goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

ひとりごと

■互換モードでインストールする(Vista)

2011-12-16 00:56:58 | パソコン
Vista
互換モードで
●インストールする●
 手順1.インストールするCDをセット
 手順2.自動で表示されたウィンドウは閉じる
 手順3.[コンピュータ]
 手順4.[DVD RWドライブ]を右クリック
 手順5.[エクスプローラ]
 手順6.[Setup]アプリケーションを右クリック
 手順7.[プロパティ]
 手順8.【互換性】 互換モードでこのプログラムを実行する

インストールができても
起動するとは限らないんだな
(ー.ー)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ボタンをダブルクリックする

2011-12-15 00:16:11 | パソコン
Excel
ツールバーの
●ボタンをダブルクリックする●
ツールバーのボタンをダブルクリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Office2007では
書式コピーはできるがオートシェイプは連続して描けない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「筆まめ」で年賀状

2011-12-14 00:21:21 | パソコン
筆まめ
●年賀状●
http://bebechan.cocolog-nifty.com/blog/cat22985757/index.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■パレットを切り離す

2011-12-13 00:14:28 | パソコン
Excel
パレットを
●入力画面に切り離す●
例)罫線パレットを切り離す
【Excel】罫線パレットを入力画面に切り離す
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇パレットの表示例◇

●パレットを閉じる●
パレットの[×]ボタンをクリック
Office2007のリボンは移動や切り離しはできない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ツールバーを移動する

2011-12-12 00:18:13 | パソコン
Excel
ツールバーを
●入力画面に移動する●
Excel97 Excel2003
【Excel97】ツールバーを移動する 【Excel2003】ツールバーを移動する
Office2007ではリボンの移動はできない

ツールバーを
●元の位置に戻す●
【Excel】ツールバーを元の位置に戻す


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「読み」の先頭や後ろに移動する

2011-12-11 00:43:17 | パソコン
MS-IME
ATOK
「読み」の
先頭や後ろに移動する
 
「読み」の先頭:[Home]
「読み」の後ろ:[End]
「読み」の先頭:[Ctrl]+[
「読み」の後ろ:[Ctrl]+[
MS-IME
ATOK×


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「変換」できる「読み」

2011-12-10 00:57:10 | パソコン
MS-IME
ATOK
「変換」できる「読み」
ひらがな、数字、英字、英記号 etc


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■変換しにくい文字を入力する

2011-12-09 00:16:51 | パソコン
MS-IME
ATOK
変換しにくい
文字を入力する
 ・別の「読み」で変換する
 ・1文字ずつ入力する
 ・熟語の一部を使う
 ・過去に入力した文字はコピーして貼り付ける
 ・過去に入力した文字は履歴から選択する(ATOK
 ・言語バーの[IMEパッド]や[文字パレット]から入力する

単語登録で
次からはカンタン入力♪
(^.^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■確定を省略する

2011-12-08 00:14:09 | パソコン
MS-IME
ATOK
確定を省略して
次の文字を入力する
◇確定が省略できないとき◇
  ■候補リストが表示前:次の文字がスペース、半角文字 etc
  ■候補リストが表示後:次の文字がスペース、半角文字、数字 etc


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■文字を確定する

2011-12-07 00:13:19 | パソコン
MS-IME
ATOK
文字を確定する
 [Enter][↓]
次の文字を入力する
(次の文字は日本語など)
MS-IME×
ATOK
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇候補リストの文字を確定する◇
  MS-IME:選択して[Enter] または  数字を入力して[Enter
   ATOK:選択して[Enter] または  数字を入力


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■候補リストを表示する

2011-12-06 00:24:41 | パソコン
MS-IME
ATOK
候補リストを
表示する
 
次の候補群を
表示する
前の候補群を
表示する
MS-IME[PageDown]、 [Shift]+[[PageUp]、 [Shift]+[
ATOK[変換][Shift]+[変換]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■候補文字を順番に選択する

2011-12-05 00:29:57 | パソコン
MS-IME
ATOK
候補文字を
順番に選択する
 
次の候補文字を
選択する
前の候補文字を
選択する
MS-IME[スペース]、 []、 [変換][Shift]+[スペース] 、[] 、[Shift]+[変換]
ATOK[スペース][]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「変換」や「読み」を取り消す

2011-12-04 00:23:07 | パソコン
MS-IME
ATOK
「変換」や「読み」を
取り消す
    MS-IME:「Esc」を1回以上
     ATOK:「Esc
BackSpace]では1文字ずつ削除される


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■現在に変換する(ATOK)

2011-12-03 00:05:04 | パソコン
ATOK2008
現在に変換する
 現在の日付を入力する:「きょう」や「ひづけ」の「読み」で変換する
 現在の時刻を入力する:「じこく」や「いま」の「読み」で変換する
 現在の日時を入力する:「にちじ」の「読み」で変換する
 現在の年を入力する :「ことし」の「読み」で変換する
 現在の月を入力する :「こんげつ」の「読み」で変換する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇入力例◇
(「ことし」の「読み」で変換する)
【ATOK】現在の年に変換する


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■曜日で日付に変換する(ATOK)

2011-12-02 00:43:22 | パソコン
ATOK2008
曜日で日付に変換する
「げつよう」や「げつようび」などの
「曜日」の「読み」で変換する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇入力例◇
(「きんよう」の「読み」で変換する)
【ATOK】曜日で日付に変換する


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする