goo blog サービス終了のお知らせ 

むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

『高校卒業50周年記念クラス会』

2017年09月15日 | 人間ドキドキ
14日1泊で高校のある原点の苫小牧で関西・関東からの仲間8名を含め総勢34名が一同に会して卒業50周年記念のクラス会だ
この20年近く毎年開催している(在学当時2クラスを毎年クラス替え、82名を1クラス)
物故者13名、消息不明10名、恩師(担任)は一人苫小牧に住んでいる。恩師は米寿(88歳)を迎えるが体調が思わしくなく参加していない。きょう15日に自宅を訪ねお祝いの品を渡した。「未だ卒業50年だべサ」と題して
懇親会は一次会二次会、札幌市内狸小路のお店「鄙妓」(ひなこ)ママを迎え、発売2枚目のCD「めでたいな」を熱唱、50周年の祝いに花を添えてくれた
同級生I君(苫小牧在住)が創業した会社が来月40周年を迎える。それもみんなで祝い

[34人で一緒に!!]


[会場]

苫小牧駅近くのホテルの2階

[さあ始まる!]

U君が乾杯の音頭・・・その前にひと語り

[I君創業40周年!!]

おめでとう。「むにゅじい・・」が描いた大色紙(千手観音)を会から贈った

[めでたいな♪]

札幌市狸小路の「鄙妓ママ」(芸名:狸小路ひなこ)・・・同級生が集う店のママだ。2枚目のCDを発売した。題して「めでたいな」(作詞作曲:長坂純一)
このクラス会にぴったりの歌だ。華やかな着物姿で

[CD]

会場でも紹介して

[♬石北峠]

同行した長坂純一さん。みんなも知ってる「石北峠♪」を歌う歌手。今は作詞作曲も。みんなのアルコールが入り無理やりのリクエスト。生歌で1曲「石北峠」を歌ってくれた

[近況報告①]

栃木県から参加したS君。関東からの参加者をまとめてくれた

[近況報告②]

札幌のU君。まだまだおじさんバンドマン、ギタリストだ

[校歌斉唱]

みんな肩組み一つになって


[エールを!!]

旭川から来たO君。元吹奏楽部長、声が通る
一次会を締めて

[二次会に!]

何と34名中22名、65%の参加率 おじさんたちは元気に飛んでるわ
三次会はホテルに帰って「むにゅじい・・」の部屋。8人。声大き過ぎてホテルマンに注意され
「寝るぞー!!」時計は深夜0時半を過ぎ

[恩師宅へ]

「むにゅじい・・」の3年間担任だったH先生を訪ねた。米寿のお祝いに色紙を持って
しばらくお会いしていなかった。高校時代は三年間応用数学を教えてもらった。数学苦手で・・・卒業時、先生は38歳。あれから50年なんだわ

[玄関先で]

パチリと・・・いい記念になった

[ご夫妻でお見送り]

先生ご夫妻が仲良く「むにゅじい・・」らを見送ってくれた。手をつないで・・・なんかい・い・なって
「人生まだまだやめられないベサ」って 先生も奥さんもお元気で




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アクティブ・・じいじ?!』

2017年09月14日 | 日 記
記者さんから電話があった。「敬老の日特集で・・・・」と。「エエーッ!電話間違えてないかい?!」。そんなやり取りから始まった
「記者さんと三人の“高齢者”での座談会」、題して『アクティブシニアの本音座談会』
その模様が昨日とときょうの北海道新聞朝刊(地域の話題欄・・札幌市内を含む札幌ドーナッツ圏)に掲載された
記事を読んで改めて楽しかった座談会模様を思い出し

[上]

[下]

これからも楽しい“じいじ”する「むにゅじい・・」でいたいと
きょうは孫(男)21歳、愛犬銀ボー(本名銀河)の誕生日。なんか記念日になったかと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ふれあいファーム松浦農園で!』

2017年09月10日 | イベント
秋晴れの日曜日になった。郊外の松浦農園の収穫祭でお地蔵さんを描いた。支笏湖の山々がくっきりと見えて空気もバリバリよかった
30回目を迎えるとのこと。市内にいて一度も・・・・。失礼したわ
農園がきのうときょうの2日間開放され芋堀り、ニンジン堀り、玉ねぎ堀りの他たくさんの野菜たちが出迎えてくれていた。常連さんだと思う。スコップに長靴姿で「メークイン堀り」「キタアカリ堀り」・・・とオーダーして畑へ。みんな楽しそうだった

[隣の果物屋さん]

隣からのオーダーに招き猫を両袖に置いたお地蔵さんを描いた。笑売・商売

[フライヤー]

収穫祭のメニューが盛りだくさんだ

[支笏湖方面遠望]

左から樽前岳・不風死(ふっぷし)岳・紋別岳そして恵庭岳がくっくり。空気も澄んで気持ちよし

[どでかいスイカ]

[どでかい大根]

[どでかいズッキーニ]

[小玉ねぎの詰め放題]

[ニンニクの詰め放題]

たくさんの野菜たちが主役だ

[ぞくぞくと・・・]

朝から道路も混雑していた。芋畑へ向かう人、玉ねぎ畑へ向かう人、他の野菜を求める人で賑わった

[ポニーもお出迎え]

登別市からやって来たと。子ども達を待ちわびていた

[これだ!]

家族3人で協議の結果。「これだ!」とパパが

[これだ!」

満願の笑顔で「これ!」って

[スタッフさんが鹿角のペンダントを!

この農場のスタッフさん(?)が鹿がいいと。早速首に下げて

[「むにゅじい・・」]

いい景色といい空気に満足満足、癒された一日になった。ありがとう

次回のお絵描きは

9月24日(日)・・恵庭市民会館(恵庭市新町10番地)[11:00~15:30]
 

お立ち寄り下さい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『焼肉パーティー!!』

2017年09月09日 | 人間ドキドキ
昼12時から近所のメムシ公園で焼肉パーティー。会社勤務時代の労組の居住者の会の親睦行事だ
天気予報では雨が降りそうだ
開始時間は晴れ間も・・・やっぱり雨が来た。しかし通り雨で終わりよかったよかった

[カマド]

[ツブやフグも・・]

焼肉用のカマドが用意されている市の施設だ。早速箸が進む。話も進む。みんなの元気を確かめ合って

[盛りだくさん]

マグロのカマも仲間入り

[雨が来た!!]

通り雨が来た。10分足らずか。一次避難したりして。カッパや傘を持参した人も

[銀河も参加して]

愛犬銀ボー(本名銀河11歳)も参加した。みんなの食べてる光景に恨めしそうだった

[全員集合!]

途中で帰った人もいるが30名ほどで記念撮影。青空だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『札幌チカホ(北3条)でお絵描きしました!』

2017年09月08日 | イベント
まだまだ札幌チカホは蒸し暑い・・昨日太陽フレアのニュースも。なんか影響があるのかと・・
11時~19時までいろんな交流をして

[親子で!!]

遠くに住むお母さん。入院するって・・・早い快復を

[こんな口で!!]

おっと恥ずかしい。こんな顔でいたいと。犬も猫も描き込んで

[お父さんに・・]

最近元気が無いお父さんへのプレゼントにすると

[ボトルキープ札]

四国の友人からのオーダーだ。焼酎バーを昨年始めた。既に50個納めているが追加だ。めでたいね

[還暦祝!!]

ばあちゃん江と書いたがお子さんがいる。そのお子さんはばあちゃんと呼ぶ。その目線で書いた

[傘寿祝]

スキークラブの恩師へ傘寿のお祝いにと

[「むにゅじい・・」]

ライト焼けだわ。蒸し暑かった

次回のお絵描きは

9月10日(日)・・・ふれあいファーム松浦農園(千歳市中央2478番地)[10:00~16:00]電話0123-29-2624
 

いい空気を吸いに来て下さい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『札幌チカホ(北3条)でお絵描きしました!』

2017年09月05日 | イベント
蒸し暑い5日(火)になった。地下歩行空間は地下街とは違う通路だ。ガマンガマン
お地蔵さんを描いたり木札を作ったり鹿角のペンダントも好評だった
頼まれていた似顔絵も渡して

[描いてます!!]

絵日記にしてみた

[イエーイ!!]

リピーターさんだ。早い時間に訪ねてくれた。色紙お気に入りのポーズで

[鹿の角のペンダントも!]

これがいいと早速首から下げて

[お地蔵さん入り鹿角ペンダント!!]

出展仲間でもある「ゆきむし」さん。しばらくぶりに会った。ピンクのお地蔵さん入りだ

[頼まれていた似顔絵]

喫茶店を40年経営していた方へ“お疲れさん”と贈るサプライズ品。似てるって

[ポストカードと木札を!!]

いつものリピーターさん。この表情に癒されます

[3枚も!!]

色紙大好きと通りすがりに立ち寄ってくれて自分用と二人の孫さんにと

[「むにゅじい・・」]

色んな交流がなによりです。感謝して

次回のお絵描きは

9月8日(金)・・・札幌チカホ(北3条通り交差点広場)[11:00~19:00]
 

時間ありましたら覗いて下さい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『札幌チカホ北3条でお地蔵さん描きます!』

2017年09月04日 | イベント
向かいのお宅の栗の木が道路に実を落とす季節になりました。秋を感じながら癒しのお地蔵さんを描きます

足を止めてみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ミニミニ家庭菜園』

2017年09月01日 | 日 記
9月に入った。裏の小さな畑に...少しばかりの収穫ありがとう。本命は【ミョウガ】だったが、今年は全然ダメだったわ。いつもならお盆の頃に20〜30個採れるのに。ミョウガがミョウガの食べ過ぎで生る時期“忘れて”しまったなか...と(笑)

[今朝の収穫物]

ミニミニ菜園でも少しは採れる
シシトウ・トマト・ミニトマト・ササギ豆そしてミョウガ

[トマト]

[ササギ豆]

[ミョウガ]

こんな小さなミョウガだ。例年お盆に収穫するのに今年はなかなか土から顔を出さない・・・

[ミョウガ群]

こんなに大きくなるが・・・

[今年は・・・]

“こんだけ・・”・・なんでか分からないが友達の畑も今年のミョウガはだめだと
大事にいただきます。収穫ももう終わりの時期になっている。一雨毎に秋がやって来る









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする