goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

ひとりごと

■数字と数値の配置(Excel)

2013-05-16 00:16:21 | パソコン
Excel
標準の配置
 右寄せに配置:計算できる数値、数字を全角で入力しても半角になる
 左寄せに配置:計算できない数字、数字を全角で入力できる

ボタンをクリックして配置すると
見た目には分からない!
(>.<)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■計算できない表示形式(Excel表示形式)

2013-05-15 00:27:49 | パソコン
Excel
数値が
計算できない表示形式
 ●[セルの書式設定]【表示形式】分類[
   例) 文字列
 ●[セルの書式設定]【表示形式】分類[ユーザー定義]種類[
   例) @、 "第"@"回"、 @"月"

表示形式を文字にして入力した数値は
COUNT関数や計算に使えない
(>.<)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■計算できる表示形式(Excel表示形式)

2013-05-14 00:14:44 | パソコン
Excel
数値が
計算できる表示形式
 ●[セルの書式設定]【表示形式】分類[
   例) 標準、 数値、 日付、 時刻
 ●[セルの書式設定]【表示形式】分類[ユーザー定義]種類[
   例) 0#yyyy/mm/dd、 "第"0"回"、 0"月"

数値は半角で入力され
COUNT関数や計算に使える
(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■計算して数値にする(Excel)

2013-05-13 00:29:58 | パソコン
Excel
計算して
計算できる数値にする
=A1*1

表示形式などによって
A1/1A1+0A1-0 でも可
(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■関数で計算できる数値にする(Excel関数)

2013-05-12 00:10:54 | パソコン
Excel
関数で
計算できる数値にする
=VALUE(A1)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■最新の当選数字(Loto7)

2013-05-11 17:27:26 | パソコン
Loto7
最新の当選数字
抽選回     本数字   ボーナス 抽選日
第1回 07 10 12 17 23 28 34 03 15 2013/04/05
第2回 20 24 29 31 33 34 35 12 32 2013/04/12
第3回 02 07 08 11 14 23 31 05 15 2013/04/19
第4回 12 13 22 23 24 28 29 02 14 2013/04/26
第5回 01 03 04 05 16 21 28 22 31 2013/05/03
第6回 05 15 19 23 30 34 35 06 25 2013/05/10

●当選グラフ●
6
2013.05.10
【ロト7】第6回当選グラフ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャリーオーバー発生中
当たれば8億!
(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★歌舞伎座

2013-05-11 17:17:55 | 写真
●歌舞伎座●
歌舞伎座
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地下鉄日比谷線・都営浅草線
東銀座
3番出口


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■表示形式が文字列の数字を計算できる数値にする(Excel)

2013-05-11 00:17:29 | パソコン
Excel2007
表示形式が文字列の数字を
列単位で計算できる数値にする
 手順1.列を選択
 手順2.リボンの[データ]
 手順3.【データツール】[区切り位置]
 手順4.[完了]

表示形式を
標準や数値に変更しても計算できない
(>.<)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■計算できる数値にする(Excel)

2013-05-10 00:50:00 | パソコン
Excel2007
先頭に ' が付く数字を
列単位で計算できる数値にする
 手順1.列を選択
 手順2.リボンの[データ]
 手順3.【データツール】[区切り位置]
 手順4.[完了]

先頭に ' が付く数字は
文字と見なされ計算できない
(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■数字と数値(Excel)

2013-05-09 00:39:38 | パソコン
Excel
数字と数値
 ●数字:数を表す文字(COUNT関数が使えない、計算に使えない)
 ●数値:数を表す値 (COUNT関数が使える、計算ができる)

関数や計算ができないときは
データタイプをチェック!
(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■数値が文字になる数式(Excel)

2013-05-08 00:32:49 | パソコン
Excel
数値が
文字になる数式
 ● &でつないだ数式 (例:=A1&B1&C1&...)
 ● ""をつないだ数式(例:=A1&"") など

文字になった数字は
COUNT関数や計算に使えない
(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■数値が文字になる関数(Excel関数)

2013-05-07 00:26:26 | パソコン
Excel
数値が
文字になる関数
 ・TEXT
 ・LEFT、LEFTB
 ・RIGHT、RIGHTB
 ・MID、MIDB
 ・REPLACE、REPLACEB
 ・SUBSTITUTE
 ・CONCATENATE など

文字になった数字は
COUNT関数や計算に使えない
(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■論理値に書式を設定する(Excel)

2013-05-06 00:18:15 | パソコン
Excel2007
FALSE
条件付き書式を設定する
 手順1.リボンの[ホーム]
 手順2.【スタイル】[条件付き書式▼]
 手順3.[新しいルール]
 手順4.ルールの種類を選択してください
     [指定の値を含むセルだけを書式設定]
     ルールの内容を編集してください
     [セルの値▼][次の値に等しい▼][FALSE  ]
 手順5.[書式]を設定
 手順6.[OK]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■論理値を数値化する(Excel)

2013-05-05 01:56:49 | パソコン
Excel
論理値を
数値化する
【Excel】論理値を数値化する
 =A1*1
 =A1/1
 =A1+0
 =A1-0


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■論理値を選択する(Excel)

2013-05-04 00:35:13 | パソコン
Excel
論理値
TRUE FALSE を選択する
 手順1. [Ctrl]+[G][F5] などでジャンプ
 手順2.[セル選択]
 手順3.数式
       論理値
 手順4.[OK]

数式で返された
論理値が選択される
(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする