goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

順調、順調♪

2012-02-15 08:37:09 | Weblog

ボウズ、学校は朝練のため7時に家をでて、帰りは7時過ぎ。
3日目の今日はもう朝から野球のユニホームで出かけました。
帰りもユニホームだし、あの高かった制服が行きも帰りもカバンの中で
メチャクチャになってるかと思うと腹立つわ~。

学校には小学校のときのお友達もいて、野球部も一緒だって言うから
まぁラッキー♪

授業の様子がイマイチわからんのだが、ソレはボウズ自身、よく分かってないからに他ならない。
体育は柔道、国語は龍之介のトロッコ、美術で染め紙、算数は円と立体図形、社会は中国の歴史だって。

これまた帰国する人にささやかながら重要なポイントとしてお知らせしたいのが
日本語の読み書きおしゃべりが出来ても“手書きの文字が読めない”ということ。

そう!!私が書いた字もよくなんて書いてあるか分からないと言われたけど
それは字が汚いからではなく、活字じゃない手書き文字はつながっていたり
出るとこ出てなかったり、つまり活字とは印象が違うので
あ、あの字だ、と気づくのに時間がかかったり分からなかったりするのだ。

ましてや顔をこちらに向けてしゃべりながら後ろ向きで黒板に書いた字が
縦に横にと広がったらまぁ読めないだろうよ。

しゃべりながら書いてるんだろうから分かるだろうに、と思うんだけど
まだそこまで聞くのも読むのもスピードが追いつかないんだろうね。

どんなに日本語上手で漢字もかけて(書き順もOK)本も読めても
手書きの日本語は読めないっていう外人が信じられなかったけど
それがわが子の上に起こるとは思わなかったワイ。

まぁ今は慣らし期間。

倒れるまでがんばりな。



帰国のご報告♪

2012-02-13 08:24:16 | Weblog

3年半ぶり、日本にいます。

約7年のアメリカ生活をひとまず切り上げて
ボウズに日本の学校に行かせるために!!

いや~、ずっとそう言ってたけどね、
去年もおととしも!
それどころか渡米前からそー言ってたし
帰るためにバイト2つ、週7日、休まず働いたこともあったけど
ダメな時はダメ☆

でも今回はなんだか話がとんとんと進み、
無理でも何でも状況が整ったから帰っちゃえ!みたいな。

かなりゴーインだったので飛行機代は払う当てのないクレジット払い、
貯金ゼロ、無職、居候。

あぁ40過ぎてこんなことするとは・・・・。

でもね、まぁ運なんてそんなもんよ。
お金貯まるの待ってたらばぁさんになってしまう。
運が味方についてるうちに行け行けドンドン、金は後からついてくる♪でしょ?

かいつまんで話すと
今年は帰るぞ!と吼えたら職場で引継ぎの人が見つかり、
じゃぁボウズにどっか帰国子女枠受けさせよ、と書類を揃え、
これまたギリギリながら申し込みに間に合い、
飛行機のチケットも安いのがあり、
トランクに洋服とお茶の間セット(文房具とレース用品)をぴったり23キロずつ入れて
(これまた芸術かマジックのようにピッタリ美しく23.00Kgだった)
飛行機でひとッ飛び。

あ、パパは猫たちと一緒にサンディエゴにいるので
荷物整理はそこそこに・・・。

と言っても台所や風呂などの共用品ではないいわゆる私物は処分して
本はブックオフへ、
衣料、雑貨はまるで私たちのために日を合わせたかのようにオープンした
エコマートに引き取ってもらい、
花やおもちゃ、リボンや折り紙などの工作グッズは職場へ。

その他ボウズのトロフィーやらサインボールやらゲームやら写真やら、
職が安定したら引き取る予定のものは
以前バイトしてた日系スーパーでもらったダンボールに詰め、
かつて日本に引き上げた人たちから引き継いだプチプチの梱包材やガムテープ、ヒモなどで
まとめてあります。(なんと役に立ったことか!)

それらは今後渡米したときにボチボチ持ってくるって事で。

飛行機は羽田が安くなっていたので迷うことなくソレにしたんだが
デルタのエアバス、これでパシフィックオーシャン越えられるのか!?って代物で
いまどきビニール張りのせっまーいシートであった。

今まで航空会社とかサービスとか機内食とかあんまり気にしなかったけど
アレコレ言う人の気持ちがちょっとわかったわ。

でも出発は深夜、着くのは早朝ってこともあって
すぐ寝てしまったのでまぁいいか。

おかげで時差ぼけナシ、着いたらそのまま一日活動できるのでお得。

荷物さえなければそのまま築地に直行して寿司でも食いたかったが
これはまたいつかふさわしい時期とツレを見つけて決行しよう。
カツオがイイナァ。年末でもイイナァ。

帰国当日はまず電話回線の確保とお参りに。

電話はアメリカで使ってたIPhoneを活かすべくWIFI契約してきました。
これでSKYPEのオンライン番号を使えばアメリカへ無料、日本の固定電話へ無料、
日本の携帯へいくらかの通話料ですみます。
WIFIルーターを持ち歩くことになりますがポケットに入れても気にならない大きさ、重さ。
エリアはこの辺なら問題ナシ。
ただし移動通信には向かない。

ちなみにまだアメリカへは行くので向こうでの契約はそのままにしてあります。

でもってその足で湯島天神へ。

絵馬なんか知らないボウズに買い与えても・・・・?




一応周りの絵馬を見て書いてましたが。

ここにきたのは合格祈願というより梅を見たかったから♪

でも数日前に雪が降ったとかであちこちに雪が残ってたし
つぼみも出てませんでした。残念!

この時期に帰ると決まってから楽しみにしていたのが梅でね、
帰ったら梅の盆栽始めるゾ、帰国祝いは梅盆栽!と楽しみにしていたので
さっそく上野の盆栽市にも行きましたが
少々高価だったので代わりにかったのがサルスベリ。



5センチ、1000yenナリ。

さて今年の夏は咲くでしょうか?

帰ってから4日後にボウズのお受験がありましたが
学力試験ではなく英語のエッセイと日本語作文、集団面接。
勉強のしようもないし、エッセイの苦手意識は克服したとはいえ
作文は数年書いてないし、ためしに書いてみろって言っても書かないし・・・
まぁ作文そのものの技術じゃなくて発想と順序だてて書くかどーかだろうから
そのまま行かせたんだけど、
笑顔で帰ってきたボウズ・・・
口の周り、カレーで黄色くなってました・・・。

ガック~ン。

面接前のお弁当にカレーを持たすべきではなかったか。
っつーかいつも言ってるのにまた口のまわり拭かなかったのかっ!!

もうこれで将来決まりました。

というわけでまたもや受かる気でいたボウズ、
ボクの前と後の人が受かってて、ボクの番号が飛ばされてた。。。と
少々残念そうではありましたが
これは宝くじではありませんからっ!!

ママの誤算第1は今現在日本では中1になるので中2からの編入が少なかったってこと。
都立の中高一貫は編入受け付けてなかったし。
誤算第2は今回受けた学校の受験生、制服で来てた子が多かったということは
日本の学校に通ってるっつーことで、つまりみんな海外から受けに来るわけではない、
ということを忘れていたワイ。
そういえば始めはしばらく日本の学校に通わせてから受験させようとか考えてたんだっけ。
諸事情によりぎりぎりになって慌てていたのですっかり忘れてた☆

まぁいずれにせよ今後のチャンスに期待するってことにして
次にしなくちゃいけないのは役所の手続きとボウズの学校手続き。

もー役所はいつもどーり時間かかってなー。
11時に行って3時過ぎまでかかったので
年金関係は翌日回し。
年金事務所は2時間20分待ちだったよ。
でもアメリカでの年金はどーなるかなども聞いたのでまぁ結果オーライってことで
許してやろう。


で、ボウズの学校どーするか。
たぶんフツーの公立行って野球部なんか入ったら
高校受験間に合わねーだろ!?
と思うんだけど・・・・

じゃ一応帰国受け入れてフォローしてくれるところで学力の高い公立中に入れるか
いつか戻れる日を夢見て貸してるマンションの近くの学校にするか
などなどいろいろ考えてはおりましたが
いずれもそのためには学区域に引っ越さなくてはならず
そのためには先立つものがなくてはならず
まだ職探しもしてない居候の立場で夢見てる場合ではないので
とにかく近所の中学校へ・・・・

って、これがまた面談に行ったらいい先生でね、
校庭は狭いけど新しいアリーナがあり、校舎もきれいで明るく
どこにそんな子供がいるのか不思議なんだけど
700人以上の大規模学校であった。

でもって野球部が強いんだって。

プロ野球選手になりたいボウズは、
日本の野球部は軟球だから野球部には入らない、
地元の硬球野球チームに入る!と言っていたのですが
面談をした学年主任が野球部顧問でね、
意気投合しまして(ママと?)
学校に行く前から野球部に入ることが決まり、
ついでにその先生のクラスに決まりましたよ。

軟球はやったことないんですけど。。。というボウズに
大丈夫、すぐなれるから!の一言。心強いね~

考えてみて?学年主任で生活指導で野球部顧問。
大体分かるでしょ。
子供にゃウザイが親には安心だろう?
ま、普通にしてりゃウザくもないんだろうけど
普通にしてられないのが中ボーってことでね。
と思うのはアタシだけで、優等生ボウズにはわからんかもしれないけど。

ちょっといじめのことも心配してたみたいだから
いじめに免疫のないボウズをこの先生のクラスにいれてくれたんだと思うけど。

というわけでボウズは一気にバラ色になり、
制服を買いに行きました。

近所の親切なおじさんの店で、
アタシ子供の服買ったことないから大きさもサイズも分かりません
と言うと、上着はこれくらい大きくてOK,でもズボンはこれ以上大きいと
ダメ、など、いろいろナルホド、な説明をしてくれて、
ぜ~んぶお任せで見立ててくれました。

しかも最後にシャツがないことに気づき、どこの店にもないので
苦し紛れにおじさんの店に行くと
え、シャツ着たことないの?
えぇ、Tシャツ一枚で過ごしてましたから・・・
と話すと、今の子はアンダーシャツじゃなくてこの白いTシャツ、
ボウズ君ならこのサイズ、とまた揃えてくれました。

ボウズ、初めての制服に大興奮でね~








あぁ。痛めたフトコロの傷も少しは和らぐような気がするよ。

学生服姿見たかったけどな。
多分ブレザーのほうが制服会社儲かるんだろ。

これは今後帰国する人に絶対知っておいて欲しい
ささやかだけど重大な予備知識として記す。

冬服一式4万yenナリ。
体操着は半そで短パン、ジャージ上下名前入りで1.7万。
上履きがバカみたい、2足5,400円。

その他夏服も必要。

学校指定のかばんはないのでその点は助かりましたが
私立だったら・・・・。

野球部に入って高価な制服も揃えて、もう卒業までここにいるか!?
ってな勢いですけど。

大喜びで初登校。





さっそく野球部の練習にも参加するので帰るのは7時ごろ。

さてなんと言って帰ってくることやら。

次はそう、私も就職活動を始めなくてはなりませんね。

日本用履歴書も作り始めていますが

でも・・・

23~3/2までまたサンディエゴに戻ります。

なんか今回、まだ誰にも会ってないしどこにも行ってないわっ!!

PCにメアド移せなかったし、2,3日前からはメールソフトもエラーで
携帯で送受信しなきゃいけなくなったし。

イラッ。

でも・・・日本だし♪
もうちょっと7年分の疲れとギャップを落としてからでもいいよね?



前略、またもや業務連絡 しかも急ぎで。

2012-02-02 20:29:05 | Weblog

ム・キーッ!!

PC変えてメアドもメールも移したとほっとしたのに
メアドは文字化け、メッセージは表示されず、
おまけに受信できても送信できない。

ワァッ!!

おまけに電話もつながったりつながらなかったり。

ヤマ、電話サンキュー♪
でもこんなわけでね、電話つながらないわメールも送れないわ、
っつーことよ。またかけてくれ!!
でもって電話拒否ってない?

いっちーにも電話かけてみてどっちの電話設定に問題があるのか調べてみようと思ったら
・・・・いっちー、電話番号消えてたよ。

あぁぁぁぁぁ

メールの受信はできるので、メールで電話番号教えて下さい。

あ、携帯からメール返信できるわ。

とにかく無事だけどこんなわけで連絡できず。

スマン。






業務連絡

2012-01-14 22:26:39 | Weblog

電話、壊れました・・・。

どちら様も連絡はスカイプにお願いします。

参ったね、まったく。
いきなりボタン(スクリーンタッチ)操作不能、
充電不能、PC接続不能、着信不能ときたよ。

つまりフリーズ。

あぁ一年保険はいってたけど先月で切れてたかな。
それとも今月まで大丈夫かな。

APPLEは修理の場合の代替機はどうなるのかな。
しかしこれはもう交換だな。

先週はPCにウィルス入るしどーなってんの?!

電化製品は壊れると連鎖反応が起こるから
ちょいユーツ。

明日はマーチンルーサーキングJRの誕生日でお休みなので
アップルストアに行ってきますよ。