横濱kabitanの、あれこれ話

横浜トリエンナーレ中心にした横濱文化歴史紹介しています-このブログは子供に有害サイト見せない運動を応援しています。

「ピロンの秘密」、ネットから新情報

2006年02月19日 05時52分44秒 | ピロンの秘密
 今までは、ミラと昭男兄弟が一緒になってのアクションシーン・ロングショットが何点もありましたがどれも普通に並んでいないので三人の正確な身長差が分かりませんでしたが今回、ネット上で見つけた【写真着色メンコ】資料≪仲良くスリーショット≫というのを見つけて判明。
 なんと!?ミラが昭男のお兄さんと同じ背丈だったんです!?
 46年前の、主役級の男優はブラウン管に映る際の見栄えを考えて背の高くすらりとしたのが定番だったそうですからそれを考えてもミラ役の女優さんの身長はあの時代からしてもかなり高い方では?!
 それにミラ、昭男の兄より逞しく見えるんですが(衣装デザインだけでなく)・・・。
 メンコのウラ絵で、明らかにメンコ職人が「ピロンの秘密」の原作を見て描いたものもあり妙にちくはくなワンシーンやコロコロしたバレスなんか描かれて居ましたがイラストにしたのもその一つです・・・、ミラなのに「サンダーバード」の女情報員みたいでかなり気に入って居ます。


 以前にも、ここのブログで書きましたがここでもう一度、
【藤子F先生版、「ピロンちゃん」】
・「ピロンちゃん(1960.10-61.5月号「幼稚園)」
・「ぴろんちゃん(1961.4-5月号「小学一年生」)」-「すすめぴろん(6-62.3月号「小学一年生」)」

・「ピロンちゃん(1960.10.12号「文化グラフ」-広告マンガ・8コマもの)」
・「すすめピロン(1960.?「幼稚園」)」
の以上。
 どうも、これらは全く同じ「ピロンの秘密」のマンガ連載シリーズだと思われます。どうやら(確認はとれていませんが)、「小学一年生」に移動した途端に人気が出たのか子供達の要望で都合、一年に連載が伸びた様子。

【特報】
 2・21の午後2-3:25までテレ朝系で、藤子F先生についての特番が放送されるそうです。・・・「ピロンの秘密」の話も出ますかね・・・。司会者の女性にミラの扮装して欲しいなーーーーーーーーーー。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿