
田舎にあったオンコを何かに使おうと長く(10年以上)寝かせていた。しらかばは知人から貰い6年ほど寝かせていた。そのオンコやしらかばをスライスして・・こんなものが出来た

オンコしらかばは“こんな”形になることが約束されていたのかも

6~7cmほどの小口にサインペンでポンチ絵を描いて絵の具で着彩。墨を使って竹ペンで、そして小さな落款を押して。麻紐などで吊るす


色んな形になって



一週間前に切ってもらった。ソーセージを切ったみたい







紐の種類で趣きも変わる・・壁に掛けてもいいかも


カラフルな紐をいっぱい使って。クリスマスに拘らないポンチ絵で年中壁掛けになればと



土曜日に出会った“木”にも惹き付けられて


雪降る前に近所をキョロキョロ・・・オンコの小枝を物色して
