震度5だって!
ボウズを道場に連れて行き、ちょっとだけネットカフェへ行っていたんだけど
その揺れの大きく長かったこと!
PC抑えながら天井を見上げると
ミシミシ音を立てながら回っている!
はっ、道場は地下、大きな鏡もあるし、蛍光灯だってぶら下がってる!
ママとボウズはアメリカに行く前の2年間、
すっごく古い家に住んでいて、
サッシじゃない、木枠にすりガラスの大きな窓だったので
ちょっとの揺れでも震度+1ぐらいの揺れと
ガタガタゆれる窓の効果音で
地震には非常に神経質になっていた。
だから今回もPC動くわ、コーヒーこぼれるわ、ミシミシいって
建物が回るように揺れるのが見えるわ。。。
その上ボウズが手元にいないとなると
その怖さってば私を知ってる人はきっと“え?あんたが?”って
不思議がるぐらいの動揺振りよ!?
すぐ店を出て道場に駆けつけると
興奮冷めやらぬ母さん達を尻目に
宮本先生はどっしりとしてらっしゃる。
そして何食わぬ顔で“震源地はココですね?”と
少し大きめのお母さんの顔を見て言い、ニヤッ♪
あぁ、さすがだ!!
何があっても安心できるんだよ、宮本先生は。
後でボウズに聞くと“え?地震?知らないよ?”ですと。
道場内もだいぶ揺れたとのことだったのだが
ちょうど前転などの回転ものをやっていたのと
先生の落ち着きで全然わからなかった様子。
帰りの電車は山手線ストップしてて階段下まで人が座り込み
埒が明かないので新宿が得意なママはあの手この手を考え
都バスを選んだのだが、2本続けて満車だったのであきらめ、
丸の内線に流れる。しかし山手線が動き出したのと
丸の内でも通常(30分ぐらい)より時間がかかるとのことなので
再度山手線の様子を見行く。
山手線は動き出してはいるものの、朝のラッシュの数倍の混雑振り。
朝の通勤時間帯ならまだ皆さん慣れてるので整然とした混雑なのだが
時刻は土曜の夜。どこかで花火大会でもあるのか浴衣姿も多い。
そんな中練習で疲れて今にも立ったまま寝そうなボウズを
乗せるのは危険なので、再度丸の内に向かい、
そこからノンビリ座って帰ることに。
クタクタのぬいぐるみのようになって寝ているボウズを
帯で縛っておんぶで帰り着いたのは道場を出て2時間半後であった・・