goo blog サービス終了のお知らせ 

遊々庵

懐手で、風に任せてゆっくり歩いてみたい。残された時間を大切に。

心配な台風10号

2024-08-26 11:13:52 | 日記
8月25日(日)昨深夜、から朝にかけてゴロゴロ雷が鳴り響いた。
朝起きて雨戸を開けると、庭木に葉っぱに水滴を溜めていた。少し雨
が降ったようだ。
近畿直撃コースをたどる台風10号の影響で、今日から荒れ模様にな
るらしいが、来週水曜日には病院に行く予定があるから、どうしたも
のか。新幹線は計画運休の動きもあるほどだから、近場とはいえ外に
出るのはちょっと危険だろう。早めに病院に連絡し、予定変更しても
らうかな。

昨日40-40(盗塁40個、ホームラン40号)の偉業を果たした
メジャーリーグの大谷翔平選手は、一日明けた今日は41号打った。
すごいですねえ。未踏の50-50の現実味が増してきた。

阪神タイガースは今夜は頑張って広島に7-5で勝つ。昨日負けて
「アレンパ」の可能性が消えたと思ったら、今日の1勝で皮1枚つ
ながった。もう少し応援してみようか。火曜日(20日)から横浜
に移って、DeNAベイスターズと3連戦。

 📷📷📷📷📷 蔵出し写真 📷📷📷📷📷

 <走る人たちの「流し撮り」>













大谷選手の40ー40達成

2024-08-25 11:42:15 | 日記
8月24日(土)今日も終日カンカン照り。最高気温は35度、午後
4時でも34度。外に出るのも恐ろしい、やってられないねえ。
はるか南海上の台風10号が発達しながら北上、近畿直撃のコース
をたどっているようだ。
街を水浸しにし、家を壊す大きな被害をもたらす台風はごめんだけ
ど、大地を潤す雨だけはほしい、とまことに勝手な願いをしている。

NHKのBS放送でアメリカ・プロ野球のメジャーリーグ、大谷選手が
出場している試合を観た。
アナウンサーが大谷選手の40盗塁、40号ホームラン(40ー40)
が出るか、と盛んにしゃべっている。私も期待を込めて観たが、今
日は盗塁とホームランが一気に実現することはないだろうと思ていた
ら、途中で40盗塁はあっさり達成。
そして3-3同点で迎えた9回裏、満塁になって大谷選手に打席が回
ってきた。
一緒に見ている娘に「彼は強運だから満塁ホームランで40号を飾るか
もしれないよ」と、冗談半分に言った直後、まさにその満塁ホームラ
ンが飛び出し、40号を飾った。
テレビ実況は、大興奮の坩堝になっているスタンドを大写し、実況ア
ナウンサーも興奮している。アメリカ球界史上6人目の快挙だという。
「運も実力のうち」を体現した大谷選手。
40ー40達成おめでとう。まだ試合が30ほど残っているから、この大記
録をもっと伸ばしてくれるでしょう。
未踏の大記録50-50(50盗塁、50ホームラン)も夢じゃない。


翻って我が阪神タイガース、残り少ない試合数から絶対負けられない
広島カープ戦に1-2で惜敗。これで期待した「アレンパ」(連覇)は、
ほぼ絶望になった。

  📷📷📷📷📷 蔵出し写真 📷📷📷📷📷
   <至福の時間 5景>











終活、断捨離

2024-08-24 11:45:06 | 日記
8月23日(金)今日も朝から猛烈に暑い。すぐお隣の大阪は36を超え
たようで、この時期の猛暑は体に悪い。
今日も夕餉の食材を買いに出かける勇気がなく、夕餉は大阪で娘が弁当
とサラダなど総菜を買ってきて済ませた。
こんな猛暑の日々が続くと、ナマケ心が果てしなく進行する。

終活、断捨離という言葉が身近になり、いろいろ考えるようになった。
今日はその断捨離の一環として、長年愛用したゴルフバッグ2個を市の
有料大型ゴミ処分に出した。
現役時代、この2個のバッグを宅急便で、県内をはじめ北海道から九州
のゴルフ場まで運んでもらい、ずいぶんプレーした。
バッグ集配所のクリーニング店のおばさんは、ある時一つは九州、もう
一つは北海道へバッグを送るのを見て「まるでプロやねえ」と冷やかさ
れたこともあった。
ゴルフはリタイアして5年ぐらいでやめたが、長年使用して愛着があった
ので、処分するのをぐずぐず伸ばしていた。あるとき「中古ゴルフ用具を
買い取ります」と業者が来たので頼んだら、たくさんあるゴルフクラブか
ら新しいパター1本だけしか引き取らなかった。買い取り業者というのは、
ゼニになるものしか持って行かない、という当然のことを考えるべきだっ
た。
これからも衣類など「断捨離」する機会が増えるが、長年使ってきたもの
には愛着・執着心・思い出がまといつくから、思い切りの悪い人間には、
始末に苦しむだろう。

もう一つの「終活」だが、子供たちに「引継ぎ」する時期もそう遠くない。
まだ「その時」まで少し時間があるようなので、そのうちエンディングノー
トにまとめておこうかしらん。

   <やっと処分する気になったゴルフバッグ>


パワハラも世につれ

2024-08-23 11:04:31 | 日記
8月22日(木)今日は36度とか。テレビの天気予報キャスターは
「熱中症にご用心」と警告。やっと涼しくなり始めたのに、げんなり。
娘は夏休みが終わり、今日から職場復帰。主夫業も再開だけど、こんな
暑いさなか、外に出るのが怖い。
あまりに暑いので、買い物にも出かけず、エアコン効かせた部屋でだら
だら。夕餉の食材は買い置きしたレトルト食品と副菜は娘の帰宅途中の
梅田デパ地下で仕入れてもらう。

兵庫県の斎藤元彦知事が部下にパワハラを働いたと、追及されている。
突然怒って部下に書類を投げつけたとか、口汚く罵倒したとか・・・
斎藤知事のパワハラの真相は、今後の調査を待たなければわからないが、
新聞社勤めの私の経験を借りて言わせてらえれば、そんな上司の「パワ
ハラ」めいた言動は、日常茶飯事だった。
現在は知らないが、20~40年前のマスコミ業界は一般的にガラの悪
い(飾らない)世界で、失敗したり他社にスクープでもされようなら、
編集局の大部屋に響き渡るような大声でデスクに叱られたものだ。あと
で「お前、えらく怒られていたなあ」と周りの同僚たちからから慰めら
れた。叱られた本人もへこんだり、訴えたりすることもなく、後に恨み
を引きずることもなかった。
私も「お前はアホかバカか」など怒鳴られたことは、両手に余るほどあ
る。傑作なのは、上司から「大会社の総務部長みたいなことを言うな!」
というのがあった。首をすくめて拝聴したが、すぐあとで「大会社の総
務部長って、オレも大したものじゃないか」と、ひそかにツッコミをい
れたものだ。ご本人は「安物会社の・・・」と言うつもりだったのだろ
う。
「パワハラ」も、世につれ変わっていくということか。

<カナの居場所はカーテンレール>

網膜症 治療

2024-08-22 11:39:08 | 日記
8月21日(水)涼しくなってきたと思ったら、また猛暑。35度
を超える暑さだ。
今日は眼科検診日。網膜症治療で暑いさ中の午後2時に関西労災病院に行
く。
瞳孔を開く点眼薬の後、レーザー光線を当てる前に痛み止め薬を眼球に
塗布して、治療開始。
Dr.は「痛くなったら言ってね」と言いながら数回にわたって照射。時々脳
にずしんと響くような鈍痛があるが、耐えられないことはない。じーっと
動かず目のくらむまぶしい光に眼球を照射されながら左目、右目それぞれ
20分ほど照射を辛抱するのは結構、苦痛だった。
治療終わって30分程度休んで視力の回復を待ち、まだ霞んでボヤけた視
界のままタクシーで帰宅した。
こんな治療があと3回あるそうで、ちょっと憂鬱だなあ、と思うけど大事
な目の治療だから、我慢しよう。
疲れ果てて帰宅しても視界がぼやけていて、読書もままならない。早く鬱
陶しい眼科治療を卒業したい。

病院から帰り、東の空に突出した入道雲を見たのでスマホで撮った。


  📷📷📷📷📷 蔵出し写真 📷📷📷📷📷

 <八雲立つ風景?・・・ガラスの巨大壁面に(大阪梅田にて)