goo blog サービス終了のお知らせ 

むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

『同級生とオンライン忘年会❣️』

2021年12月13日 | 人間ドキドキ
師走13日,残す今年もあと18日になりました。コロナ禍で集まれずオンラインでの忘年会😃 関東組と北海道組で都合11人,高校の同級生がパソコンのモニターに集結‼️19時〜22時までの3時間“手酌”でしたね😅無礼講仲間と他愛ない話に友情を確かめ合いました😃


[11人でスタート]


[幹事から「会議名」のメールが来てSkypeをツールにして]


[先ずはアサヒスーパードライで乾杯をして🥂]


[パソコンをテレビに繋いで画面を大きくして!!]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『今年最後の町内会の資源回収日』

2021年12月12日 | 日 記
朝から町内会館前にはジェットヒーターで暖をとりながら青少年育成部や福祉部を中心に21名の参加で2時間、町内会活動の大事な資金になる“資源”を回収しました。お疲れさまでした😃








[ジェットヒーターが活躍!!]



























[お疲れ様でした]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『楽しいカレンダーを描いてます』

2021年12月11日 | 日 記
オーダーいただいている来年のカレンダーを描いてます‼️お地蔵さんとトラを織り込んだ一枚一枚オリジナルです😃描いていて楽しい時間にはまっています😅✌️(言葉はお客様指定もあります❣️)


[賑やか賑やか😆]


[七福神]


[会社名を書き込み]


[獅子舞やおじいちゃんおばあちゃんも参加して😆]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『今時期の風物詩』

2021年12月10日 | 日 記
シベリア方面から飛来した白鳥や雁などの渡り鳥が羽根を休めに……こんな光景が見られる季節です😃
そろそろこの辺りも“白い”もので覆われますね☃️


[首を伸ばして辺りを警戒🙄⁉️]


[さてと、出発だわ‼️]


[雁の仲間たちも]


[飛行機も渡り鳥に見えますか😅 ⁉️]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『トラとお地蔵さんカレンダー❣️』

2021年12月06日 | お地蔵さん・・・
来年も“笑”をテーマに“トラ”イのトラとお地蔵さんを加えて一枚一枚手描きに拘ってカレンダーを楽しみながら作っています😅‼️


[2種類です‼️]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お地蔵さん描いてます②‼️』

2021年12月05日 | イベント
きのうに引き続き三星ウトナイ店で手作り作家さんとご一緒しています。来年のカレンダーを描いたり木のタグを作ったり😃15時まで。
次回は来年1月15日(土)・16日(日)10時〜15時😅


[高校の後輩が予告来場して✌️]


[キリンさんが大好き❤]


[ゴルフバッグのタグにと。干支のイノシシを描いて。裏にはデザイン文字で名前を‼️]


[カレンダーの下描きに奮闘中‼️]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お地蔵さん描いてます①‼️』

2021年12月04日 | イベント
先週に引き続き三星ウトナイ店で手作り作家さんとご一緒しています。来年のカレンダーを描いたり木のタグを作ったり😃15時まで。明日も10時〜15時😅


[ありがとう❣️がいいって😃]


[こんな気持ちでお地蔵さんを描いています❣️]


[ギャラリー内がイベント会場]


[ミニミニプラスチック額。和紙にお地蔵さんを描いて、バックは布のハギレ]


[木のタグ。三人家族さん]


[ファーストネームをデザイン文字に‼️]


[ミニミニ色紙。ありがとう❣️いいと😃]


[来年のカレンダー作り‼️]



[知り合いが訪ねてくれました❣️]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お地蔵さん描きます‼️今年最後❣️』

2021年12月02日 | イベント
三星ウトナイ店ギャラリーが会場です。先週に引き続き、来年のオリジナルカレンダーにチャレンジしたいと思っています😅 
さてどうなるやら😆


[4日、5日10時〜15時]


[制作例]


[楽しい楽しい♬]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『酔いどれエッセー第38号発行‼️』

2021年12月01日 | 日 記
毎月末発行のエッセー3編が千歳道新文化センターから発行されました。前号は創刊3周年記念号でした。4年目に突入です😃私は毎号イラストで参加していますが、また号数を重ねて行きたいですね😅


[B4モノクロ版]


[出来秋]


[健康で安全運転を]


[縄文ファン]


[YouTube版(出来秋)]


[講師寸評]


[イラスト3点]


[協賛投稿①]


[協賛投稿②]


[協賛投稿③]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ロマネスコ収穫😃‼️』

2021年12月01日 | 日 記
きのうの午後の畑です。凍れ来てるからどうかな🙄?と畑へ‼️ロマネスコは健在でしたよ😅✌️

[引用]「ロマネスコは、イタリアのローマもしくはドイツで16世紀頃から作られるようになったアブラナ科・アブラナ属の野菜です。日本ではまだ生産量が少ないため見慣れませんが、欧米特にヨーロッパでは一般的な野菜で、ゆでたり炒めたりして楽しまれるだけでなく、パスタやピザ、スープの具材やピクルスなど様々な料理に利用されています。

ロマネスコの最大の特徴は花の蕾の粒が集まった「花蕾(からい)」の姿。実はこの花蕾、全体でも螺線形を描いていますが、1つ1つの塊を見ても同じように螺線形を描いているんです。これは、フラクタル(自己相似)と呼ばれる幾何学の構造で、特にわかりやすいのがロマネスコだとされています。この姿から、かつては「悪魔の野菜」「神が人を試すために作った野菜」とも言われていたそうです」

2分〜3分茹でてお好みのドレッシングで食べるのが好きです😅
また来年だね😃


[キレイ‼️]


[一面の畑。地平線見えそう🙄]


[収穫後‼️]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする