goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

ひとりごと

■全角の文字を入力して直線を引く(Word)

2011-04-15 00:06:09 | パソコン
Word
言語バー[あ]で入力して
直線を引く
■行の下に直線を引く
 ・ーーー または --- を入力して[Enter]を2回押す
  段落罫線として引かれ、線の上に文字が入力できる
  ┌───────┐
  │段落罫線の削除│
  └───────┘
   手順1.行を選択
   手順2.(2003)メニューの[罫線]
       (2007)リボンの[ページレイアウト]【ページの背景】[ページ罫線]
   手順3.[線種とページ罫線と網掛けの設定]
   手順4.【罫線】種類[罫線なし]設定対象[段落▼]
   手順5.[OK]
   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   *削除できないときは、選択の範囲を前後に広くしてからする
    最後の手段は、すべてを選択してからする
■行の真ん中に直線を引く
 ・『ーーー または --- を入力して[Enter]』を繰り返す
 ・よこ または けいせん を入力して変換した を並べる
  文字として入力され、線の間に文字が入力できる

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■タイトルバーでウィンドウ操... | トップ | ■ファイルを削除して困った »
最新の画像もっと見る

パソコン」カテゴリの最新記事