4月16日(水)少し冷たくなったので、昨夜寝るときには久しぶりに
温めの湯たんぽを入れた。もう用がないと思って片づけていたけれど。
本格的な春が訪れたというのに、まだ油断できない。
青天の霹靂の「gooブログ閉鎖」のお知らせが飛び込んで、なんだかブ
ログへの興味・関心が急に失せてきた。そろそろ「ブログ卒業」のお年
頃かなア、との思いもある。
別の「アメブロ」に引っ越しを誘ってくれる友人がいて、ありがたいこ
とだけど、そんな「卒業」の心境も浮かんで、続けるかどうか躊躇して
いる。
ブログは情報の交換など貴重な広場だが、一種の「安否確認」の役割も
あって、交流してきたブロガーさんがしばらく休むと「どうしたんやろ」
と気になる。
私もPCがトラブったり、体調崩してしばらく休んだ時は心配をおかけ
したものだ。そう考えると、できるだけ続けたい、とも思う。
それに何より、外との交流が極端に少なくなった高齢者には、ブログ
が外の世界に開かれた小さな貴重な「窓」でもある。拙い日記でも書
くことが、ボケ防止にもなるし。
さて、「卒業」か、「終活」か。どうしよう。gooブログ閉鎖予定は11
月とか。まだ半年ほど時間があるから、じっくり考えよう。
<路傍のスミレ>

<タンポポの綿毛>

温めの湯たんぽを入れた。もう用がないと思って片づけていたけれど。
本格的な春が訪れたというのに、まだ油断できない。
青天の霹靂の「gooブログ閉鎖」のお知らせが飛び込んで、なんだかブ
ログへの興味・関心が急に失せてきた。そろそろ「ブログ卒業」のお年
頃かなア、との思いもある。
別の「アメブロ」に引っ越しを誘ってくれる友人がいて、ありがたいこ
とだけど、そんな「卒業」の心境も浮かんで、続けるかどうか躊躇して
いる。
ブログは情報の交換など貴重な広場だが、一種の「安否確認」の役割も
あって、交流してきたブロガーさんがしばらく休むと「どうしたんやろ」
と気になる。
私もPCがトラブったり、体調崩してしばらく休んだ時は心配をおかけ
したものだ。そう考えると、できるだけ続けたい、とも思う。
それに何より、外との交流が極端に少なくなった高齢者には、ブログ
が外の世界に開かれた小さな貴重な「窓」でもある。拙い日記でも書
くことが、ボケ防止にもなるし。
さて、「卒業」か、「終活」か。どうしよう。gooブログ閉鎖予定は11
月とか。まだ半年ほど時間があるから、じっくり考えよう。
<路傍のスミレ>

<タンポポの綿毛>
