ソフトバンクが、本格的にネットでの白ロム販売の規制強化に乗り出したようです。実際ヤフオクなどに出品されている大半は、盗難品か偽装契約の飛ばしケータイが大半で、ヤフオクなどで白ロム携帯を購入したユーザーも全国に何万人といることでしょう。
ガイドラインとしては、発売半年以内の出品は掲載しない方針のようで、また不正契約や盗難品であった場合、回線停止などの処置をとる場合があるらしいので、ネットの白ロムを購入するのは、ものすごくリスクのあることになりそうです。
特に盗難品の場合、盗難にあったショップが製造番号を被害端末として警察とキャリアに届出をするので、そのID(製造番号)の接続は拒否られることになるかもしれないです。
すでに、ヤフオクでの白ロム端末の出品は皆無に近い状態になっているようです。
ソフトバンク、携帯の不正入手対策でネット競売各社に協力要請
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38848.html
ヤフオクのガイドライン
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080305.html
■携帯電話端末に適応されるガイドライン
・ソフトバンクモバイル株式会社が発売する携帯電話機(ディズニー・モバイルを含む)について、新機種の発売開始から6ヶ月間、当該機種の出品を禁止します。(新品、中古品を問いません)
・上記の出品禁止物に該当した場合には、ガイドライン違反として、出品画面の削除措置を行います。その際、出品の際に要したシステム利用料等の返金はいたしませんので、ご了承ください。
ガイドラインとしては、発売半年以内の出品は掲載しない方針のようで、また不正契約や盗難品であった場合、回線停止などの処置をとる場合があるらしいので、ネットの白ロムを購入するのは、ものすごくリスクのあることになりそうです。
特に盗難品の場合、盗難にあったショップが製造番号を被害端末として警察とキャリアに届出をするので、そのID(製造番号)の接続は拒否られることになるかもしれないです。
すでに、ヤフオクでの白ロム端末の出品は皆無に近い状態になっているようです。
ソフトバンク、携帯の不正入手対策でネット競売各社に協力要請
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38848.html
ヤフオクのガイドライン
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080305.html
■携帯電話端末に適応されるガイドライン
・ソフトバンクモバイル株式会社が発売する携帯電話機(ディズニー・モバイルを含む)について、新機種の発売開始から6ヶ月間、当該機種の出品を禁止します。(新品、中古品を問いません)
・上記の出品禁止物に該当した場合には、ガイドライン違反として、出品画面の削除措置を行います。その際、出品の際に要したシステム利用料等の返金はいたしませんので、ご了承ください。