goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子で大昔、「紅茶専門店」をやっていたマスターブログ

元がじゅマスターが頑張ってブログを書いてます。

今年の初氷

2018-05-15 19:04:00 | ご近所めぐり
元がじゅマスターです。元気に毎朝体操しています。
その体操がついこの前まで汗が出始めるのに30分ほどかかっていたのですが
この2.3日はいつも体操する屋上へ着いた途端汗が出始めました。急激に夏が
近づいているのが判ります。

本日、ご近所にできたかき氷専門店に行ってきました。2017年の夏にできたらしいのですが
行く前に冬になってしまいました。その後忘れていたのですがこう暑いと体が欲します。
この氷屋さんはネットで調べると「通年営業」と出ていました。頭の固いジー様には
良くわかりませんが氷を冬に食べる人がいて商売になるのでしょうか?(私には関係ありませんが)


ふわふわのサクサク 和三盆の上品な甘さ ライムの香りと酸味と苦み ごちそうさまでした。

抹茶とミルク こちらは定番のおいしさでしょう。

やはり暑い日でしたからお客様が次々と注文が絶えません。一杯づつ丁寧に氷を削り
果物やクリームをトッピングしたり氷に埋め込んだり技術の粋をカウンターに座って
拝見させていただきました。

今年は一体何杯の氷を食べれるのか楽しみができました。


青梅の大祭

2018-05-03 19:46:00 | ご近所めぐり
心地よい季節になりました。杉花粉も大分おとなしくなってきて過ごしやすくなってきました。
今朝は、東海から東京にかけて発達した雨雲がかかり嵐の予報でしたが、10時過ぎには晴れ間が見えて絶好のお出かけ日和となりました。連休でどこへ行っても混んでいるでしょうが割に穴場の「青梅の大祭」に出かけました。屋台がたくさん出ることは知っていましたが青梅といえば、「根岸屋のカレーうどん」です。

12時半に入店すると最後の2人席にセーフでした。その後何人ものお客さんが満席で入店できず。

どんぶりから零れ落ちんばかりの大盛です。でもどんぶりが小さいのでこれは並盛。
Tokyo-Xのお肉入りです。この後お祭りの屋台の買い食い用に胃袋に余裕を持たせたかったのですが
ほぼ満腹になってしまいました。
食べ終わりのんびりと「山車」の後をついて歩き信金前の「澤ノ井」の振る舞い酒をいただきほろ酔いでお祭り見物の幸せな一日を過ごしてきました。


すっかり月一ブロガー

2018-04-22 10:28:00 | ご近所めぐり
桜の後、またもご無沙汰しております。
元気で歩き回っているのですがアキレス腱切断の後遺症か(?)リズムよく歩くことができません。タイラなところを歩いていても3歩か4歩に一回身体が跳ね上がります。別に意識していないと、です。
意識して一歩ずつ左右の足を前に出して歩いているうちはいいのですが周りの景色や考え事に集中してくるとリズムが崩れて「レゲエ音楽の裏打ち」のようになっています。
これはこれで自分の頭の中ではカッコいいと思えるのですが外から見ている他人様にはどう見えているのでしょうか気になります。
その対策として考えたのが「あえて凸凹の道を歩く」でした。ご近所には格好な林があり整地されてないので凸凹です。そんな中を落ち葉を踏みしめて転ばないように歩くのはなかなか良い運動でした。


高台から中央線を眺めていたらちょっと変わった車両が通ったのでパチリしたのですがピンボケでした。ご存知の方がいたら教えてくださいな?



お花見

2018-03-29 11:53:00 | ご近所めぐり
またまた簿無沙汰しております。元気です。

世は春爛漫の春真っ盛り。私の頭もボーっとして過ごす一日が早く過ぎていきます。
先日、赤坂のライブハウス「B♭」に行きました。私の高校時代の同級生が出演したので聞きに行きました。
その名も「ワサブロー」京都生まれのシャンソン歌手です。
名前にリンクを張りましたのでお確かめください。
フランスで歌っていたので、外人若手シャンソン歌手時代からもう何年もたって外国人のシャンソン歌手の大御所的な立場のようです。
聞いていても貫録を感じました。私にはそんな貫禄が備わらずに終わってしまいました。人生何事も積み重ねが肝心ですね。

昼の公演だったので、終わってからフラフラと赤坂見附、赤プリ、紀尾井町、上智大学の土手と桜見物して歩きました。