goo blog サービス終了のお知らせ 

むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

「円山八十八ヶ所」61/88さん・・お母さん毛糸の帽子を・・

2011年04月14日 | 円山八十八ヶ所(札幌)

札幌「円山八十八ヶ所」の61番さんだ(2003.5.30) 5月下旬に描いた。この日、1体目の石仏さんだ。画仙紙ハガキにサインペンで描いた

あれから8年も経つ・・・訳だ

集中力のあった8年前だったとつくづく感じるきょうこの頃だ

88という数字にこだわってここまで書いた

ちょっぴり自分を褒めたりしていた“時代”だったかも母性愛たっぷりの母親とその子(?)の姿に「お母さん毛糸の帽子をかぶって二人の子供を抱き寄せて」と描いた

下の子は“円山動物園のモンキー(?)”

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀ボーの兄弟」

2011年04月12日 | 銀ボー(犬:本名銀河)

庭の雪も融けて、この一週間庭で銀ボー(本名銀河5歳)とのふれあい・コミュニケーションも多い

出勤前の早朝散歩ではキツネに遭うことも・・・

そんな銀ボーとキツネを見比べると、「やっぱり兄弟」って思うよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北帰行の準備・・・・

2011年04月12日 | 日 記
[チャイコスフスキーの白鳥の湖???]

今朝の通勤途中の千歳川の光景だ

ちょっと早めに家を出て千歳川に架かるサーモン橋下の白鳥を見に・・・道の駅付近の“朝”だ

早朝散歩の人も多い。北へ、つまりロシアに帰る白鳥達はV字飛行で「クウクウ・・」と羽を広げる


[散歩犬!]

訪ねると生後11ヶ月のラブラドール犬で名前はハル(メス)と言う
我が家にも銀ボー(本名銀河5歳)がいる。重なり合って「おはよう」って
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換・・

2011年04月10日 | 日 記

天気もよし

日曜日の午後、予定どおり車のタイヤ交換をした

スタッドレスタイヤから夏タイヤにだ。十字レンチでナットを緩めるのだが、何とも“力”のないことか

春夏2回の年間行事、力を入れているつもりだがナットが回らない

銀ボー(本名銀河5歳)も呆れ顔だ

タイヤ交換後、洗車・ワックス掛けをして「春モード」に

齢の重なり具合に比例して力もなくなり、変に“実感”したタイヤ交換だった

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ボーの庭にも“春”が・・・・

2011年04月09日 | 銀ボー(犬:本名銀河)
[小庭を占有して・・・]

きょうは庭の冬囲いを外して「春モード」に変えた

庭木を覆っていたネットを外してすっきりした

庭の雪もこの一週間ですっかり融けてしまった

愛犬銀ボー(本名銀河5歳)の小屋を覆っていた「ギンボードーム」も外して移動させた

広くなった庭に満足そうだ

[向いの家の猫が気になる!]

耳を立てて警戒モードになっている

猫が気になってしょうかない訳だ

[福寿草もこんなに増えて・・]

一回二回と紹介した福寿草もこんなに大きく咲いた

日毎に感じる季節のバイオリズムだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリ天国に・・・

2011年04月07日 | 日 記

雪融けも進み一気に「チャリ天国」になった。先日まで雪に埋もれていた自転車がこの通りだ

チャリが地下鉄駅に溢れている。やっぱり春が来ていると実感する朝だった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳巴会創立25周年記念に・・・[#22]

2011年04月03日 | 千歳勝手に百景
[千歳巴会創立25周年記念の“扇子”]

市内にある千歳神社の例大祭で神輿を担ぐ団体がある。それが「千歳巴会」(ちとせともえかい)だ

例大祭は9月の1日~3日だ。70人ほどの祭り好きな人達の団体だ

地方の祭りにも“応援”に行く祭りキチガイなのだ

その創立25周年記念日が昨年の6月だったと。年が明けてこの3月に仲間でお祝い会をするので記念品に扇子を作って配る企画があった

“その扇子”をデザインさせてもらえる縁に恵まれた

何度か描き直しして11月に納品した。年末はお祝いの品のため輻輳しているいるとのこと。年明けのお祝い会に間に合わすために“ガンバッタ”

「燃えろ そいやそいや 元気いただき」と一言添えて

[扇子立てもいただいて・・]

やっと出来てきたと幹事長のMさんが自宅まで届けてくれた

浅草の文扇堂の製作だった

過日そのお祝い会があり一人ひとり会員の名前を入れて配ったと。今年の祭りには目にすることがあったらいいなあ~とひとり思って

[下書き・デザイン・レイアウト・・・]

①千歳神社の例大祭の幟
②神輿を楽しく担いで
③会長(スキンヘッドの方)も描いて(創立25周年時の会長を記録して)
④創立25周年の文字を入れて
こんなイメージで描いた

が・・・文扇堂さんにデザインの意図が上手く伝わらなかったのか足が欠けてしまって、両サイドのバランスも悪く・・申し訳なく・・

また勉強・また勉強だべサって頑張ります

「千歳勝手に百景:22/100」にノミネート
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草・・いっぱいに

2011年04月03日 | 日 記

一週間前の日曜日に今年初めて蕾を見つけたが、きょうは蕾がいっぱい増えていた

画面左の背丈があるのが先週“発見”した最初の花だ


まだ雪がチラつき気温も低いが、春は着実に来ていると実感した4月最初の日曜日だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H23年度がスタート!

2011年04月01日 | 日 記

4月1日(金)、新年度スタートした

“勝負色”の赤いネクタイをして

職場で「今年度の目標」を新たに掲示し直そうと朝一番で準備をして

目標を達成しようと気持ちも変えて・・・そんな“新”な朝だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする