goo blog サービス終了のお知らせ 

遊々庵

懐手で、風に任せてゆっくり歩いてみたい。残された時間を大切に。

猛暑も、そろそろ・・・

2024-08-21 11:35:56 | 日記
8月20日(火)昨夜の本降りの影響か、雨戸を開けるとムッとした熱気
が消えて、心持ちひんやりした風が入ってきた。
エアコンの人工的な冷気じゃなく、天然の涼しさに、ホッと一息つく。
昼前になると、湿気を含んだ熱気が戻っていたが。
午後3時前の気温も30度ちょうど。35度を超える猛暑に、命の危険
を感じてあえいでいたころに比べ、何と過ごしやすい温度か。
このまま秋へ、とはまだまだいかないだろうが、2024年記録的な猛
暑も、ひと山超えたのは確かだろう。

それにしてもこの夏は恐ろしい酷暑だった。一歩も外へ出られない日々
が続いた。
一度、掛かりつけ医にツキイチの定期検診を受けて、調剤薬局を回って
帰宅した日、ソファに倒れ込むようにしてしばらく動けなくなった。
カンカン照りの中、40分ほど歩いたから初期の熱中症だったのだろう。
危うく救急車のお世話になるところだった。

明日、大阪地方は35度の予報だが、さすがの猛暑も「底が浅く」なっ
たような気がする。
このクソ暑い夏も、何とか生き延びたようだ。なむなむ。

   📷📷📷📷📷 蔵出し写真 📷📷📷📷📷
    💛お化粧(大阪城公園にて、2016年11月)


 大道のパフォーマンス?(ブラジルにて、2013年11月)



深夜の雨でひんやり

2024-08-20 11:36:46 | 日記
8月19日(月)お盆休みが明けて、世間は日常生活に復帰したようだ。
テレビニュースでも、出勤途上の人にインタビューしている。
みんな口々に南海トラフ地震情報と台風7号の接近などで、休みの予
定が狂てしまったことを述べている。
我が家の娘の学校はまだ夏休みで、22日から職場復帰とか。もうし
ばらく主夫業が休めそう。

昨日の日記で重大な誤りを犯した。社会学者の橋爪大三郎さんを「橋
本大三郎」と誤記していた。さっそく日記を訂正、この欄でお詫びし
ます。

今日は夕方から小雨が降り出した。花壇の草花も適度のお湿りで、散
水しなくてもよさそうだ。気温も昨日に比べたらかなり涼しい。テレ
ビ実況を観ると、熱戦が続く甲子園ではかなり強い雨になっているよ
うで、泥んこ姿の球児たちにも恵みの雨だろう。
深夜11時にになって、ちょっと強い雨が音を立てて降っている。
窓から入ってくる風もひんやり、気持ちがいい。

今日は適当な写真がないのでかなり古いが「蔵出し写真」で、東京
浅草にお上りした時のを何枚かアップします。

   📷📷📷📷📷 蔵出し写真 📷📷📷📷📷
         <浅草お上り絵日記 2012年4月>
 大道芸



 大道芸を見入る子供






 初めて踏み入れた仲見世商店街の朱色の裏通り

重症の兆しかな

2024-08-19 11:49:34 | 日記
8月18日(日)雲は浮かんでるが、雨は望めそうにない。
猛暑のころに比べたらやや涼しいが、それでも蒸し暑く、ちょっと外で
動くと汗がだらだら出る。
昼前、彩雲が出ていたそうで、娘はスマホで撮ってきた。
     

読書が好きだから、アマゾンから欲しい本(主として小説文庫本)を取
り寄せている。時々、以前に読んでいた本をだぶって取り寄せ、後悔す
ることもたまにある。
つい先日、大好きな宇江佐真理さんの「大江戸怪綺談 ひとつ灯(とも)
せ」(文春文庫)が新しく出たので取り寄せた。宇江佐作品は80冊近く
読んだが、この「ひとつ灯せ」は未読と思って本が到着後に書棚を調べた
ら、ちゃんと8年前に買っていたではないか。今回のは「新装版」と、
表紙の絵も一新して再刊したらしい。
ダブって買ったが、宇江佐ファンとして、もう一度読み直すのもよかろう
と自分に言い聞かせて再読した。ところが驚いたことに、内容も全く覚え
ていなく、愕然。わずか8年前に読んだ本の内容をこんなにきれいに忘れ
去るとは。ショックだった。

「知の達人」の社会学者橋爪大三郎さんは「人間は忘れる動物。本を読
んだんだけど、中身を忘れた。これは正常です。悩まなくていい」とおっ
しゃっている。
でも橋爪さんの文章をよく読めば「中身を忘れても、読んだこと忘れなけ
れば」とも。私は読んだことも忘れていたから、始末に負えない。
ほら、よく言うじゃないか。「何を食べたかを思い出せなくても、食べた
ことも思い出せないのは重症だ」と。
この読書忘れは、重症の兆しかな。
  <ダブって買った「ひとつ灯せ」(左が新装版)>


「ダメトラ」

2024-08-18 11:50:33 | 日記
8月17日(土)快晴だったが、昼前から薄曇り、昨日ほど暑くはない。
台風7号は日本から離れて行き、心配された被害も少なかったようで
何より。

昨日の日記で岸田首相の退陣と自民党の総裁選を書いたが、アメリカ
の大統領選挙は面白い様相を見せている。
退陣表明したバイデン大統領の後継ハリス副大統領が、トランプ氏を
激しく追い上げ、各種世論調査ではいくつかの有力州ではハリス氏が
逆転しているという。まだ投票日まで数か月あるから、このままハリ
ス陣営にミスがなければ、米国初の女性大統領が誕生の可能性が色濃
くなってきた。
一昨年1月、支持者をけしかけ議会を襲わせるというクーデタまがい
のことを平然と行った危険なトランプを、大統領にしてはいけない。
ロシアのウクライナ侵略を黙認するトランプを大統領にしてはいけない。
地球の温暖化防止対策に後ろ向きのトランプを大統領にしてはならない。
アメリカの健全な国民は「ダメトラ」(阪神タイガースのことじゃないよ)
と判断を下すのを、願っている。

昨年の8月16日の日記で「阪神待望のマジック」と書いている。その
後も順調に勝ち進み、セ・リーグ優勝、日本シリーズ優勝と、破竹の快
進撃を続けている。
「アレンパ」(連覇)願うトラキチの思いをよそに、どうも今年は危うい。
現在リーグ3位を低迷、今日も中日ドラゴンズに9回に2点差を追いつか
れ、引き分けに終わった。悔しいから、これ以上書かないけど。

1枚の写真 ワンダーランド>(蔵出し写真から、随時アップ)
  (ボリビア・ウユニ塩湖にて 2017年1月)


この男だけは勘弁して

2024-08-17 11:53:34 | 日記
8月16日(金)昨日より少しマシかな?昨日のような猛暑の凶暴さが感じられない。
我が家のガス浴室暖房乾燥機(カワック)が10年以上たって老朽化したので、更
新してもらう。1時ごろ大阪ガスの工事関係者が見えて取り掛かってくれたが、手
間取って終わったのは5時半ごろ。
「カワック」は風呂場の乾燥のほか、入浴中に夏は涼風、冬は温風を出してくれる。
特に雨の日は、洗濯物の乾燥にも使える優れもの。
例によって見知らない工事の人が珍しいのか、カナが目を丸くして周りをウロウロ。

突然の岸田首相の退陣表明。政界は右往左往、さっそく次期総裁選に向け動き出し
た。何人か立候補表明者も出たが、以前にも書いたが、世界の海千山千の首脳たち
と渡り合って度胸をつけた上川陽子外相が適任と思うが、自民内の派閥力学から見
て難しいだろうなあ。
またも小泉進次郎を推す声が自民内に出ているが、この人だけは勘弁してほしい。
彼ほどカッコだけで中身が空疎な人は他にいないと思う。うわべのカッコよさで、
この複雑な国際情勢の中で、総理が務まるはずがない。
地味だけど小林鷹之前経済安全保障担当相はどうか。まだ40代前半だけど、爬虫
類の目をした石破茂氏や口達者なだけの河野太郎氏たちより、よほどいいと思うよ。

東日本は台風の接近で交通機関の乱れなどで朝から大騒ぎ。こちらは猛暑日の連続
で、心が折れそうになる。夜になって、少し涼しい風が吹いてきたが。
我が家にこの夏もハグロトンボが来て、庭木の葉の間をひらひらかわいく飛んでいる。
カメラを持って近づいたら、飛び去ってしまうが、またいつの間にか舞い戻っている。
普通のトンボのようにホバリングしないで、ひらひらチョウのように舞いながら飛ぶ。
地域によっては絶滅危惧種に指定されているそうで、貴重なトンボだ。
  <やっとカメラに収まってくれた1枚>


  <見上げた空は秋を思わす雲だけど>