ボウズ、学校は朝練のため7時に家をでて、帰りは7時過ぎ。
3日目の今日はもう朝から野球のユニホームで出かけました。
帰りもユニホームだし、あの高かった制服が行きも帰りもカバンの中で
メチャクチャになってるかと思うと腹立つわ~。
学校には小学校のときのお友達もいて、野球部も一緒だって言うから
まぁラッキー♪
授業の様子がイマイチわからんのだが、ソレはボウズ自身、よく分かってないからに他ならない。
体育は柔道、国語は龍之介のトロッコ、美術で染め紙、算数は円と立体図形、社会は中国の歴史だって。
これまた帰国する人にささやかながら重要なポイントとしてお知らせしたいのが
日本語の読み書きおしゃべりが出来ても“手書きの文字が読めない”ということ。
そう!!私が書いた字もよくなんて書いてあるか分からないと言われたけど
それは字が汚いからではなく、活字じゃない手書き文字はつながっていたり
出るとこ出てなかったり、つまり活字とは印象が違うので
あ、あの字だ、と気づくのに時間がかかったり分からなかったりするのだ。
ましてや顔をこちらに向けてしゃべりながら後ろ向きで黒板に書いた字が
縦に横にと広がったらまぁ読めないだろうよ。
しゃべりながら書いてるんだろうから分かるだろうに、と思うんだけど
まだそこまで聞くのも読むのもスピードが追いつかないんだろうね。
どんなに日本語上手で漢字もかけて(書き順もOK)本も読めても
手書きの日本語は読めないっていう外人が信じられなかったけど
それがわが子の上に起こるとは思わなかったワイ。
まぁ今は慣らし期間。
倒れるまでがんばりな。