goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ永住権活用中!その後・・・

約8年のアメリカ暮らしの後2012年に帰国、2014年に永住権返上。パパはLA,ボウズは高校生。その後の生活や成長振り。

優勝♪

2007-02-20 15:16:32 | 柔道

今回は優勝♪

LAの高校が会場だったんだけど、ココは3回目。

“ボク、ここでの試合はいつも優勝なんだよね♪
だから今日も優勝、優勝♪”
と、いつものアッパレなノーテンキ振り。



だからママも今回はプレッシャー掛け放題。

何を言ったところでこの小坊主の頭の中には
もうしっかり今日のストーリーが出来上がってて、
心は何者にも動じないはずだからね。

恐れを知らず、疲れを知らず、はたまたなーんにも知らず・・
とはボウズのこと?最強だ・・・

しかしながら今回は先週の試合ほどのオーラは感じられず
ママのほうがドキドキ。

でも1試合目はまたかっこいい背負い投げで決まり!
周りにいたあちこちのコーチ達からは
“Oh!これが本当の柔道だ!
投げられたのがオレじゃなくてなくて良かった~”
とまで言われたらしい。
最高の賛辞じゃない!?



2試合目、3試合目は調子悪~。
なかなか組めない、組んでも技がかからない。
どんどん下がっていき、指導を取られる。



バ・カ・モ・ノ~!!
ノウテンキなこと言ってるから対処できないんでしょ!
応援席で頭をかきむしるママ。
メガホンで怒鳴り散らすので前の人はうるさくて
少しづつずれていく。
メガホン利用のママより大きい声のじゅんちゃんと
ママの前には混雑にもかかわらず広場のような
空間ができる。

ドケッ!いっそこの広場で試合してくれ!

でもちゃんと相手の隙をついてすかさず技をかけ、
勝ち進む。
チャンスが来るまで慎重に待っていられるだけの
精神的な強さも身につけたか。

ひやひやしたけど4試合全勝。

みんな喜んでくれ、コーチはすかさずアドバイスとともに
ボウズをからかう。



試合が終わったボウズはいつものハニカミ屋さんに戻って
チョコンと座ったままコーチの視線から逃げるようにモジモジ・・

今後はコーチの容赦ないからかいにも言い返せるだけの
毛むくじゃらな心臓と太い神経を養うようにナ。

コーチは柔道だけのコーチじゃないのだ☆
絶対クチワザ(口技=議論、おしゃべり)で
負けない技術も伝授してもらいたまえ。

試合翌日も

2007-02-14 06:30:43 | 柔道

柔道ネタ、続いてますがお付き合いくださいな。

San Joseから帰ったのはやっぱり夜中の12時過ぎ。
ボウズなんかヨダレたらして爆睡。



途中ロスで居酒屋 吾妻によって食べてきたんだけど
味よし、ボリューム満点で大満足。



で、月曜は祝日で学校はお休み。
だからゆっくりしたけどサ。
それでも柔道の練習はあるのさー。

本当は休んじゃぇ~♪と思ってたんだけど
試合の帰りにコーチに“see you TOMORROW"と念を押され、
“えーTOMORROW!?"と言ってしまったばっかりに
“当たり前だ!それともこれからバケーションにでも行くのか!”
と噛み付かれ、“オッス、see you TOMORROW・・”ということに。
さらに“メダルも忘れずに持って来いよ~”と追い討ちをかけられる。

あぁこんなときに(反撃用)英語は必要だなぁ。

月曜、行ってみればコーチはノリノリのご機嫌で
みんな背負い投げの練習。



真ん中の黒い胴衣がコーチ。
現役高校生並みに動くクセに、デニーズに行ったら
“ラッキー!55歳以上はシニア割引だ!!”って大喜び。
そりゃサギだよー!!

今回の試合でボウズはコーチから合格点?をもらったので
今後はオレンジベルトへの挑戦となる。
内容はコレ だけど、朽木崩しって・・・ナニ?

まぁいいや、とりあえず今度の日曜の試合が終わってからで。

それよか、今回試合前のチェックで胴衣の袖が短いって言われて
急遽エリックに胴衣を借りたりして大あわてだったので
また新しいのを買ったんだけど、今度は袖も丈も長い。
またまつらなくちゃいけないのね?
その上また両肩にワッペンもつけなきゃ。

 

小さい胴衣の方は、試合前だからって何時間もかけて
ワッペン付け直したばっかりなのに。
厚いから大変なんだよぅ・・

他のところダブダブなのになんで袖だけ短い?
と、不満顔でいると、コーチがメーカーに文句を言ってくれることに
なったらしい。
スゴ・・さすが。
 
さて、ママも一生懸命チクチクするか。
コレばかりは何度取れても、ボロになっても
ママがやる(業者には出さない)。

がんばれよぅ、負けるなよぅといいながら
またプレッシャー、いや、期待をかけてやろう。
ウッシッシ・・・


作戦

2007-02-13 17:04:50 | 柔道

試合に行ってもニコニコで
負けることなんか思いつきもしない
ノウテンキなボウズ。

この前2位だから今回は優勝だね♪っていう
お気楽さ。

オマエにはあがるとか緊張するとかってことはないのか?

車で8時間の長旅だろうが安モーテル泊まりだろうが
粗食だろうがお構いなしのタフさは
赤ん坊のころから居酒屋の板の間で寝かされたり
してた成果だろうか。ママに感謝せよ。

はじめは負けるたびにママによじ登って泣いていたのに
今はもう次の試合に向けてパッと気持ちの切り替えができるし
精神的にも成長したな。

よし、それなら今後は少しプレッシャーをかけてやろう。
もう少し強く“勝つぞ!優勝するぞ!”と願うように。

今まで励ましたり応援したりはしたけど
プレッシャーはかけたことはないので
まずはソフト路線で。

試合のパンフレットには去年の順位が書いてあるので
それを見ながら
“去年は2位だったねぇ。だから今年は1位だね!”

食い入るように自分の名前を見つめるボウズ。
“ウン、ボクがんばるよ!”

“でもさぁ、みんなそう思ってるんだよね?
ボウズより1年間ずっとがんばってきた人だっているかもよ。
まぁアンタほどがんばった人もそんなにいないと思うけど。
せっかくSan Joseまで来たんだしサァ
1年がんばったんだしサァ
今年は優勝したいね!
一番上に名前が出たら気持ちいいよね~。
最近1位とってないもんねっ。
ママもそろそろまた金メダルが見たいなぁ!”

会場を見つめながら黙るボウズ。
でもその目は過去のことを色々思い出している目だ。

“・・・ママ、ボク今日は1位だよ!”

やった!いつもと違う!
イケルよ、この子は!
すっげープレッシャーにも強いじゃん!

男はそうでなきゃ♪

今回の試合内容

2007-02-13 17:02:44 | 柔道

いつも試合では別人のような集中力と粘り強さを見せ、
あのコーチでさえ感嘆するほど豹変するボウズ。

そのボウズが今日はさらにパワーアップ!

絶対ママのプレッシャーが効いてるね♪

とはいえ1試合目は低い体制から足元を手ですくいに来る
レスリングスタイルの相手で見ていてヒヤヒヤ。

前もどこかの試合でやったことがある相手では?

でもボウズもすごい速さでかわし、
逆に倒れこんできた相手を押さえつける。

得意の押さえ込みがなかなかかからない。

ところが最後は組み付いてきた相手のバランスを崩して
上手にしかもパワフルにひねり倒して1本。

おぉ!今までにないパターンだ♪

次はやたらと胴衣をひっぱってばかりのヤツ。
体が一回り大きい。
バランスが崩れるボウズ。
でも普段から足腰が弱いと指摘されていたので
十分注意していた様子。
しっかりふんばって隙を見てはチョコチョコ足技を掛けていく。

これは判定勝ち。

3試合目は“指導くん”。
全然技を掛けないどころかドンドン下がっていく一方。
ズンズン前に出てドンドン技を掛けていくボウズに
相手もタジタジだったのか?
しかし結局ボウズはこの試合ではポイントはとれず
相手が指導3回受けていたので、ボウズの判定勝ち。
しかしここでポイント取れなかったのが後でイタイ目に。。

最後の試合、これで勝てば優勝!!
いっそう集中力が増し、パワーアップするボウズ。

文句なしのタイミングで背負い投げに入る。
えっ?大丈夫?試合で背負いなんて今までなかったじゃん!
と思うのもつかの間、相手はマットの上で大の字に。

すっごいかっこいい!決まったー!
ママもじゅんちゃんも大喜びで大騒ぎ。
キャーキャーどころがギャーギャーと。

あんまりかっこよかったので次の記事
連続写真載せたので
ぜひ見てね♪

結果はその後で・・