されど鹿児島

日々の生活の中で見聞したことをメモと画像で綴るブログ

ベッコウトンボ

2006年04月30日 | その他
 ベッコウトンボは、体や羽の色がその名のとおりベッコウ色であることが特徴である。しかしベッコウ色であるのは、ヤゴから羽化してトンボとなった未熟な時期だけで、成熟すると黒色になる。藺牟田池のベッコウトンボは4月中旬から6月下旬ごろに見られるが、もっとも多く見られるは4月下旬から5月上旬である。
 かつては本州以南の広い地域の水辺に多く生息していたベッコウトンボだが、近年は、池や沼の開発、生活排水などの流入により、その数は激減している。そのため、環境省のレッドデータブックでベッコウトンボは絶滅危惧1類に指定されている。
 平成6年にベッコウトンボは国内希少野生動植物種に指定され、捕獲が禁止されている。
 また、このベッコウトンボが安定的に生息している藺牟田池(薩摩川内市)とその周辺は、平成8年、全国で初めてベッコウトンボの生息地保護区に指定され保護されている。〔薩摩川内市HPから引用〕(撮影18.4.30)














    おまけ  トラフ(違う種類)のヤゴから羽化直後の画像(ピントが甘かった)


花をつけた薬草

2006年04月30日 | 
 自然の森は、人類誕生以来数万年もの間生活の場であった。人類は森の草や木を生命維持にため、食用や薬用として活用してきた。それらの中には現代でも高く評価され、日常よく使用されているものが多数ある。(パンフレットより引用)
 県の施設である自然と人間との調和をテーマとした自然薬草の森に昨日行ってきた。
 この時期に花をつけていた薬草(オキナグサ、ボタン、シャクヤクも薬草だそうだ)を載せた。