(写真は見川小学校のシダレザクラ)
見川小学校のシダレザクラ
水戸市見川2-96-3 029-241-1423
光圀の奥女中、高尾の一周忌の際に光圀が植えたというシダレザクラで、校庭に堂々と繁っています。
火薬壺
常磐町1-3-1(常磐神社境内) 029-221-0748
水戸城趾から11個が発掘されたそうで、後代の物とともに、光圀時代のものが常磐神社境内に置かれています。
祐養園(ゆうようえん)碑・義公腰掛石
文京2(茨城大学裏)
光圀(義公)に仕えた鈴木家の旧屋敷内にあった祐養園という庭園碑と、光圀が腰かけた石だそうです。路側に表示がなければ、まったくわかりません。
高枕亭(こうちんてい)跡
見川1-1215-1 (徳川ミュージアム) 029-241-2721
徳川ミュージアムの敷地内にあった光圀の別邸。今のミュージアム南門内の窈窕(ようちょう)坂をのぼっていったそうで、のぼり口に御茶之水のわき水があります。
銷魂橋(たまげばし)
県道180号線が備前堀をわたるところ
命名は光圀だそうです。別れの悲しみが魂を消(銷)すという意味で、水戸街道の起点でもあったそうです。
ついでながら、京都竜安寺にある有名な知足の蹲踞(つくばい 吾唯(われただ)足るを知る)は、光圀寄進と伝えられているそうです。
最新の画像[もっと見る]
- 水戸の曲線(13) 16時間前
- 水戸の曲線(13) 16時間前
- 水戸の曲線(13) 16時間前
- 水戸の曲線(13) 16時間前
- 水戸の曲線(13) 16時間前
- 水戸人の海外体験(2) 2日前
- 水戸人の海外体験(2) 2日前
- 水戸人の海外体験(2) 2日前
- 水戸人の海外体験(2) 2日前
- 水戸人の海外体験(2) 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます