さてこれは何だと思いますか?
正解は、「オムレツ」。
ケチャップがまぶしい。 . . . 本文を読む
新年あけました。今年も2怪獣と楽しくやっていけるといいなと。
年始早々こんな記事が。「幼稚園から義務教育、延長幅1~2年…政府・与党方針」 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060104ok02.htm
しかし、文部科学省ではこれを否定。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/0 . . . 本文を読む
クリスマスで「デュプロ」を買ってもらったまいさん。レゴと連動するという拡張性に惹かれました(親が)。しかしレゴ、日本に公式プロダクトページを持っていない!法人ページは控えめで。
トイザラスをふらつく昨今、レゴの「ナイツキングダム」シリーズ http://www.lego.com/eng/knights/ のクオリティにびっくり。自分的には「ロードオブザリング」よりもむしろ「ウィロー」 . . . 本文を読む
「きかんしゃトーマス」。
よいこのみんなに人気絶大の彼、何がよいのだろうか。
<仮説1>「幼児向け商品によく使われているから、慣れで親しまれている」
:確かにそうだが、よく使われている点では
「アンパンマン」、「トミー+ディズニー連合」に軍配が。
TVやDVDも見せていないのになぜ好きなのか。
<仮説2>顔が優しい。
:大人にとっては頬ジワがやらしい。
<仮説3>タイヤ+キャラも . . . 本文を読む
おもちゃを買うときには、こんなことを考えてます。
「行動」:カラダを動かしてのびのび遊ぶように
「協調(弟と)」:聞こえはいいが同じものを2つ買うということ
「安全」:先端尖りや誤飲のないサイズ、丸め大きめ
商品的には、
発想力をと願いをこめて制作もの。
・ニューブロック(大きくて○) ・デュプロ(→そのうちレゴか)
男の子につき(?)タイヤもの。
・トミカ ・プラレール(まだ早いかな)
定番 . . . 本文を読む