体重と年齢で細かくカテゴリー分けされている
今回の試合。
欠席が二人で結局4人でやる事に。
そのうち3人が同ポイント。
今度は3人で再試合だと呼び出されたが
延々と待たあげく結局体重で順位を決めたらしい。
しかしその事がわかったのは試合開始から
2時間も経っていて、その間ママは3階の応援席と
1階の会場を何往復した事か!!
審判席の前で1時間も再試合のために座っていたボウズは
結局再試合なしで体重で決めたから3位だよと言われたらしく
メダルを取りに行ったが・・・・
1~3階を何往復もしてくたびれ、
応援席でぐったりしていると、後ろから
“ママ~!!ウワーン!!”とボウズの泣き声が!
ボウズの泣き顔がにょっきり現れ
“ボクのメダルくれない~。もうない~。ウワーン!!!”
ちゃんと自分で取りにいったらしい。
でも随分前の試合の分だからもうないって・・
泣きじゃくりながら説明するボウズ。
ナニッ!!そんなバカな!!
ちゃんと言ったのか!!
ちゃんと言った~!!
でもないって、くれなかった~あぁぁぁん!!
ふざけるな!!来い!ママが言ってやる!!
ガリガリと壁をよじ登って通路に飛び降り
ボウズの手を引っ張って疾走するママ。
散々待たせた挙句、遅いからあげないだと!?
バカにすんな~!!
子供の気持ちを考えないのかッ!!
走るのももどかしく、しまいにはボウズを小脇に抱え
またもや1階まで駆け下りる。
佐川急便のお兄さんより怒ったママの方がスゴイと思う。
駆け下りながらイロイロ聞き出すが
やっぱりちゃんと名前も体重も順位も伝えてるみたいだし
“待って”じゃなくて“ナイ”と言われたらしい。
信じられん・・・
しかし他に勘違いのしようもない場面だろうし・・
とにかくイライラグタッリしていたので
一気に火がついたね。
メダル待ちの親子が並んでいたが
こっちは何時間も待ってるんだ!
どうどうと割り込む。
この子はボウズ、3位だ。メダルはどこだ!
ちょっと待って♪という彼女。
あぁ~ん?と肩を怒らせ1歩進み出るママ。
2時間待ってんだよ!というと
顔色が変わる彼女。
ナイとは言わせない。
急いでリストをめくりだす。
さっきボウズが来たときにそういう対応をしたのかね?!
となりの紳士も手伝う。
ホラ、すぐ見つかるじゃないか。
彼女の顔は引きつりつつも
おめでとう♪と。
紳士はボウズを表彰台にあげてメダルを掛けてくれる。
拍手とともに“さぁ好きなだけ写真とって♪”
・・・って、1,2位不在でさみしいんですけど・・
なんか4人中3位で
しかも同ポイントなのに体重で決めちゃって
写真も1,2位不在で間が抜けてるし
ボウズも笑顔じゃないけど
せっかくサンノゼまで来てコレだけど
ま、いいか・・・
ボウズよ、言葉(英語)だけに頼らず
ママを見習って自分のものは自分で手に入れるようにナ。
