2nd Stageトラバース

50代で転職し、第二の人生スタート。
もがいて、笑って頑張るおやじをお届けします。

碓氷峠ウォーキングトレイル 要害の地での鉄道マンの誇り

2020-10-06 07:03:03 | 日記
信州の実家の草刈りを終え帰路に着いたが、碓氷峠の鉄道文化むらに久しぶりに行きたくなり立ち寄りました。


博物館の横にアプト式鉄道軌道跡のウォーキングコース(片道6キロ)があり、この土日は全く歩いていなかったので急遽、鉄道博物館見学を止め碓氷峠鉄道軌道アタックと相成った。

出発!


歩き始めるといきなり碓氷峠関所跡に遭遇した。
箱根の関所と並ぶ関東守護の要所。
明治新政府に交通の障害として徹底的に焼き払われた。


碓氷峠鉄道跡と、碓氷峠関所跡と、こりゃ一石二鳥!
歩いて良かった。




流石に鉄道軌道跡。一直線です。柵の右側が線路を潰して作ったウォーキングロード。


丸山変電所跡。


鉄道の難所、碓氷峠に電気を送り続けた。


このようなトンネルがいくつもあります。


めがね橋。

碓氷峠と言えど、電車が登られなければならないので、斜面ではあるがウォーキングにとって傾斜は楽なものです。



更に幾つかのトンネルを抜けるとウォーキングゴールの熊ノ平駅跡。

熊出没注意の看板があったし、急峻な碓氷峠に唯一の僅かな平地だったのか
、名付けられた駅名。




ここで上下線を交差させ、関東と信濃
の往来を可能にした。




しかし、碓氷峠の険しさ故に、昭和二十六年、突然の山崩れで家族を含む鉄道関係者五十人が亡くなる大惨事が発生。

悲しい鉄道文化の歴史。




碓氷峠鉄道むら。
他の鉄道博物館のような華やかさはないが、展示されている野ざらしの電機機関車群の足周りはピカピカで、いつでも走り出せそうな状態を保っている。





鉄道マンの誇り。





便利になった時代と、鉄道文化を支える方々に感謝し、要害碓氷峠を後にした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿