
[羊の放牧場だ・・・フカフカと毛に包まれて・・・]
息子の子供時代から親睦団体(障害を持つ子の)の花見に「恵庭えこりん村」行った


10家族22人の参加で、10時30分現地集合、13時30分解散予定だ


天気は午前中は持ちそうだった

銀ボー(本名銀河オス3歳8ヶ月)も誘って“同行”した

初めての訪ずれる「えこりん村」、「食」・「農業」・「環境」・「文化」をテーマにした施設だ


村内には羊が放牧されているが最近羊を見たことがなかったので珍しく思えてスケッチをした

・・・

「羊が昼寝や草を食べたり、ゆったり時間のようだ。」・・と書いた


[村内のガーデンセンター「花の牧場」の中は色んな花が・・・]
村内の農場約5ヘクタールで栽培している大麦麦芽と、ドイツ産ホップ、自家製酵母などを使ってえこりん村関連のアレフ小樽醸造所で製造されたビールだ

大麦には、農薬や化学肥料は不使用で、村内レストランから出た生ごみからつくる堆肥や、アレフが経営するリストラン「びっくりドンキー」から出た竹箸をリサイクルした竹酢液などを使用して栽培された環境にやさしいビールとのこと


[「花の牧場」の売店に“恵庭の星流ビール”が・・写真撮影だけに・・]
11分30分昼食集合で「ジンギスカンコーナー」に。ビニールハウスのような施設内で炭火ジンギスカン鍋とおにぎりがメニューだ


[肉厚の羊肉、“村内産”とのこと・・食べるのちょっとかわいそう・・]

[ビニールハウスのようなレストラン]

[“炭熾し人”・・ガスバーナーで一気に火熾し!!]

[バクパク・モグモグ・・・食は進む!]
食後は牧場の散歩道を「銀河庭園」方面へ・・それまで車内待機の銀ボーが同行となった


[途中出会う牛・羊・・・尖った小山は石の塊だ]

[牛の巨体に銀ボー興味深々・・・]
犬は銀河庭園への入園お断りとのこと。向いのボブの家へ預けてなら入園できるとと。「むにゅむにゅむにゅ・・」じいと銀ボーは別の場所へ散歩・見学とした

色んな犬に銀ボーはと戸惑っていた


[「ボブの店」前で・・・視線の先にはドックランがある]

[こんなまとめのスケッチをした・・・]
あっという間に時間が経った。みんなも楽しかったようだ

近くにこんな楽しい施設があることを知ったのでまた来よう・・・と


[風囲いをしっかりしてキュウリを植えた・・・・・]
5月の連休が終わると寒い日が続いた。色々と苗を買って植えたがキュウリだけはまだ寒いので植えるのを控えていたが、やっと植えることにした

苗は2ヶ所から買い求めた。カボチャの苗に接木したもの2種類8鉢を

まだ冷たい風からキュウリを守るため風囲いをしっかりとした。苗が売り切れる時期でもあり、毎年この時期はちょっぴりハラハラするのだ

このキュウリは既に“蔓(つる)”が出ている


[ビニール囲いの中に落ち着いた接木キュウリ・・]
ミニ菜園の全景





[種蒔きした菜類も芽を出して来た・・・・]

[水菜の芽がいっぱいだ!!]
種を蒔いた菜類が土から顔を出した


これから朝晩ミニ菜園との“交流”が始まる。キュウリも風に負けずに育ってほしい・・・と
