goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

THE JUNIOR NATIONALS

2006-01-08 06:06:41 | 柔道

柔道のコーチから新年のメールが来てて
今年の抱負らしきが書いてある模様。

My goal for 2006 is to increase the number of our juniors which will force us to create that second junior class we have talked about. I would also like to field a strong team for the Junior Nationals which will take place in July in San Jose. I pray that our seniors will make practice more often in 2006. I am also hopeful that we will start one or more new clubs in 2006.

7月にサンホセで行われるジュニアナショナルにむけて
ストロングチームを作りたいってことね?
試合に勝つ選手を育てるのが生きがいのコーチらしい言葉だ・・
きっと本気でビシバシやるんだろうな・・

そう思っていたら、練習の後珍しく日本語で
チョットマッテテと呼び止められる。
おかしい。日本語で言うなんて。
ヤバイナァ怒られるのかナァ。今日ご機嫌悪かったし。
でも怒るのは英語だから、ま、いいか・・・

しかし予想と怖い顔と大声に反して7月のJUNIOR NATIONALSに
出るようにとのこと。
ママはさらっと7月?日本に帰ってるよ・・というと
さらに怖い顔でナニ?と凄む。キャッ、コワッ!
通訳の日系コーチも帰るの?なんで!と迫ってくる。
ボウズは吉田道場の合宿は8月だし、日本の学校は9月に行くから
お願い~♪とママにすがって懇願。
そばにいたじゅんちゃんも大きな試合だから絶対出したほうがいい!
希望したって出られるものじゃないんだから!!と猛プッシュ。

あぁ、わかったよ。わかりました。
予定は未定ってことがよくわかりました・・
帰るのはいつになることやら?






30/DEC 進級

2005-12-31 07:12:39 | 柔道


ボウズは先週柔道のテストで進級し、
黄色に黒線の入った帯になりました。

テスト内容はママにももう良く分からないけど
大外狩りから背負い投げへのコンビネーションや
足技の防御など。
本当にできるのかしらん?

コーチに新しい帯を締めてもらって、


Congratulationの握手。


自分のネームプレートの移動。



パパに新しい柔道着とJUDO AMERICAのワッペンを買ってもらい
なかなか縫い付けてくれないママにあの手この手でお願いして
ようやくワッペンをつける。


そして大喜びのポーズ♪


しかし・・柔道にクリスマスも年末も年始も関係なく、
年末は30日まであるし
年始はもう2日の月曜から開始。

柔道ぐらい・・
  もう少し日本風にならないもんですかね・・

20/NOV 柔道トーナメント in LA 前編

2005-11-30 06:13:19 | 柔道

ロスで柔道トーナメント。
車で110キロ/hぐらいで走って2時間。
計量が7時からなので朝5時に出発。
ボウズなんかパジャマのまんま、毛布にくるんで
一緒に寝てるぬいぐるみごと運んできちゃったので
靴忘れてきちゃったもんね。

着替えは車の中。

ぬいぐるみを抱えての会場入りはどうかと思うが・・

選手登録も済んだころ、おもむろに、というより
唐突にメキシカンバンドが歌と演奏を始める。
そんな中で各自ウォームアップ。


今回の大会はなんかの記念大会ってことで
珍しくみんな整列し、スピーチがあり、
おまけに国歌斉唱まで。
大人たちは雑多な民族があつまっているので
あまり歌ってなかったけど
子供たちは胸に手を当て、きれいなソプラノで歌う。
学校でもしょっちゅう歌うものらしいし
だいたいこういった場所では
国歌をソロで朗々と謳いあげる人がいるもので、
その浸透性には恐れ入ってしまう。
ボウズも最近は独り言ならぬ独り歌で
アメリカ国歌を歌うほどだもの。
日本で“次の大会で君が代歌ってね”と言われて
ハイ、喜んで♪という人がいるだろうか?

さて、過去2回のトーナメントでいずれも3位のボウズ、
毎度のことながら優勝の金メダルを目指し
負けては涙をためて悔しがり、
もう負けるのイヤだ~あぁぁん!と言って
自主トレに励むのだが・・・
今回はいろんなところから集まってきている大会なので
どうなることやらこっちが心配だよ。

でもボウズは負けることなんか考えてないノウテンキさんなので
いってくるね♪チョロチョロ~って感じ。
ぬいぐるみは置いていきなさいね!










柔道トーナメント in LA 後編

2005-11-30 05:14:04 | 柔道

さてさて、今回は4試合。
コーチの間に座ってまじめに観戦。

右の赤服がヘッドコーチ。左側が日系コーチ。
ボウズに通訳と日本語で応援をしてくれる。

まず1試合目、さっと相手に組み付いたかと思ったら
ちょっとひねってあっさりイッポン。3秒?

え~ちょっと甘いんじゃないのぉ~っていうのが正直な感想。

2試合目も同じような感じでイッポン。5秒?
大丈夫かよ、全員1本勝ちしてない?
イケナイと思いつつ、ちょっと“?”。
審判にもボウズにもスマンが。

今回ボウズは一生懸命立技を練習して
コウチガ~リィ(小内刈り)やらOH!ソットゥ(大外刈り)
その他もうママにはわからないものも
次々に繰り出している様子。
でも何で相手が倒れるのかは不明。

     
青い帯のほうがボウズ。

3試合目は時間いっぱいまでかかった大接戦♪
ボウズの得意の袈裟固めがなかなかかからなくて
もうじれったい!遅いんだよッさっさとしろッ!
ボウズはよくコロリンコロリンと倒されるから
倒されないように物凄くがんばってる。
そして逃げるのもうまくなった。

でも猛烈に組み付いて行って
どんどん技をかけようとするあのガッツは、
普段ののんびりして、ぬいぐるみを抱いて
トイレで歌を歌って、かわいらしい声で“ママ~”と
呼んでる時には想像もできないんですけど。
我が子ながら。

この試合はボウズが効果と有効、
相手が効果と技ありで負けちゃったけど、
最後のほうは相手はメソメソ泣き出しちゃったから
やっぱりボウズのほうが強い!ってことで溜飲をさげる。

最後の試合はお得意の袈裟固めでギュウギュウ。

いい眉毛してるねぇ。惚れ惚れするよ。
オトコはこうでなきゃね!(眉毛の話じゃないよ)

そして今回は堂々の2位。


今まで賞状だけだったから初のメダル♪
ふたりでニマ~ッと記念撮影。
      

ボウズは“ママ、最初3位で、今日は2位だから
次はきっと1位だね♪ボクがんばるね♪”と
相変わらずのソプラノでさえずる。

あぁ早く金メダリストの母にしておくれ。
 










26/SEP Judo America

2005-09-27 16:55:39 | 柔道
Judo AmericaのHPを新しくするんだそうです。
Judo America
そうね、コーチの写真も
だいぶ若かりし頃のものだったし。。
そのために今日の練習後に写真撮影してたので
便乗して撮っちゃいました。
さてボウズはどこにいるでしょう?

そういえば先日バス待ちしてる時に
ボウズの柔道着を見て話しかけてきた
UCSDの日本人学生さん、
黒帯もってるとかで話も弾み、今週見学にくるとか。

私のナンパ力ではなく、ボウズのおしゃべりと
吉田道場の道着のオ・カ・ゲ。