「お正月の歌を歌って」というと
アカペラで「年の初めのためしとて・・・」
を歌ってくれるのだが、
「お正月の歌を聴かせて」というと
児童合唱団の「もういくつ寝るとお正月・・・」
が再生される。
百人一首の読み上げを頼むと、
なかなか上手に読んでくれる。
練習には好適だ。
ところで、せっかく、
日本語、英語、ドイツ語に対応しているので、
英語で話しかけると、英語の練習になる
と思ったのだが、受け付ける言語を切り替えるには、
紐づけられている amazon のアカウントの言語を
変えないといけないようだ・・・
これは不便なので、何とかして欲しいが、
なかなか難しいかもしれない。
英語と日本語をどちらも受け付けられる
ようにするのは、音声認識的に難しそうだが、
どのくらいできるのだろうか?
ついでに、どこかの英会話スクールが
英会話の練習スキルを提供してくれると
良いと思う。
今でも、英語クイズとか、
いざというときの英語、とか、
キクタンとか、
いくつか英語関連のスキルはあるのだが、
もっと増えると良いなぁ。
最新の画像もっと見る
最近の「PC、IT、AI」カテゴリーもっと見る
AIの次なる半導体沸騰
動き出すモネ:Visual Poems | Blooming | A Monet Reverie [AI Music Video]
「歴史上トランプ氏のような存在はいたが、AIはいなかった」歴史学者・ハラリ氏が語るAIの危険性 人類のための“処方箋”【Yuval Noah Harari】【報ステ ノーカット】
平成25年(2013年)総務省情報通信白書
様式をダウンロードでセキュアに送られて、回答をメール添付で送るというのはどうなのだろう?
Gemini Robotics: Developing the next generation of humanoid robots with Apptronik
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事