goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

ひとりごと

■フォトアプリで動画の速度を選択する(Windows10)

2021-07-16 00:00:00 | パソコン
Windows10
フォトアプリで
動画の速度を選択する
【編集と作成】
[スローモーションの追加]


速度を
スローにする
【フォトアプリ】動画を編集する

速度を
もっとスローにする
【フォトアプリ】動画を編集する



mp4形式
別名で保存される

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■フォトアプリで動画をトリミングする(Windows10)

2021-07-15 00:00:00 | パソコン
Windows10
フォトアプリで
動画をトリミングする

【編集と作成】
[トリミング]
【フォトアプリ】動画を編集する

mp4形式
別名で保存される

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■フォトアプリで動画を編集する(Windows10)

2021-07-14 00:00:00 | パソコン
Windows10
フォトアプリで
動画を編集する
【フォトアプリ】動画を編集する
【フォトアプリ】動画を編集する



動画ファイルを
フォトアプリで開く
ファイルを右クリックして
[プログラムから開く][フォト]

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■写真などをスライドショーする(Windows10)

2021-07-13 00:00:00 | パソコン
Windows10
写真などを
スライドショーする
【Windows10】スライドショー

スライドショーの
コンテキストメニュー
【Windows10】スライドショー



jpg以外の
画像ファイルも選択できる

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■写真を編集する(フォトアプリ)

2021-07-12 00:00:00 | パソコン
Windows10
フォトアプリで
写真や画像を編集する

ファイルを右クリックして
[プログラムから開く][フォト]
【フォトアプリ】写真を編集する
【編集と作成】
【フォトアプリ】写真を編集する

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■画像の一覧をファイル名を入れて印刷する(フォトアプリ)

2021-07-11 00:00:00 | パソコン
Windows10
フォトアプリで
画像のサムネイルとファイル名の一覧を
印刷する
 手順1.印刷する画像ファイルを選択する
 手順2.選択した先頭の画像ファイルで右クリック[印刷]
 手順3.「用紙サイズ」や「用紙の種類」などを選択して[印刷]
例)【用紙サイズ】で[A4]を選択
【フォトアプリ】画像の一覧をファイル名を入れて印刷する


サムネイルの下に
ファイル名が印刷される

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■写真や画像を印刷する(フォトアプリ)

2021-07-10 00:00:00 | パソコン
Windows10
フォトアプリで
写真や画像を印刷する
 手順1.印刷する画像ファイルを選択する
 手順2.選択した先頭の画像ファイルで右クリック[印刷]
 手順3.「用紙サイズ」や「用紙の種類」などを選択して[印刷]
例)【用紙サイズ】で[L判]を選択
【フォトアプリ】写真や画像を印刷する


用紙サイズによる
レイアウト
例)【用紙サイズ】で[A4]を選択
【フォトアプリ】写真や画像を印刷する

jpg以外の
画像の拡張子も選択できる

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■外字エディターをピン留めする(Windows10)

2021-07-09 00:00:00 | パソコン
Windows10
外字エディターを
スタートメニューやタスクバーに
ピン留めする

ショートカットから
ピン留めする
【Windows10】外字エディターをピン留めする

削除するときは
右クリックして[ピン留めを外す]

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■外字エディターを起動する(Windows10)

2021-07-08 00:00:00 | パソコン
Windows10
外字エディターを
起動する
 ●[スタート]検索ボックスに
  「eudcedit」「eud」などを入力して[eudcedit]を開く
【Windows10】外字エディターを起動する
 ●[スタート]検索ボックスに
  「外字」「外」「がいじ」などを入力して[外字エディター]を開く
【Windows10】外字エディターを起動する
 ● デスクトップに作成したショートカットから開く
【Windows10】外字エディターを起動する

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■外字エディターのショートカットを作成する(Windows10)

2021-07-07 00:00:00 | パソコン
Windows10
デスクトップに
[外字エディター]のショートカットを作成する
 手順1.[スタート]検索ボックスに「eudcedit」を入力
 手順2.[eudcedit]を右クリックして[ファイルの場所を開く]
 手順3.[eudcedit]を右クリックして
       [送る][デスクトップ(ショートカットを作成)]

ショートカットのアイコンは
削除しても問題ない

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■印刷時に自動でフィールドの更新をする(Word)

2021-07-06 00:00:00 | パソコン
Word2016
印刷時に
自動でフィールドの更新をする


[Alt][F][T]などで
Wordのオプション]
【表示】
【Word2016】フィールドの更新

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■フィールドの網かけ表示(Word)

2021-07-05 00:00:00 | パソコン
Word2016
フィールドの
網かけ表示

[Alt][F][T]などで
Wordのオプション]
【詳細設定】
【Word2016】フィールドの網かけ表示



【Word2016】フィールドの網かけ表示

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■フィールドを選択する(Word)

2021-07-04 00:00:00 | パソコン
Word2016
フィールドを
選択する
【Word2016】フィールドを選択する

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■フィールドのショートカットキー(Word)

2021-07-03 00:00:00 | パソコン
Word2016
フィールドの
ショートカットキー
[F9]
[Shift]+[F9]
[Alt]+[F9]
[F11]
[Shift]+[F11]

:選択したフィールドを更新する
:選択したフィールドコードの表示/非表示
:すべてのフィールドコードの表示/非表示
:次のフィールドに移動する
:前のフィールドに移動する

まとめて更新するときは
[Ctrl]+[A] ですべてを選択してから [F9]

(^.^)/


Word
キーボードショートカット

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■図を外字にする(Windows10)

2021-07-02 00:00:00 | パソコン
Windows10
図を
外字にする
 ■手順1.[ペイント]を起動
   1.大きさに合わせて
    ・図を描く
    ・画面コピーなどしたものなどをペイントに[貼り付け]
   2.24ビットマップ.bmpで保存
   3.すべて選択して[コピー]
【Windows10】図を外字にする
色付きの
外字は作成できない

(^.^)/
 ■手順2.[外字エディター]を起動
   1.[コードの選択]で空いているコードを選択して[OK]
   2.[編集ウィンドウ]に[貼り付け]
   3.文字を保存
【Windows10】図を外字にする

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする