きょうの北海道新聞の朝刊に会社勤務時代の先輩が顔写真と共に掲載されていた
「札幌50山 高まる人気」と題した記事に“全山登頂達成した仲俣さん”とあった
ご無沙汰していて顔写真を見てとても懐かしかったし元気そのものだ

[仲俣さんとその記事(抜粋)]
記事を読むと興味があった八剣山が見当たらない・・・よく探してみると八剣山(498m)は観音岩山が本名だと初めて知った
八剣山の呼称は通称だった訳だ
滑落事故の多い山と注意喚起を呼び掛けていた。
もう一つ記事を読んで興味深いことが・・・「積雪期しかたどり着けぬ頂へ」と。札幌50山のうち、登山道がなく積雪期しか山頂にたどり着けない山の一つ、美比内山(びひない1071m)というのがあると。山頂は札幌市南区と後志管内京極町の境界にある。定山渓温泉の億、豊羽鉱山周辺から山スキーで登ったことが書かれていた
積雪期しか山頂に立てない山があるとは
[
詳細は2月2日 北海道新聞朝刊25面(札幌圏)版]

[札幌50山一覧]
仲俣先輩の記事を読んで、山の知識もちょっぴり増えたかな
「札幌50山巡り」増えるかも
記事を見てご無沙汰のあいさつを兼ねて早速メールをした


「札幌50山 高まる人気」と題した記事に“全山登頂達成した仲俣さん”とあった

ご無沙汰していて顔写真を見てとても懐かしかったし元気そのものだ


記事を読むと興味があった八剣山が見当たらない・・・よく探してみると八剣山(498m)は観音岩山が本名だと初めて知った

八剣山の呼称は通称だった訳だ

もう一つ記事を読んで興味深いことが・・・「積雪期しかたどり着けぬ頂へ」と。札幌50山のうち、登山道がなく積雪期しか山頂にたどり着けない山の一つ、美比内山(びひない1071m)というのがあると。山頂は札幌市南区と後志管内京極町の境界にある。定山渓温泉の億、豊羽鉱山周辺から山スキーで登ったことが書かれていた

積雪期しか山頂に立てない山があるとは

[



仲俣先輩の記事を読んで、山の知識もちょっぴり増えたかな

「札幌50山巡り」増えるかも

記事を見てご無沙汰のあいさつを兼ねて早速メールをした


