goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

ひとりごと

■スタートメニューから電源を切る(Windows10)

2020-06-15 00:00:00 | パソコン
Windows10
スタートメニューから
電源を切る
 手順1.[Windows]キー
 手順2.[Tab
 手順3.[↓]キーで[電源]を選択して[Enter
 手順4.[シャットダウン]を選択して[Enter


[Windows]キー
【Windows10】スタートメニューから電源を切る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■[Windows]キーで電源を切る(Windows10)

2020-06-14 00:00:00 | パソコン
Windows10
[Windows]キーで
電源を切る
 手順1.[Windows]キー+[X]
 手順2.[U]
 手順3.[U]


[Windows]キー+[X]
【Windows10】[Windows]キーで電源を切る

[Windows]キー+[X]
[スタート]ボタンを右クリックと同じ

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■[Windows]キー(Windows10)

2020-06-13 00:00:00 | パソコン
Windows10
[Windows]キーで
スタートメニューを表示する
【Windows10】[Windows]キー

[スタート]ボタンを
クリックと同じ
[スタート]ボタンを右クリックすると
別のメニューが表示される

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■コンテキストメニューを開く(Windows10)

2020-06-12 00:00:00 | パソコン
Windows10
コンテキストメニューを
開く
右クリック
||
[Shift]+[F10]
||
【PowerPoint2016】アプリケーションキー
アプリケーションキーは
左手でも簡単!

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ウィンドウのショートカットキー(PowerPoint2016)

2020-06-11 00:00:00 | パソコン
PowerPoint2016
ウィンドウの
ショートカットキー
・スライドとサムネイルを切り替える  :[F6][Shift]+[F6]
・サムネイルとアウトラインを切り替える:[Ctrl]+[Shift]+[Tab]

・[オブジェクトの選択と表示]ウィンドウを開く
                 :[Alt+F10]
                  [Alt+H][S][L][P]
・[書式設定]のウィンドウを開く :[Shift+F10][O]
・作業ウィンドウを閉じる     :[Ctrl+スペース][C]

・ウィンドウのメニューを開く   :[Alt+スペース][Alt+-]
・ウィンドウを[元のサイズに戻す]:[Alt+-]を2回
・ウィンドウを[最大化]する   :[Alt+-][X]

ウィンドウの切り替えは
[Alt]+[Tab]
一覧の表示は
[Windowsキー]+[Tab]

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ズームのショートカットキー(PowerPoint2016)

2020-06-10 00:00:00 | パソコン
PowerPoint2016
ショートカットキーで
ズームする
 ・[Alt][W][Q][Alt+W][Q]
 ・[Ctrl]+[マウスホイール]


リボンから
ズームする
【PowerPoint2016】ズーム

スライダーから
ズームする
【PowerPoint2016】ズーム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■表示のショートカットキー(PowerPoint2016)

2020-06-09 00:00:00 | パソコン
PowerPoint2016
表示の
ショートカットキー
 ・グリッドの表示/非表示:[Alt+W][G][Shift]+[F9]
 ・ルーラーの表示/非表示:[Alt+W][R][Alt]+[Shift]+[F9]
 ・ガイドの表示/非表示 :[Alt+W][S][Alt]+[F9]


リボンから
表示する
【PowerPoint2016】表示

右クリックから
表示する
【PowerPoint2016】表示

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■スライドのショートカットキー(PowerPoint2016)

2020-06-08 00:00:00 | パソコン
PowerPoint2016
スライドの
ショートカットキー
 ・新しいスライドを挿入する:[Ctrl]+[M]
 ・スライドを複製する   :[Ctrl]+[D]

 ・スライドの表示を[標準]にする
              :[Alt][W][L][Alt+W][L]
 ・スライドの表示を[スライド一覧]にする
              :[Alt][W][I][Alt+W][I]


リボンから
スライドの表示をする
【PowerPoint2016】スライドの表示

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■書式のショートカットキー(PowerPoint2016)

2020-06-07 00:00:00 | パソコン
PowerPoint2016
書式の
ショートカットキー
 ・書式のみコピーする    :[Ctrl]+[Shift]+[C]
 ・書式のみ貼り付ける    :[Ctrl]+[Shift]+[V]
 ・形式を選択して貼り付ける :[Ctrl]+[Alt]+[V]
 ・書式設定のウィンドウを開く:[Shift+F10][O]
 ・文字書式を解除する    :[Ctrl]+[スペース]
                [Ctrl]+[Shift]+[Z]
                [Alt][H][E][Alt+H][E]


リボンから
[形式を選択して貼り付け]
オブジェクトを[コピー]
【PowerPoint2016】形式を選択して貼り付け

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■リボンのショートカットキー(PowerPoint2016)

2020-06-06 00:00:00 | パソコン
PowerPoint2016
リボンの
ショートカットキー
 ・リボンの表示/非表示        :[Ctrl]+[F1]
                    タブをダブルクリック
 ・リボンのタブを選択する      :[Alt][[Alt][
 ・リボンのコマンドを選択する    :[Tab]
 ・[操作アシスト]ボックスを選択する:[Alt]+[Q]
 ・キーヒントを表示する       :[Alt][F10]
 ・ショートカットを作成する     :[Alt]キーヒント


キーヒント(アクセスキー)を
表示する
[Alt][F10]を押して
【PowerPoint2016】キーヒント



ショートカットを
作成する
[Alt+キーヒント]
 ・[ホーム]タブを選択する     :[Alt+H]
 ・[挿入]タブを選択する      :[Alt+N]
 ・[表示]タブを選択する      :[Alt+W]
 ・[操作アシスト]ボックスを選択する:[Alt+Q]


キーボードショートカットを使用して
PowerPointプレゼンテーションを作成する
https://support.office.com/...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■テキストボックスのショートカットキー(PowerPoint2016)

2020-06-05 00:00:00 | パソコン
PowerPoint2016
テキストボックスの
ショートカットキー
 ・テキストボックスを作成する:[Alt][N][X][Alt+N][X]
 ・テキストを編集する    :[Enter][F2]
 ・文字書式を解除する    :[Ctrl]+[スペース]
                [Alt][H][E][Alt+H][E]


リボンから
文字書式を解除する
【PowerPoint2016】文字書式を解除

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■オブジェクトのショートカットキー(PowerPoint2016)

2020-06-04 00:00:00 | パソコン
PowerPoint2016
オブジェクトの
ショートカットキー
 ・オブジェクトを選択する:[Tab][Shift]+[Tab]
 ・オブジェクトを複製する:[Ctrl]+[D]
 ・すべて選択する    :[Ctrl]+[A]
 ・グループ化する    :[Ctrl]+[G]
 ・グループ化解除する  :[Ctrl]+[Shift]+[G]

 ・[オブジェクトの選択と表示]ウィンドウを開く
            :[Alt+F10][Alt+H][S][L][P]

 ・オブジェクトを1つ背面に移動する:[Ctrl]+[
 ・オブジェクトを1つ前面に移動する:[Ctrl]+]
 ・オブジェクトを最背面に移動する :[Ctrl]+[Shift]+[
 ・オブジェクトを最前面に移動する :[Ctrl]+[Shift]+]


リボンから
[オブジェクトの選択と表示]
ウィンドウを開く
【PowerPoint2016】[オブジェクトの選択と表示]

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■オブジェクトを回転させるショートカットキー(PowerPoint2016)

2020-06-03 00:00:00 | パソコン
PowerPoint2016
ショートカットキーで
オブジェクトを回転させる
 ・右に回転させる:[Alt]+[→][Ctrl]+[Alt]+[→]
 ・左に回転させる:[Alt]+[←][Ctrl]+[Alt]+[←]


オブジェクトを
ドラッグで回転させる
【PowerPoint2016】オブジェクトを回転させる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■オブジェクトのサイズをピッタリに印刷する(PowerPoint2016)

2020-06-02 00:00:00 | パソコン
PowerPoint2016
オブジェクトの
サイズをピッタリに印刷する
 ■手順1.パワーポイントでスライドサイズを[ユーザー設定]で指定
リボンの[デザイン]などで
[スライドのサイズ][ユーザー設定のスライドのサイズ]
A4の用紙サイズを入力)
【PowerPoint2016】ピッタリ印刷

 ■手順2.プリンタで設定
ページレイアウトを[フチなし全面]で
[はみ出し量]を最小にする
【PowerPoint2016】ピッタリ印刷

これらの手間なく
サイズ通りに印刷できるのは
Word

(^.^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■オブジェクトのサイズのショートカットキー(PowerPoint2016)

2020-06-01 00:00:00 | パソコン
PowerPoint2016
ショートカットキーで
オブジェクトを拡大縮小する
 ・[Shift]+[矢印]キー
 ・[Ctrl]+[Shift]+[矢印]キー


マウスで
縦横比を固定したまま拡大縮小する
四隅のハンドルを
[Shift]+ドラッグ
【PowerPoint2016】縦横比を固定したまま拡大縮小する

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする