寓風奇聞 

令和世間話 自然災害 ミサイル 【記事不許複製】

コロナ禍の今、便利で安価なitalkiで英会話スキルを身につけることに

2022-03-06 20:22:42 | Weblog
コロナ禍に突入して2年以上経過。
ショッピングはほとんどAmazonなどネットを活用、Zoom、Skype、WebexでのWebmeetingも日常的になった。
好みはWebex>Zoom>Skype

理由はないが、ためらっていたNetflixでドラマを見るようになったら、月900円台で大満足。WOWOWとスカパーは高すぎる印象。

ところで、外国語レッスンは高額なイメージがあるが、italkiは便利だった。
昔、某英会話教室で毎週1回4か月で20万円以上費やした経験のある自分の固定観念を打ち破った。

italkiは何千人ものMultilingualのteacher、tutorが登録していて、様々な条件で絞り込める。
英語だけで心配だったら、「日本語もできます」という教師を選べばいい。
「30分数百円」「テキスト使わない」「好きなテキスト」テキストやCD、DVDの押し売りも自己選択で避けられる。
自己紹介ビデオもあり、トライアルもある。
通貨レートは様々だから、授業料も自分にあったものを選択できるのだ。

因みに自分は若いアジア系米国人のteacherを選んだ。
親切で礼儀正しいし、高いインテリジェンスの持ち主だ。
米国は物価が高いので、なるべく安くしたいのなら対円レートが安い国の先生を選べば良いわけだ。

最初、Skypeを選択したが、音声と画像のタイムラグが大きすぎ、これでは発音の勉強にならないと思った。
Zoomを使用できるか相談したところ、できるということだったので、二回目からZoomを使用したところ、快適な環境でレッスンできるようになった。
ステイホームが増えた今、こんな愉しみもあったのかと目から鱗である。
パンデミックが終わり、今の不穏な世界情勢が去ってくれることを祈る。
英会話を学び、海外旅行に出かけるのが、目下の夢である。

当然ではあるが、いわゆるネチケットは絶対守る必要がある。

英会話に限らず、あらゆる言語を学ぶチャンスがあるのは楽しい。
今どきの子どもたちはネットで外国人と接するチャンスがこんなにあるのだ。
日本国内にこだわっていると、安価で良質の教育のチャンスを失いかねないと思った。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナパンデミック+ウクライ... | トップ | 何を今さらー1998年と2009年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事