回想
「五所川原の立佞武多」

金木の斜陽館の記事を書いた、コメントも書いた・・・・そのついでに五所川原の“華やかな夜”を想い出し・・・
2年前の今頃・・・2005年8月6日、二度目に訪れた時に描いたスケッチだ

そうそう・・・その日は西北温泉
の暑い湯に浸かり汗を流し
立佞武多の迫力を堪能し
街で“ちょっと一杯
”
そして五所川原市役所裏の河原にテントを張って・・・

①左上
20mもある立佞武多に圧倒される
「やってまーれ
やってまーれ
」と掛け声かけて
②右上
元気のいいオネエサンだ
もろ肌脱いで威勢よく、祭りをいやがうえにも盛り上げる
③下
46度~56度もあるとんでもない湯音の「西北温泉
」・・銭湯だ
6日の夕方と7日の朝に入った。“サイコー
”
朝5時~夜10時までやってる天然温泉。昭和初期の建物だ。津軽に浸れるよ
明日からまた五所川原で「立佞武多」がハジマル

「やってまーれ
やってまーれ
」と




金木の斜陽館の記事を書いた、コメントも書いた・・・・そのついでに五所川原の“華やかな夜”を想い出し・・・

2年前の今頃・・・2005年8月6日、二度目に訪れた時に描いたスケッチだ


そうそう・・・その日は西北温泉








①左上
20mもある立佞武多に圧倒される




②右上
元気のいいオネエサンだ


③下
46度~56度もあるとんでもない湯音の「西北温泉



朝5時~夜10時までやってる天然温泉。昭和初期の建物だ。津軽に浸れるよ




「やってまーれ



