先週末に帰ってきたコンゴ。人数増えてる・・?
しかも部屋に鍵を置いたままロックしちゃったらしく
リビング生活。翌日鍵を空けてもらってからも
リビング生活は続いていたが。
この暑い中大変だろうに。。と思いきや陽気にやっていて、
料理をしながら歌ったり
私にフレンチや英語を一生懸命教えようとしたり
いつの間にか将棋に手を出したりして
私は今、サンディエゴより英語使ってる。
3日目にはなんとか英語ストレスからも解放されてきた感じ。
しかし挨拶とお礼は相手の言葉で!と思っているので
ボンジュールもメルシーもボンソワールもボンヌイも言う。
もっというならロシア語のこんにちはとバイバイとありがとうも。
しかしロシアンは日本語の敬語まで使いこなしているぐらいだから
あまり使う機会がない・・
しかしハラショー!もロシア語だと知って
さっそく今晩使ってみようとねらってます・・・
さて、そのコンゴ達がある晩、自分たちで作った
コンゴ料理をゴチソウしてくれた!
マジうまい!!
ぜんぜんクセなくておいしいよ~
そして手で食べる方が断然うまい。
先に席をすすめてくれ、先に皿にとるように勧め、
私が手をつけるまで自分たちは食べない・・
BGMにパソコンで流してるフレンチや英語のニュースや音楽。
薄暗いリビングが素晴らしい団欒の場に変身。
彼らの精神は大いに見習うべし!
思い立ってリビングの壊れているエアコン修理を依頼したが
修理の日、彼らは仕事と寮が見つかったといって
草加へ引っ越していった。
帰ってもリビングには誰もいなくて
またドンヨリ薄暗いリビングに戻っていた。
ちょっと寂しい・・・
そしてまたぱったり英語を使わなくなったのデス・・