goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

ひとりごと

■書式を設定する(Excel)

2011-06-17 00:17:59 | パソコン
Excel
●書式を設定する●
方法1)1つのセルを書式設定後に書式だけを他のセルに書式コピーする
方法2)書式設定するセルをまとめて選択後に書式を設定する

◇書式◇
文字のフォント、色、大きさ、配置、表示形式、条件付き書式 etc


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■特定の曜日の色をまとめて変える(Excel)

2011-06-16 00:26:22 | パソコン
Excel
関数で入力した
B列の を緑にする
 
日付曜日
2011/5/30
2011/6/2
2011/6/6
2011/6/9

●条件付き書式を一度に設定する●
セルをまとめて選択してから条件付きの書式を設定する
 ・セルを選択   :B2:B5
 ・書式を数式で設定:=text(B2,"aaa")="月" (自動的に付く$は削除する)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■特定の曜日の色を変える(Excel)

2011-06-15 00:25:27 | パソコン
Excel
関数で入力した
B列の を緑にする
 
日付曜日
2011/5/30
2011/6/2
2011/6/6
2011/6/9

◇困った◇
条件付き書式で
セルの値を で設定しても
書式が変わらない
(ー.ー)

■解決■
(セルの値は ではない)
 手順1.B2 のセルを選択
 手順2.メニューの[書式]
 手順3.[条件付き書式]
 手順4.条件1(1)[数式が▼][=text(B2,"aaa")="月"
 手順5.[書式]
 手順6.【フォント】色[緑を選択▼]
 手順7.[OK]
 手順8.[OK]
 手順9.B2 のセルの書式を他のセルに書式コピーする
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Excel2007
 手順1.B2 のセルを選択
 手順2.リボンの[ホーム]
 手順3.【スタイル】[条件付き書式▼]
 手順4.[新しいルール]
 手順5.[数式を使用して、書式設定するセルを決定]
 手順6.[=text(B2,"aaa")="月"
 手順7.[書式]
 手順8.【フォント】色[緑を選択▼]
 手順9.[OK]
 手順10.[OK]
 手順11.B2 のセルの書式を他のセルに書式コピーする


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■数値の後ろ余白(Excel)

2011-06-14 00:20:39 | パソコン
Excel
右寄せの数値の後ろに
スペースを入れたい
(ー.ー)

●解決●
[セルの書式設定]
【表示形式】
 方法1.分類[数値]→小数点以下の桁数やカンマを設定(省略可)
 方法2.分類[ユーザー定義]種類[
     (表示例)0_    整数で表示する
          #,##0_  カンマを付ける
          0.0_   小数点以下の桁数を1桁にする
          #,##0.0_ 小数点以下の桁数を1桁にしてカンマを付ける
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇スペースを増やす◇
[ユーザー定義]の[種類]で表示形式の _ の前にスペースを入力する
例) 0 _  #,##0 _  0.0 _  #,##0.0 _


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■数値の表示形式を比較する(Excel)

2011-06-12 23:18:07 | パソコン
Excel
●数値の表示形式●
■[セルの書式設定]【表示形式】から設定する
 ・同じセルに表示する
 ・表示(見た目)が変わるだけで、文字列には変換されない
 ・数値として計算ができる
TEXT関数で表示形式を設定する
 ・別のセルに関数を入力して表示する
 ・書式:TEXT(値, "表示形式")
 ・数値を書式設定した文字列に変換する
 ・変換された値は、数値として計算に利用できなくなる
 ・ダブルクォーテーション (") は、戻り値が文字列であることを表す


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■TEXT関数(Excel)

2011-06-12 00:15:31 | パソコン
Excel
TEXT関数
数値を書式設定した文字列に変換する
TEXT(値,"表示形式")

 ・数値、数値を含むセル、戻り値が数値となる数式を指定する
表示形式
 ・[セルの書式設定]【表示形式】[分類]ユーザー定義[種類]
   (:表示される数値の書式を、半角の " で囲んで指定する)
 ・表示形式 に *G/標準 を指定することはできない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■曜日を関数で表示する(Excel)

2011-06-11 01:10:57 | パソコン
Excel
関数で
隣のセルに曜日を表示する
 
2011/5/30
B1 のセルに =TEXT(A1,"aaa") を入力する

●表示例●
=TEXT(A1,"")
・曜日を表示する    :yyyy/m/d aaa   例)2011/5/30 月
・曜日を英語で表示する :yyyy/m/d ddd   例)2011/5/30 Mon
・曜日を()で括る    :yyyy/m/d (aaa)  例)2011/5/30 (月)
・日付の桁数を揃える  :yyyy/mm/dd aaa  例)2011/05/30 月
・曜日だけ表示する   :aaa        例)月
・   〃       :aaaa       例)月曜日
・曜日だけ英語で表示する:ddd        例)Mon
・   〃       :dddd       例)Monday


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■曜日を表示する(Excel)

2011-06-10 00:23:50 | パソコン
Excel
日付を入力したセルに
曜日を表示する
 
2011/5/30 月 
(表示形式で設定する)
 手順1.A1 のセルを選択する
 手順2.右クリックなどで[セルの書式設定]
 手順3.【表示形式】分類[ユーザー定義]種類[yyyy/m/d aaa
 手順4.[OK]

●表示例●
【表示形式】分類[ユーザー定義]種類[
・曜日を表示する    :yyyy/m/d aaa   例)2011/5/30 月
・曜日を英語で表示する :yyyy/m/d ddd   例)2011/5/30 Mon
・曜日を()で括る    :yyyy/m/d (aaa)  例)2011/5/30 (月)
・日付の桁数を揃える  :yyyy/mm/dd aaa  例)2011/05/30 月
・曜日だけ表示する   :aaa        例)月
・   〃       :aaaa       例)月曜日
・曜日だけ英語で表示する:ddd        例)Mon
・   〃       :dddd       例)Monday


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■毎週月曜木曜を関数で入力する(Excel関数)

2011-06-09 00:26:52 | パソコン
Excel
関数で
毎週月曜木曜を入力する
 
2011/5/30
2011/6/2
2011/6/6
 手順1.A1 のセルに最初の月曜日を入力する
 手順2.A2 のセルに最初の木曜日を入力する
 手順3.A3 のセルに =A1+7 を入力する
 手順4.A3 のセルを下にオートフィル or [コピー&貼り付け]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■毎週月曜木曜を入力する(Excel)

2011-06-08 00:26:01 | パソコン
Excel
オートフィルで
毎週月曜木曜を入力する
 
2011/5/30
2011/6/2
2011/6/6
2011/6/9
手順1.A1 のセルに最初の月曜日の日付を入力する
手順2.A2 のセルに最初の木曜日の日付を入力する
手順3.A1 と A2 の2つのセルを選択
手順4.(方法1)下にオートフィル→[オートフィルオプション]ボタン
    (方法2)下に右でオートフィル
手順5.[連続データ(週日単位)]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■入力した日付以前の直近の木曜日を調べる(Excel関数)

2011-06-07 00:28:36 | パソコン
Excel
入力した日付以前の
直近の木曜日を調べる

(入力した日付を含める)
 
日付直近の木曜日
2011/5/262011/5/26
■手順1.A2 のセルに日付を入力する
■手順2.B2 のセルに
     =IF(TEXT(A2,"aaa")="木",A2,A2-WEEKDAY(A2)-2) を入力する
=IF(TEXT(A2,"aaa")="木",A2,A2-WEEKDAY(A2)-2)
入力した日付が木曜日のとき入力した日付が木曜日以外のとき

IF関数●
IF(論理式,真の場合,偽の場合)
論理式:条件を式や値で指定
真の場合(論理式がTRUE) :条件に当てはまるときの式や値を指定
偽の場合(論理式がFALSE):条件に当てはまらないときの式や値を指定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※IF関数の最大ネスト数  :Excel2003:7 Excel2007:64


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■入力した日付より前の直近の木曜日を調べる(Excel関数)

2011-06-06 00:21:21 | パソコン
Excel
入力した日付より前の
直近の木曜日を調べる

(入力した日付を含めない)
 
日付直近の木曜日
2011/5/302011/5/26
 ■手順1.A2 のセルに日付を入力する
 ■手順2.B2 のセルに =A2-WEEKDAY(A2)-2 を入力する
A2-WEEKDAY(A2)-2
直近の土曜日を返す.さらに2日前(木曜日)を返す

WEEKDAY関数●
日付の曜日を整数で返す
WEEKDAY(シリアル値, 種類)
 ・シリアル値:日付や数値などを指定
 ・種類(曜日を数値で返す) 1 (省略可):1(日曜)~7(土曜)
               2     :1(月曜)~7(日曜)
               3     :0(月曜)~6(日曜)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■毎週木曜日をメニューやリボンから入力する(Excel)

2011-06-05 00:32:09 | パソコン
Excel
メニューやリボンから
毎週木曜日を入力する
 
2011/5/26
2011/6/2
 手順1.A1 のセルに最初の木曜日の日付を入力する
 手順2.入力するセル範囲を A1 から選択
 手順3.(Excel2003) メニューの[編集]→[フィル]
     (Excel2007) リボンの[ホーム]→【編集】[フィル]
 手順4.[連続データの作成]
 手順5.種類日付 増加単位日 増分値[7
 手順6.[OK]

◇今日の日付◇
●関数で入力する       :=TODAY()   (固定されない日付)
●ショートカットキーで入力する:[Ctrl]+[;]  (固定される日付)
●マウスオーバーで見る    :タスクバーの時刻の上にマウスを移動


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■毎週木曜日を関数で入力する(Excel関数)

2011-06-04 00:13:44 | パソコン
Excel
関数で
毎週木曜日を入力する
 
2011/5/26
2011/6/2
 手順1.A1 のセルに最初の木曜日の日付を入力する
 手順2.A2 のセルに =A1+7 を入力する
 手順3.A2 のセルを下にオートフィル or[コピー&貼り付け]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■毎週木曜日を入力する(Excel)

2011-06-03 00:32:20 | パソコン
Excel
オートフィルで
毎週木曜日を入力する
 
2011/5/26
2011/6/2
 手順1.A1 のセルに最初の木曜日の日付を入力する
 手順2.A2 のセルに次の木曜日の日付を入力する
 手順3.A1 と A2 のセルを選択して下にオートフィル

◇日付の表示を設定する◇
(表示形式のユーザー定義でする)
 ●日付の桁数を揃える :yyyy/mm/dd
 ● / を . に変える  :yyyy.mm.dd
 ● / を 省略する   :yyyymmdd
 ● / を 年月日にする :yyyy"年"mm"月"dd"日"
 ●西暦を元号で表示する:ggge"年"mm"月"dd"日"
 ●元号を英字で表示する:ge.mm.dd
 ●曜日も表示する   :yyyy/mm/dd aaa
 ●曜日を英語で表示する:yyyy/mm/dd ddd
 ●月日だけを表示する :mm/dd
 ●日付を数値にする  :0
日本語文字の前後に入力する " は省略しても自動で入力される


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする