goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

予定変更で・・・

2008-07-07 23:49:57 | 夏帰国2008

日曜はボウズがずっとずっと1年間楽しみにしていた
パレスサイクリングへ♪

こんなに喜んでくれるなんてうれしいな。
毎週でも付き合ってあげる!と約束していたのでね。
なんといってもタダだから、こういったことはいくらでも
引き受けてやるさ!!



行く途中でサンディエゴのエリックに電話するボウズ。
確か去年もここでこの時間に電話してるうちに雷雨が来て
サイクリングは中止、かわりに優雅な雨宿りしたんだっけね・・・ん?もしや?

予感的中!
雨ではないけどサミット直前の厳戒態勢のため
サイクリングは中止になっていたのであった。
事前にここを見ておけば
明記してあったのに・・・。

そうよ、サミットは北海道だって言うのに
都心は未だかつて見たことのないほどの厳戒態勢。

どれくらいすごいかって、まず新宿渋谷池袋駅構内では
視界に必ず警官が入る。
しかも4,5人固まっていることが多い。
二人組み以上の警官が歩いているなんて、それだけで
一体何事かと思うよ。

休日の永田町なんて私とボウズしかいないのに
前を向いても後ろを向いても警官。

トイレに入ったら個室のゴミ箱さえ撤去されていて
ため息と共に上を向くと通気溝もふさがれていた。

そんな物騒だか安心だか分からない状態にも
この数週間ですっかり慣れてしまっていたので
何も考えず出掛けたものの、ここは皇居前。
ノンキにサイクリングなんてやってるわけはなかったのだった・・・。

ボウズががっかりする前に第2、第3案を繰り出さねば!
と、まずはおにぎりでも食べさせ、



広い芝の上で転がらせ、



気力・体力・天気・懐具合を照合した結果
はじき出された今日のコースメニューは
題して“今日本一安全なコースを散策する!”
時節柄、これが一番でしょ!

いつも行く北の丸方面とは逆に、

二重橋前から



桜田門~半蔵門方面へ。



そうよ、左手には警視庁、そのまま上がって国会議事堂。



警官、白バイ、検問の数が半端ではない。
護衛付きでお散歩しているようなものだ。

ぐるっと半周、半蔵門まで来たところで
一駅電車に乗り、お次はホテルニューオータニへ。

休憩がてら庭の散策。



歴史上人物の人物(加藤清正とか)の
江戸屋敷だったとかで美しかった。

 

佐渡の赤石やら



古い石灯籠には干支。





庭に住み着いた猫さん一家もいて
随分いいもの食べてたよ。

ここに立ち寄ったのはあの麗子像が見れるから。
6階のニューオータニ美術館で岸田劉生展をやっていたのを思い出したので
今日のコースが組み立てられたのだった。
(それにしても徒歩・・・)



誰に聞いても不気味な印象だと思うけど
そういえばナマで見たことなかったナと思って
心を奮い立たせて見に行ったんだけど
意外に小さいA4ぐらいの大きさで、
顔の不気味さが着物の美しさと調和されて
教科書で見るよりちょっぴりマイルドな印象でした。

それより麗子サンのお写真がありましてね、
ポヤンとした今風のほんわか娘で驚きました。
この子がどうしてあの麗子像になったのか!!謎だわよ?

と、ここで疲れを癒してから更に紀伊国坂を
赤坂御所の塀沿いに上って行き、
次なる目的地迎賓館へ♪

しかし



改装中・・・!



ダメじゃん、今日!!と心の中で叫びつつ、
ここまでニコニコとゾウリで歩いてきたボウズの為に
見所つくってやんなきゃ!
そう、迎賓館が見れなくても中学校が見れるわよ、オホホホ。
と、日本に戻ってきたらボウズが行くかもしれない中学校を
見てみる。
ボウズが何を思ったかは分からないけど
一応皇居、ニューオータニ、麗子、迎賓館と並んで
今日の“見所”よ?
場所柄やっぱり警官がもっさりいた。
守られるか巻き込まれるか、ビミョーなところにあるのよね。

予定ではここから電車で帰るはずだったんだけど
ボウズと話が盛り上がり、じゃぁついでに
中学校までの通学路を確認しましょうとウマイこと言って
もう一駅テクテク歩きました。

副都心線のときといい、今日といい、
どうも週末は社会科見学のようになっていますが
ボウズが結構楽しんでくれているのでまた機会があれば
歩き回るかもしれません。

今日のコースは5キロぐらい。
体重もそれぐらい落ちてくれないかな。

笑点と講道館

2008-07-05 22:38:04 | 夏帰国2008

さて待ちに待った土曜日がやってまいりました♪

そうなの。今日は笑点の公開録画の日☆

開場時間より30分ぐらい遅れて到着したので
ちょっと覗ければ立ち見でもいいやと思ってたのに
うまい具合に2つ並んで座れるところがあってラッキー。
時間も丁度始まるところで良かった。

バッチリ2週間分楽しんじゃいました☆

収録後はエレベータ前で待ち伏せして
ボウズと写真を撮らせてもらいました。

水色の着物の小遊三さんと。



白(グレー?)の着物の昇太さんと。



ちなみにこれはボウズがオチビの頃
こんぺいさんと撮らせてもらった写真。



さてこの後ぶらっとした後はお隣の講道館に行って
柔道の見学。

ちびっこが100人ぐらいゾロッと。



ボウズも一生懸命観察してあっという間に1時間半。
結局最後まで見てしまったのでその後の予定はキャンセル。

一日室内、移動は地下鉄・・という紫外線とは無縁の一日でした。

暑い!!

2008-07-04 14:30:11 | 夏帰国2008

今朝は明け方から土砂降りで
ボウズの学校のプールは中止。お気の毒に・・・・

午前中はやんでいたんだけど雷雨があるって予報だから
図書館まで歩いてついでに室内プールに行くという予定もやめて
デレデレ、いつの間にかグゥ~。。。。

昼頃暑くて起きたらもう夏の日差しで蒸し蒸し。
ウヒィたまらん。
いよいよ梅雨明けるのか?!

さて昨日は吉田道場へ行ってまいりました♪

なんだかちょっとドキドキするゥ♪というボウズを
せかして(連絡せずに行ったうえ、遅れていた)
こんちわーすッ!あ、どーも♪今年もよろしくお願いしまーす!
って、すっかり体育系のご挨拶のママに対して
ボウズは柱の影からアノ、よろしくお願いし・・マス。
大丈夫かよ、オイ。

ちょいとその辺をぶらついて戻ってくると
ガラス張りの道場、すっかり熱気がこもって曇ってしまい
写真撮れませんでしたわ。

練習が終わったボウズはやっぱり頭から湯気を出して
出てきまして、みんな強かった~♪とさわやかな笑顔。

で、汗で湿った柔道着、今干してるんだけど
すぐに乾きそうよ?

あ、そうそう、副都心線のおかげで柔道までのルートが
短縮され、ラクチンになりました♪


CO2削減

2008-07-02 17:29:31 | 夏帰国2008

CO2(シーオーツー、二酸化炭素)削減目標が決まったんだか
目標削減数値に追いつかないんだか知らないが
CO2、CO2、CO2、CO2、CO2って、うるっさーい!!
なんだか異常だよ、この連呼振り。

2時間ドラマ(例によってサスペンスでしょ?とか言わずにね)
見てる間に必ずCO2削減に向けて!!というCMが入る。
他にCMないのかよー!
メディアで洗脳するにしても
もっとスマートな方法は考え付かないの?
洗脳される前に嫌悪感でおなかいっぱいになっちゃったよ。

エコもいいけど深夜のコンビニ営業中止案なんて
出てくるところを見ると極端だなー。安直だなー。
目標数字に無理があるとか、先にやることあるんじゃないの?
と思いません?

そんな中、ボウズが持ち帰ってきた宿題に
“ゴミはどうやって減らせるか”について
家族で話し合って書いてきなさいというものが。

・・・・・。

いいけどさ、この異常ぶりを見ていると
そのうち教科書だってもっと薄くなるんじゃないかと
心配しちゃうのは私だけ?