goo blog サービス終了のお知らせ 

寓風記聞

令和世間話 自然災害 ミサイル 【記事不許複製】

筆者は最初『これはテロだ』と思ったー羽田JAL機海保機衝突事故

2024-01-07 19:00:11 | 災難
1月2日18時のNHKニュースの映像が突然切り替わり、炎上するJAL機が映し出された。
少しの沈黙の後、アナウンサーは「羽田空港で航空機が燃えています」と言い、
航空機火災が起きた模様だが、詳細はまだ分からない、これはNHKの設置カメラの映像だと説明した。


その瞬間、筆者の脳裏にはある場面のフラッシュバックが起きていた。

2001年9月11日夜、あの日筆者は仕事を終え帰宅し、TVのスイッチを入れた。
放送中の『NHKニュース10』の画面が、突然、海外の大都会の映像に切り替わった。
高層ビルの中ほどが壊れ、煙が立ち上っている。
これは一体何だ?
映像の説明はなく、しばらく沈黙があった。
森田美由紀アナが緊張した感じで、映像は現在のニューヨークで、ビルに飛行機が突入した模様だと告げた。

筆者は立ったまま、映像にくぎ付けになった。

すると、なんとそこへ、もう一機の航空機が突っ込む様子が映し出されたのだった。
え?今のは何だ!
森田アナは、突入した後だと言ったではないか。
リピートか、いや、炎上しているビルを今、航空機が突き破ったのだ。
二機突っ込んだんだ!

これは事故ではない!テロだ!

筆者はずっと立ったままだった。
今も、あの衝撃的な映像を忘れられない。

NYワールドトレードセンター攻撃の後、ペンタゴンが攻撃され、米国国内で複数の航空機がハイジャックされ、墜落した。
この日のテロで、日本人を含む3000人余りの人が命を落とした。




筆者ははじめ、今回の1月2日の羽田事故はテロではないのか、と思ったのだった。
1月1日の能登半島地震津波の翌日で、余計に悲観的になっていたと思う。

燃え盛る炎の映像を見ながら、航空機の乗客乗員に少なからず犠牲者が出るだろうと暗澹たる気持ちになった。
そして、この後、何が起きるのだろう、と漠然とした不安に駆られた。

JAL機乗員の冷静な判断と迅速な対応により、JAL機全員命に別条がなかったことは本当に奇跡的なことで、称賛されて当然だ。

海上保安庁機は非常に残念な結果となり、乗員と遺族にお悔みを申し上げたい。
調査によって事故の全容が明らかになり、今後の事故再発防止に役立つよう祈るばかりだ。

嘆息ー自民「政治刷新本部」事務総長に木原誠二議員とは…

2024-01-06 13:53:03 | 災難
昨日の段階では、噂に過ぎないだろうと思っていたのだが、毎日新聞がこの事を伝えた。

夫人の元夫の変死事件捜査に介入したと噂される木原元官房副長官を『政治刷新本部』事務総長に据えるとは。

総理就任に当たっての抱負が人事の仕事、と話したという岸田首相の神経は相当太い。
その鈍感力は相当なものだ。

大災害や航空機大事故の発生にあたっても、相変わらず自分の言葉で語ることはない。
おそらく、言葉尻を捕らえられまいとばかり考え、スピーチの訓練をしてきた成果なのだろう。

とても一国の首相を託す気にはなれない。
一票を投ずる気にもなれない。

原稿を読み上げるだけ、決まり文句を並べるだけなら、AIロボット政治家が登場した方が新鮮かもしれない。

ロボット首相と東京新聞の望月衣塑子記者の質疑応答を聞いてみたいものだ。


春すでにジャニーズグッズ・CD・DVDは大量セール

2023-10-06 00:25:55 | 災難
今年の春から夏にかけてだっただろうか。
近所の本屋で大量のジャニーズグッズがセールになっていた。

ブロマイドうちわ、ポスター、CD、DVDが本当に大量に投げ売り状態だった。
「一体、どうしたのだろう」と思っていたら、ジャニー喜多川の少年性虐待問題があれよあれよという間に注目されるようになったのだった。

つまり、3月にBBCで報道される以前からか、それとも報道直後からジャニーズ事務所は、今のうちに売れるものは売ってしまおうと考え、行動していたに違いない。

こうしてみると、社長、副社長に東山氏や井ノ原氏らジャニーズタレントを就任させたのは、やはり経営刷新より廃業のための準備に過ぎなかったのだと納得がゆく。
一連の動きは、時間をかけて準備されたシナリオに基づいているのではないだろうか。

昨今はNHK紅白歌合戦の白組司会にジャニーズタレントの起用はなく、3年連続大泉洋が務めた。このあたりから、風向きが変わってきたという気はしていた。

ジャニー、メリー喜多川の死後しばらくして、BBCに報道されてようやく、国内メディアと芸能界が一斉に非難の声をあげ初めたのには鼻白んでしまった。

外圧がないと変化できない日本社会、BBCによる報道は、国内の誰かが考えた作戦の一端だったのかも知れない。


聞く力ーすなわち「ガス抜き」

2023-07-21 19:56:26 | 災難
人の話を聞くのは半分寝ながらでもできることだ。

岸田総理のいう「きく」というのは、音として耳に入っている、ほどの意味なのだろう。

「聞く」ことは受動的な行為であるから、そこに力は発生しないのは自明である。話を聞くだけのことは、別に「ガス抜き」と称される。

力が発揮されるとしたら、他人の話を聞き、精査の上、問題点をつまびらかにし、課題解決に向けた方策を講じてからの話である。
残念ながら、現総理にリーダーシップというものを感じない。

一国のリーダーたる人物が着任にあたり、誇らしげに言い放った「聞く力」、ただの「ガス抜き」に専念するということか、と落胆したのは筆者だけではあるまい。

各メディア、月曜日以降、番組・記事編成に変更あり

2023-06-04 13:46:36 | 災難
合コン疑惑から、ガーシーへ。
ガーシーは使いでがあるのだ。

わー国政治経済その他諸々の劣化は否定できない。
今の日本の状況は、日本を心よく思わない人たちから絶対に狙われる。
いや、狙われた結果なのかもしれない。

私たちは、この先どこに行くのだろう。
ピシッとしないと本当にまずい。


G7七福神寄合終わり、旦那は隠居風に曝される

2023-06-02 22:21:23 | 災難
若旦那は筋金入りの〇〇だったらしい。
瓦版屋から小出しに繰り出される㊙写真
どう見たってこりゃ、若い男女が枝豆”湯あがり娘”をつまみに酒を飲んでいる図だろうが。

いくら何でも、これではエゲレスはロンドン、ダウニング街の元旦那 の上をいっとるわ。

七福神寄合も終わったことだし、脇が甘い大店の旦那は若旦那共々隠居せざるを得ないのだろうなァ。

蛇の道は蛇、クワバラクワバラ


てとう?勘弁してよー千代田ご城下寄合はお花畑

2023-06-02 17:07:41 | 災難
商いのアの字も知らず、店の間取り図を雲霧一家に見せびらかすような若旦那を大店三代目旦那はあたりの顔色も読まずに、大番頭並という大事な役につけたんだよ。
大体、この旦那ははたの顔色なんざ気にしねェのさ。御新造さん以外のはね。

この若旦那、人こそ悪くはないが、やらかし放題。
甘やかされて育ったもんだから、何が不味かったかなんて気がつきゃしないのさ。旦那も御新造もね、瓦版に書かれて他人様に言われて、初めて気が付いたのさ、「ああ、あれがまずかったのかぁ。」ってね。
だんだん旦那も息子を庇いきれなくなった。
それどころか、旦那、自分のへまを息子になすりつけたんじゃぁねェのかと、世間は下世話な噂でもちきりさァ。

そこへ来てだよ、今度はお前、競争相手のお店の手代が、寄合の席で大店の旦那をやり込めるはずが、字が読めないばっかりに「手当」を「テトウ」と読んだんだとさ。ご丁寧に何べんも。
大恥晒しちまったんだとヨ。
なんでもこの手代、南蛮言葉は喋れるらしいが、ここは瑞穂の国日本だぜ。寺子屋で居眠りでもしてたのかねェ。

てなわけで、今や千代田のご城下はお笑いぐさの草ぼうぼう。
寄合衆も今の半分の数で十分さね。えぇ、そう思わないかい?
こいつら養うわれらが年貢。
これではさすがに”年貢返せよ”と言いたくなるわなァ。

岸田翔太郎総理補佐官、自分で釈明してはいかが?

2023-05-29 17:33:25 | 災難
公用車パリ土産やら組閣ごっこなどつまらんことで騒がれている岸田翔太郎総理補佐官だが、自分で釈明したらどうか?
何で30過ぎの男の釈明を、代わりに一国の首相である父親がするのだろうか。また、やらかすからか?
バカバカしすぎて恥ずかしい。

猟銃+ナイフ殺人事件も親が息子のために〇〇農園と名付けてやったりと、昨今のぼっちゃんたちによる事件は共通して、親の余計なお世話が原因となっているように見える。


残念―墜落陸自ヘリ搭乗10人中8人が指令部幹部

2023-04-07 19:31:56 | 災難
 NHKが報じている。
リスク分散していなかった?(嘆息)残念。

以下、NHKニュースより

【随時更新】ヘリ搭乗の10人 うち8人が幹部 捜索続く                        
                        2023年4月7日 18時50分                            
                                                           
陸上自衛隊のヘリコプターが沖縄県の宮古島の周辺で消息を絶った事故で、搭乗していた10人うち、幹部は8人だったことが防衛省関係者への取材で新たに分かりました。

このうち第8師団司令部の5人は、いずれも司令部の中核を担う幹部で、坂本師団長以外の4人は階級が1等陸佐から3等陸佐だということです。
                                                                            
所属の内訳については▽第8師団司令部が坂本師団長を含めて5人、▽ヘリコプターを運用している第8飛行隊が4人、▽宮古島駐屯地にある宮古警備隊が1人だと、防衛省が明らかにしています。

坂本師団長など複数の幹部は先月着任したばかりで、陸上自衛隊は島の地形を確認するために周辺を飛行していたとみて調査を進めています。

パンデミックさえなかったら行っていた台湾

2023-04-07 18:31:44 | 災難
一度は台湾に行きたいと思っていた。
子どもの頃から『三国志演義』やら『水滸伝』などに親しんできたこともあり、台北の故宮博物院にぜひ行きたいとかねがね思っていたのだ。

台湾と中国本土との関係史に日本は絡んでいるし、どちらか選べ、という状況になると何だか苦しい。
漢字をはじめ、古代より中国の歴史文化に学んできた日本なのだから、中国には一定の敬意を表すべきだと思う。しかし、日本はアジアの一員であると同時に米国の同盟国である。日本にとって現在の米中関係は悩ましいと思う。
これが台湾や朝鮮半島、日本の地政学的宿命というのであろう。また、改めて沖縄県の人たちの気持ちも考えさせられる。

台湾周辺がかなりきな臭くなってきたので、行くなら早めにと考えていたところ、陸上自衛隊ヘリが墜落した。
機体の残骸もまだ十分集まっていないうちに、防衛省は「事故」と表明。情報収集は無人機か気球が望ましいのか。

危険を承知で任務を遂行しなければならない自衛隊。丸腰のままではよくない。日本のために命がけなのだから。
防衛全般、インフラ整備は避けられない喫緊の課題であることをあらためて実感する。



生物兵器搭載も可能な気球ー旧日本軍が発明した風船爆弾を想起

2023-02-05 11:31:51 | 災難
中国の気球が米国本土上空を飛行した問題。中国側のいう気象観測用気球が誤って米国本土に、などという説明は誰も信じない。
米国は落下物の危険を考慮し、陸地上空で爆破することを避けた。

第二次世界大戦中、「風船爆弾」を発明開発し、偏西風に乗せて米国攻撃に使用したのは旧日本軍だ。

ウィキベディアによると、
『風船爆弾(ふうせんばくだん)とは、太平洋戦争において日本軍が開発・実戦投入した気球に爆弾を搭載した爆撃兵器である。日本本土から偏西風を利用して北太平洋を横断させ、時限装置による投下でアメリカ本土空襲を企図した。
1944年(昭和19年)11月初旬から1945年(昭和20年)3月まで9000個余りが放たれて、少なくとも300個程度が北アメリカ大陸に到達したとみられ、アメリカ合衆国西海岸のオレゴン州では6人が死亡した。実戦に用いられた兵器としても約7,700 km(茨城県からオレゴン州への概略大圏距離)は、発射地点から最遠地点への攻撃であった。戦果こそ僅少であったものの、ほぼ無誘導で、第二次世界大戦で用いられた兵器の到達距離としては最長であり、史上初めて大陸間を跨いで使用された兵器である。
秘匿名称は「ふ号兵器」。
「風船爆弾」は戦後の用語で、終戦間際に陸軍登戸研究所(神奈川県)へ配属された元職員は、「ふ号」「風船」は防諜のための符号であって当時の呼称は「気球爆弾」であり、「風船爆弾」は戦後のマスコミによる造語と述べているが、名古屋陸軍造兵廠に学徒勤労動員された女学生は「今日から君たちは風船爆弾を作ることになる」と訓示されたと回想している。
日本陸軍と日本海軍が開発し、陸軍が特殊兵器として実戦投入した。日本海軍の風船爆弾は「八号兵器」と呼称し、潜水艦に搭載してアメリカ大陸沿岸部まで進出し、放球する方式を想定していた。』

しかも恐ろしいことに、
 『生物兵器(炭疽菌、ペスト等)の搭載が検討され、登戸研究所第七研究班はふ号兵器用の牛痘ウイルス20トンを製造して使用可能な状態まで完成していたが、昭和19年10月25日の梅津美治郎陸軍参謀総長の上奏に際して、昭和天皇は本作戦自体は裁可したものの細菌の搭載を裁可せず、細菌戦は実現しなかった。』

気球にはプロペラが付いており、進行方向を制御していると考えられることから、風まかせにフワフワとあらぬ方向へ飛ばされているわけではないだろう。

3年前の宮城県上空を同様の気球が飛行した問題では、日本政府の対応は危機感を欠いたもので、気象庁任せの感があった。
今回の米国のように、海上で爆破、精査するのが普通の対応だと思うが、某国を刺激するのを避けたか、それとも旧日本軍の先例を世界で想起されるのを回避するため敢えて風まかせにしたのだろうか。

風船や気球が漂っているのをみたら、破裂させてみたい気持ちになる人間もいるだろうが、一般人は遠目に観察することにとどめておいた方が身の安全というものだ。
新型ウイルスはもう懲り懲りだ。