米国の富の偏り
1%の富裕層が全体の富の20%を握る。 7人に1人が貧困層。 うーむ・・・
ドイツ国債の金利がマイナスに
そんなことがあるのか・・・ 損してまで買いたいというのはよくわからない。 現金で持って...
自殺者が14年連続3万人超え
毎日.jp の記事から。 グラフを見ると、バブル崩壊で急に増えて、 以後そのまま、ということ...
小沢氏の裁判
関与を全面否定ということのようだが、 なんだか茶番だなぁ・・・ 4億円はたまたま手元にあ...
学歴と職業のミスマッチ
今の就職難の原因は不景気もあるが、 半分くらいは、学歴と職業のミスマッチ のせいではない...
1000円カットの隆盛
1000円カットの店が増えて 既存の床屋の経営が圧迫されている。 流行しているのは、結局、 1...
日本社会の綻び
大学入試センター試験の問題冊子配布ミス。 原因は事前の周知、準備不足だ。 社会全体で、以...
スクリューフレーション
ダイヤモンドオンラインの記事から。 耐久消費財のデフレと生活必需品、サービス類のインフ...
原発の寿命
40年という基準を決めたばかりなのに、 最長20年の延長を認める・・・ なんじゃそりゃ?
ねんきん定期便の無駄
ねんきん定期便が届いた。 毎年1回くるようだが、 そんなに頻繁には要らないんですけど・・...