繰り返し視ていて、この MV のラストと、石黒さんのアバ...
努力が必ずしも報われない世界。それでも努力しなければ結果は絶対出ない
今期のMリーグを見ていて、瑞原選手に続いて、鈴木優選手にとても興味を持った。麻雀が鮮やかで強いのはもちろんだが、インタビューを見ていると、誠実で素直で、人間的にもとても素晴らしいと...
結果を求めるのではなく、過程を愉しむ
神経科学者「シンプルだが、確実に努力が楽しくなる方法」アンドリュー・ヒューハ...
神を信じることのご利益
瑞原さんの本に、 「神様はいるかどうかわからないが わからないから祈っている」 ということ...
米津玄師とカズオ・イシグロ
少し前のものだが、音楽ナタリーの 米津玄師さんのインタビュー記事 昨年8月に、米津さんが アルバム「LOST CORNER」を リリースしたときのものだ。 この中に、アルバムの...
Love wins All のために
IU のコンサート映画 "The Winning" を視た後で、 あれこれ検索していたら、 KBS World の記事が見つかった。 コンサートの元になっている IU のアルバム...
誰かの拠り所となる居場所をつくる──小平奈緒が歩み出した、新たな一歩
NEUTRALWORKS という会社のブログに 小平奈緒さんのインタビューがあった。 URL からすると...
小平奈緒さんの「知るを愉しむ」とスピノザの哲学
このところ、國分功一郎さんと 千葉雅也さんの本を いくつか読んでいる。 きっかけは、amazo...
小平奈緒さんの講演会@つくば市
つくば市の知り合いから、 小平奈緒さんの講演会がある ということを教えてもらい、 出かけて行った。 茨城県が主催の ダイバーシティシンポジウム? 今年のテーマは、 スポーツとダ...