goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

原始的。

2012-07-10 21:50:39 | 生活再建@JAPAN2012

原始的って・・・別に今の生活がってことじゃないわよ。

か、カ、蚊、モスキートのことよ。

サンディエゴに蚊はいなかったので
(なぜってほとんど雨が降らないからひからびていて、ボウフラのわく水たまりなんかない)
久しぶりに蚊に食われたことになんだかもの凄いカルチャーショックを感じた。

公園に行ったらあっというまにたかられるし、
自分、いや人間の無防備さに驚いたよー。

どうすりゃいいんだっけ・・・?

え、マジどうすんの?

そういえば前はずっとキンカン持ち歩いてたっけ。
公園に行くときは蚊取り線香持って行くんだっけ。

でも、そんなもん?

なんか超音波とかで撃退できるとかそんなのないんだっけ?!

そんな原始的なんだっけー!?

っつーか、思い出した。
以前は仕事で蚊に食われることなんかなかったんだー。
子供つれて公園に行ったこともほとんどないわ。
でもって夏でも長袖だったんだわ。
(普段冷房で冷えすぎていたため)
おまけに休みの日に日中出かけることなんかなかったね。特に夏は。

・・・・。

今いるところは緑豊かな場所なので
庭に出るだけでひどい目にあうんだけど
この原始的状況は改善しなくては。

あ、もうひとつ原始的に感じたものがあった。

それは火。

火加減が分からねぇー!とブーブー文句いってたけど
結局は電気に慣れてしまっていたらしく
台所で火が燃えている様子がひどく原始的に思えた。

サルか?アメリカでサルになっちまったのか、アタシ!

そー考えると西洋的には暖炉とか日本式ではいろりとか
家の中で焚き火状態って凄いよね、原始的だよね?

やっぱ火はキャンプファイヤーぐらいにしておこうよ。


できすぎ君

2012-07-09 23:34:19 | 生活再建@JAPAN2012

家に帰ったら
洗濯してあって
ご飯も炊けてた☆

ご飯まで!?

チョー感謝&感動!

一度帰ってきて部活で再登校するまでの間にこんなことまでしてくれるなんて
できすぎだよ!!

もーうれしくってさ、
風呂沸かして布団敷いてやったさ。

布団敷きながら、こんなことしてやったことあったか?と自問してみた。

いいや,ナイ。

脱ぎっぱなしのシャツも初めて拾ってやった。

でもいいんじゃん?
うれしいからやってあげたいもん。
もーここまでできるようになったらしつけも何もいいだろう?って気になるわ!
(でも丸まったままソファーの下から出てきた靴下は
いつもどおりぶつけてやったケド)

アタシ、人と一緒に住んでて、
はじめてこんな気持ちになったかも!

ボウズのおかげで一緒に
どんどん人間らしくなってくわ~♪

これからはウルサイこと言わず
きずな重視?で生きていけそうじゃん?
なーんてそううまく行くはずもないけどさ、
そう思える日がこようとは。

誰でもこんな瞬間があるのかな。
子供が大人になるときとか。

もー14歳の誕生日してやってもいいわ~

・・・・しかし。
最近激安シリコン鍋(内蓋付)を買って、
それで電子レンジでご飯炊いてて、
簡単においしく炊けるから(しかもそのまま冷蔵庫に入れられるし
そのままレンチンできるし)
大いに自慢して二人で大喜びでご飯食べてたからこそ
ボウズもいきなりご飯炊く気にもなったんだろうけど
・・・・“暖め”で炊いたらしい!

ギョギョッ!

“暖め”でも炊けたよー
最初やわらかかったけど今は大丈夫そうだよー

ビミョーっつーか究極のジャッジだけど
今後間違えて暖めで炊いても食べれないことないんじゃんと
わかっただけでも・・・・。えぇいいですとも。

あぁせっかくママが早く寝れるようにって
ご飯炊いてくれたのに(ウソかホントか)
うれしくって自慢してたら遅くなっちゃったよ。

でも明日の朝は起きたらすぐ食べれるようにしておいてやるからな!
(ボウズのリクエスト)





東京タワー

2012-07-09 22:15:56 | 生活再建@JAPAN2012

ちまたではスカイツリーだの騒いでおるが
姿は断然東京タワーのほうがセクスィーよね!

と意見が一致した友と一緒に東京タワーに行ってきた☆

ご覧よ、この美しさを。





遠くに見えるスカイツリーは曇りということもあり
背景の曇天カラーに溶け込んでイマイチぱっとしなかった。
ライトアップも地味だった。
ボウズもフ-ン・・と言ってスル~したほど。

それより100万ドルの夜景を凌ぐ、この世界一ゴージャスな夜景。


(この写真ではイマイチだが・・)

やっぱりアタシ、帰ってきたんだよ!うれしいよ!
(一体この帰国の感動はいつまで続くのか?)

しかし、周りに高層ビルが増えたおかげで
高層感というか見晴らしのよさが失われた感は否めない。

そして何よりも、手前に立ったビルのおかげで
新宿の高層ビル群と歌舞伎町の明るさが遮断されちまっていて
一寸たりとも見えなかったのが無念であった。

さて諸君、この東京タワー、実は下りは階段で下りれることを知っていたかね?

600段!

えぇ、時間にして10分ほどで降りられましたがね、
途中から外だったよ!!

ひぇ~!ブラタモリかよ~!!
聞いてねぇよ~!!

もちろん頑丈な金網(鉄骨?)張りだけど
見えるじゃん、外が!
風邪吹いてんじゃん!

って、まぁ程よいスリルと体験ができます。

避難訓練だと思ってぜひドウゾ。

そしてスカイツリーね、
アレは今のところ命知らずの冒険野郎どもにまかせておいて
10年ぐらいたって安全性を確認してからにしようと思う。

もちろん足元にも近づきたくない。
晴れてるのに氷が振ってくるそうぢゃなゐか。
おぉ怖ッ!


宅急便Fromサンディエゴ

2012-06-30 11:56:13 | 生活再建@JAPAN2012

2週間ほど前にサンディエゴから荷物が届きました♪

ムフッ



当初の予定ではGWあたりに一度SDに行って
台所グッズや夏物を持ってきて、それから引越しを。。なんて思ってたんだけど
ご存知のように引越しが先になってしまったので
毎日をどーやって生き伸びるかに必死で?とても渡米どころではなく、
国籍取得の面接に呼ばれてたのもぶっちぎりに無視。

その頃パパもサンディエゴで素敵なアパートに引越し中で、
それが落ち着いてから頼んでいた急ぎの荷物を送ってくれたのでした☆

ヤマトアメリカの一番大きいダンボールで
こんだけ入りますっ!!





解説すると
台所用品としてスロークッカー、フープロ(日本から持っていったやつ)、まな板セット、巻き簾、ゴマ入れ、
手前の細かいのは取り寄せしてたアロマオイルやキャリアオイルなど化粧水の元になるもの、パックや洗顔用クレイ、
(2月にSDに行った時に受け取れるように発注したのに届くのが遅くなって受け取れなかったもの達)

写真には写ってないけど、夏のカーディガン3枚と万能シャツの鯉口、通勤用サンダル、おしゃれサンダル
おまけとして木製のお猪口と、これらの品々をくるんであった風呂敷、手ぬぐい、吸水性抜群の台所タオル2枚

サンキュー!!

速攻生活に溶け込んでいるほど必要だったものデス。

特にスロークッカー万歳!!

押されてゆがんで一部壊れてたけど、



すぐ直ったのでその日の晩からミートソースを仕込み、
朝には出来上がっているこのお手軽さよ。たまらんわ~♪

ミキサーも、これで楽して時短♪
・・・と思ったら、一番使うカッターが入ってなかった☆
そういえばケースに入りきらなかったからタオルにくるんで別にしておいたかも。
おろしと千切り、スライス、みじんはできるけど・・

巻き簾なんて100円ショップでいくらでも売ってるけど
SDに3つもあってしかも使ってないのに
こっちで買ったら合計4つ?!
なんか腹たつじゃん?
今クリアファイルで代用してたのよ、ホホホ。

ゴマ入れも一回分ずつ出てくるヤツでなかなか見つかんなかったし。

ま、気に入ってSDに持っていったものはやっぱりこっちでも必要になるんだよ。

さて、この夏まだ有給が出ないし金もないので
ボウズだけパパのマイレージでSDに行きます。

“ママ、なんか持って帰ってくるものあったら言ってね♪”

あぁ、夏も終わっちゃうけど夏のワンピと日傘を頼むよ。
ドレスはいらないから。
それからタオルケットと夏掛けの布団とソファーに掛ける敷物と・・

“そんなに入んないよぅ!”

あぁ後は一体何があるのか思い出せないよ。

“じゃぁスカイプのカメラで写してあげるね”

そうしてくれると助かるが、思い出すとアレコレ欲しくなるからいいよ。
もう十分デス。