goo blog サービス終了のお知らせ 

必読:携帯電話裏々事情

ケータイ業界の動きを読む~ドコモ・au・ソフトバンク・ウィルコム

創業3ヶ月目の業績経過

2009年02月17日 | ビジネス全般
暇なようで、それでいてなんか気が急いて、変な感じの毎日です。今日は久しぶりブログの記事を投稿する気持ちに成れました。

会社を11月に設立して、その事業の立ち上げの経過をブログに書き留めておこうと思っていますので、最近の業績推移を書きますね。12月は売上が90万円で粗利益が15万円ほどだったと以前のブログで書きましたが、年末の12月29日と30日にも実は駆け込みで売上発生があって、結果売上116万円粗利20万円となりました。

年が明けて2009年1月(2ヶ月目)は売上140万円(前月比120%)粗利25万円となりました。相変わらず経営的には真っ赤の状態です。2月も今日で17日ですが、現在のところ、売上300万円粗利益37万円です。なんと粗利率が12%程度まで落ち込んでしまっています。当初に比べると、仕入れ価格が50%近く値上がりして、販売価格にその値上がり分を転嫁しきれず、利益率がかなり悪化している状態です。

・12月売上 116万円 粗利20万円
・1月売上 140万円 粗利25万円
・2月売上 300万円 粗利37万円・・・2月末目標 売上400万円粗利50万円
・3月目標 550万円 粗利70万円

ただ、このまま2月がうまくいけば、売上400万円粗利益50万円ぐらいまでいけるかもしれません。創業して間がないだけに、まずは顧客の開拓が最優先ですから、ある程度の薄利になることは、最初から覚悟していましたので、仕方ないかな。

もともと利益率がかなり低い前提で事業計画を組んでいました。従業員0名でも事務所家賃や広告宣伝費などの経費を考えると、損益分岐売上高は550万円~600万円ぐらいです。あともう少しというところまでなんとか来ています。もちろん大失速がなければの話ですけど。

売上が順調になんとか伸びてきてはいますが、その分商品の仕入資金がほとんどなくなってきています。金融機関からの借入れは正直難しいですね。とにかく半年間で単月黒字化しないと、借入れの申込受付すらしてもらえないのが現状ですから。
これも、「創業されて半年間業績の推移を見させてもらってからにしましょう。」と融資担当者から言われた言葉が、頭に染み付いてしまっています。
なんとか3月の目標を達成して、4月には銀行に借入の相談に行けるようにしたいものです。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ランダムからきました ()
2009-02-20 05:06:11
はじめてコメントさせていただきます。
ブログはじめて間もないため、機能いろいろ試していたところ辿りつきました。
モバイル業界を盛り上げるためにも頑張ってくださいね。応援しています。
返信する
コメントありがとうございます (googoomobile)
2009-02-20 09:19:50
白さん

>モバイル業界を盛り上げるためにも頑張ってくださいね。応援しています。
直接携帯事業、モバイル業界とは接点がかなり薄くなってしまいましたが、関連はあるので、がんばります。
見知らぬ人から、がんばってねなんて言われるとうれしいです。
あまり大した事をブログに書いてませんが、たまにのぞきにまた来て下さい。では。

返信する