あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

今季二度目の箕面の雪山ハイキング ② (クリーンセンター~粟生高原~素戔嗚尊神社)

2014-02-18 00:08:00 | 箕面&里山ハイキング
 
2014.02.16 (日)
 
勝尾寺裏山の雪道を堪能してクリーンセンターまで下ってきて
目の前をバスが通り過ぎて 
さぁてここからどうしましょう 時間ももう16:00です
 
そうだ! !
ここからは同郷のブロ友さんnatsuchanさんの記事を思い出しながら
粟生高原ハイキングコースへと下りましょう
以前、車道をトボトボと下ったことがありますが
結構長い曲がりくねった車道で歩道もなかったので山に入った方がショートカットな上に安全です
 
記事にあった東屋を探しますが見当たりません
降りてきたクリーンセンターの車道の向かい側に
車両進入禁止のチェーンのある舗装道路があります
跨いで入り登って行くと東屋がありました
 
 
イメージ 1

 
ですがハイキングコースへの案内板など全く見当たりません
どんどん舗装道路を進むと変電所の様なところで行き止まり
 
イメージ 2
 
 
はてな?
どこから取り付くのやら
来た道を引き返しながら左側の尾根に乗れば下れると見当をつけ
東屋の上の柵沿いに入って行って見ます
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
すると白いテープがやたらと巻かれた雑木が目に入ります
注意して見ると小高い稜線の方に踏み跡がありました
辿って行くとどうやら正解
とても気持ち良い森の径が続いています
 
イメージ 4

 
 
 
まだ新しい轍の跡もクッキリ
 
イメージ 5
 
 
小気味よい道を何度か小さくアップダウンしながら進むと
冬枯れの樹間から勝尾寺の本堂の屋根が見えます
 
ご~~~んと鐘の音も響いてきます
 
イメージ 6

 
 
その後ろには先ほど縦走してきた最勝ケ峰の尾根が見えています
 
 
イメージ 7
 
 
どうやらピークを過ぎて下り一辺倒になってきました
ドスドスと下るとなかなか止まれません^^;
 
下って来た道と右側からの踏み跡の道の合流地点に振り返ると手書きの小さな案内板
泉原と書かれています
また機会があったらこの泉原への道も探検に行かねば(笑)
とすれば向かって左の道の終点から取り付いてくる入口があったはずですが
それも宿題です
 
イメージ 8
 
 
 
どんどん下ると山道は終点のようです
 
イメージ 9
 
 
 
アスファルト道を少し下ると
案内板が草に隠れていました
 
 
イメージ 10

 
 
せっかくですから素戔嗚尊神社に立ち寄って帰りましょう
今日の安全な徘徊のお礼も兼ねてお賽銭をはずんでおきます(^^;
地元の方が大切に守ってこられたお宮であることが一目瞭然
 
 
イメージ 11

 
 
 
 
境内には大きな洞の空いた大木が何となくいい雰囲気を漂わせています
 
 
イメージ 12

 
 
イメージ 13
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
横手から御無礼仕りましたので帰りはきちんと鳥居をくぐって一礼
 
イメージ 15
 
 
 
 
車で簡単に上がってこれるようです
車道を下ればいいものを旧参道へと下って田畑の中を粟生間谷の住宅街へ
 
途中の小さなお地蔵様がどことなく愛らしい
 
 
イメージ 17
 
 
 
日没の住宅街へと下ります
 
イメージ 16
 
 
 
 
バス停に到着、
阪急茨木駅までのバスはまだ30分後
先まで歩きましょう
 
しからば大阪モノレールの駅まで以前歩いたっけ
今日も歩きますか~~と10分も歩いて右に信号を渡るとその先に宮の前バス停 17:05
若者が二人バスの来るのを待ってる様子
もう直ぐバスが来るのか聞いてみた
千里中央へ行くバスで17:08がやってくるようだ
 
やれやれ北千里にも停まるようだ
暫く待たされたバスは10分くらい遅れたような気がした
 
 
 
北千里まで帰ってきて阪急電車に乗ろうと改札口へと向かっていると
 
なんという偶然でしょう
 
以前とてもお世話になった会社の社長さんが目の前に
それも全くの普段着のまま
思わず「社長さん、どうしてここに~」

と声をかけると
「お~~~~!! 
元気にしてたかい、昨日もアンタのこと噂してたとこや」
と嬉しいお言葉
 
色々積もる話を立ち話して
「もう7、8年も前に以前の家は処分して北千里に、しかも駅から4分のところに引っ越したんだよ」
「家内が喜ぶから知らせるわ」
とおっしゃっていただいたが何分にも山の帰りで泥んこなのでまた改めますと辞した
 
 
 
う~~~ん!!
今日は一足早くスプリングエフェメラルに出会い
たっぷりの雪も楽しみ
バスには乗り遅れはしたけれどそれが却って運を呼んだ
 
箕面の山よありがとう~~!! ♪🎶♪

今季二度目の箕面の雪山ハイキング ① (ビジターセンター~クリーンセンター)

2014-02-17 18:14:06 | 箕面&里山ハイキング
 
2014.02.16 (日)
 
ビジターセンターで早くも春を感じさせてもらって午後のひと時
あまり時間もありませんが先日の大雪で多分勝尾寺の裏山は雪が積もって
まだ残ってるはずです
 
16:00 下山を目途にブラブラすることにします
 
スタートはやはりここ東海自然歩道の西の起点から
でもいきなりの急登りは嫌ですので自然研究路4号線から行くことにします
13:45 頃にスタートです
 
 
イメージ 1

 
 
 
 
かんたん橋の登りの階段に雪が残ってます
 
イメージ 2
 
 
道は少しずつ雪が増えてきました
カエル池は凍っていませんが周囲に残雪
 
イメージ 3
 
 
みけさんと徘徊するときには必ずと言って良い休憩のベンチ
アンパンをひとつ齧ってインスタントコーヒーを煎れお昼にします
 
 
イメージ 4

 
この分岐を直進して勝尾寺への道をとります
先へ行くほどに雪が多くなってきました
 
 
 
イメージ 5

 
 
勝尾寺への道は通行禁止なのに踏み跡いっぱい~~~??
 
 
イメージ 6
 
 
一旦、東海自然歩道へと合流して雪の多くなった道を行きます
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
いつも皆さんが思われる不思議な場所での山名板
昔はさぞや展望の良い場所だったのでしょうね
 
 
イメージ 8
 
 
 
勝尾寺裏山での最高峰、最勝ケ峰
奥に開成皇子のお墓があるので入れません
 
イメージ 9
 
 
お墓を迂回する木製の橋も古くなって通行不可
左下へ降りて迂回路
下から上がって来られた男性は小型アンテナを手に持って
尻には素敵な尻皮
なんの毛皮ですか?と訪ねると
ラスカル~(^^;
え?ラスカル??
ここは急でアイゼン無しではちょっと怖い、端っこを木につかまりながら岩場はお尻を着けて~~
 
 
イメージ 10
 
 
軽アイゼンリュックに結んでるけど、ま、いいか、このまま急坂も怖々のへっぴり腰で下ります
 
ここで東海自然歩道に分かれて勝尾寺園地へと分岐を下ります
 
勝尾寺の勝ちダルマさんを誰かさんがお持ちだし
 
イメージ 11

 
 
箕面の森ハイキングマップのJ6ポイントです
自然研究路8号線へと
 
イメージ 12
 
 
 
 
下り初めて8号線から離れ直ぐ左への踏み跡をたどって行くことにします
 
 
 
イメージ 13
 
 
雪は益々深くなりました
ズボッツズボッと嵌りながら時に細いトラバースがあったりします
 
 途中に雪で折れた枝が通せんぼ
 
イメージ 21

 
イメージ 14
 
 
また東海自然歩道に合流 J4ポイントまで来ました
 
前方の道の先に北摂霊園の道路のフェンスが見えます
 
イメージ 15

 
 
ここから一気に降三世明王の石蔵へと急降下
 
イメージ 16
 
 
雪道でなければこの道を探検するつもりでしたが今日は止めましょう(^^;
 
 
イメージ 17

 
この鉄塔を過ぎるとまたまた急降下
 
 
イメージ 18
 
 
 
 
滑る滑る~~♪
 
急坂が終わると雪が消えました
 
J2ポイントまで下って分岐です
当然、先月の雪の時に
natsuchanさんとみけさんと歩いたクリーンセンターへの道を駆け下ります
 
 
イメージ 19
 
 
 
 
橋のところにきたらバスが行っちゃいました~~~~==;
 
イメージ 20
 
 
 
15:49 カメラ時間
記憶していた予定よりバスの時刻が早かった
 
バス停まで車道を登り確認すると後のバスはあと40分もあります
 
さぁてどうしましょうか~~
 
②部へと続きます

キクザキイチゲさんにソッポ向かれちゃいました~(^^; <箕面ビジターセンター>

2014-02-16 20:38:55 | おりおりの花
 
2014.02.16 (日)
第三日曜日
 
団地の清掃日でした
 
家を出たのは10:40
 
阪急電車に乗って箕面駅に着いたのは 11:50頃
 
滝には寄らないコースで歩くつもりだったけど
みけさんにメールしたら(今日は孫守りだって~^^;)
滝が凍ってるかも? 鴨もいないけど~(笑)
 
と、言われりゃ行かずにはおれんなぁ~~(爆)
 
で、滝は・・・
 
虹がかかってたよ
 
 
イメージ 1
 
 
 
う~~ん、ここへ来たら
やっぱビジターセンターへ寄らねばね
 
今日は自然研究路2号線はパス
車道(府道43号線)を茶長坂川に沿って歩こう
 
夫婦滝なんちゃって~♪
 
イメージ 2
 
 
 
日曜日だけどあんまり車も通らないで安心だ
 
 
ビジターセンターに着いた 12:55 頃
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
早速狭いけれどお花畑を偵察
 
う~~ん、まだ勇み足だったか~~
 
目を凝らして枯草の中を見つめる
 
と!!
 
あ~~~見っけ~~♪ 🎶
 
え~~となんだっけ?
 
イメージ 4
 
 
 
センターの職員さんも咲いたの知らなかったよ
声をかけて知らせてあげたら確認にきてくれました
スプリングエフェラルメ??というのに種が冬越ししちゃいましたねって
 
イメージ 5
 
 
そうそう
セリバオウレンだったわね
 
 
イメージ 6

 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
こっちにはやっと一輪咲いた キクザキイチゲ
 
でもソッポむかれちゃったーー; ^^;
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
あと2、3日もしたら沢山咲いてくれるでしょうね
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
裏庭に回ると
黄色いパラボラが開きました
去年より早いですよ~ フクジュソウ
 
 
イメージ 10
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
丁度、お昼の時間で良かったよ
 
さて、お花を見たらちょっとお山を散歩しましょうかね~
 
 
東海自然歩道西の起点から今日は下の自然研究路4号線を歩いて行きましょう 13:40 頃
 
 
 
歩いた記録はまた別な日記に致しましょう
 
こんな雪道をえへへ、ちょいと夕方5時まで彷徨いましたとさ~~(笑)
 
 
イメージ 14

 
ではでは*::::*
 

梅の塩梅は~??

2014-02-11 20:58:30 | おりおりの花
 
2014.02.11(火・㊗)
 
午前中は身動き取れず
やっと用事が片付いて外を見る
少しお日様が出てる
気温はあまり上がらずこのまま家にいたら暖房の中でモグモグのメタボ=^_^=
よし!
出かけよう!
 
そういえば近くの河川敷の土手に紅白梅が10本くらいあったな
水仙も咲いてたよな
 
何より今日は行きたかった「みけさんちの裏山」が見える
歩こう~~♪
 
思ったより寒くないよ
 
のんびり歩いて10分で到着  13:40
 
う~~ん、ここのところの寒さでまだまだだね~
 
梅の向こうに裏山~いいね~~
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
風が冷たいからあんまり長居もできないよ
 
んじゃぁ歩きますかね
 
阪急電車の鉄橋の向こう遠くに飛行機が着陸態勢
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
振り返ると箕面の山は遥か
神崎川の水面は波立ってる
 
イメージ 5
 
 
 
神崎川を吹田の渡し跡へと新高浜橋を渡って河口へと歩きます
 
 
イメージ 17

 
 
 
 
 
 
イメージ 16


 
 
 
日向ぼっこ中の鴨軍団はランナーの足音に一斉に川の中へ
 
 
 
イメージ 19





 
君は一羽ぼっちかい?
 
 
イメージ 6
 
 
 
貴方も一羽??
 
イメージ 7
 
 
お気楽散歩は汗もかかないね~~
 
人の話は鵜呑みにしちゃいかんよ~ってか(^^)v
 
イメージ 9
 
 
 
 
JR東海道線?西日本?
川を挟んで左に東淀川駅、新大阪駅だから、どっちでもいいや(^^;
 
 
 
イメージ 20

 
 
 
何か大きな物体がバッシャ~ドッシャ~と川の中をダイブしてます
何だろうと近づきカメラを構えた途端ス~ッと消え待てども二度と現れませんでした
多分、多分ですよ、1mはあろうかと言う鯉ではなかったかと??
 
岸から沢山の釣竿が並びオジサンたちがジ~ッとブルーシートの中で見やってましたよ
 
 
遠く六甲山を見やるとまた一機
 
 
イメージ 10

 
 
お~~い六甲さ~ん~~また行くからね~~・・//
 
 
イメージ 11
 
 
 
対岸に梅田スカイビルも見えてきたよ
 
 
イメージ 12
 
 
 
頭上を伊丹空港へとひっきりなしに着陸
 
 
イメージ 13
 
 
 
あ~もう限界!!
丁度、阪急宝塚線の三国駅が対岸に見えてきた
まだ15:30 歩けるけどさ、🚻事情ありだわーー;
 


 
 
イメージ 15

 
 
 
三国橋の真ん中から北に箕面がよ~く見えるね
 
 
イメージ 21

 
 
 
この三国橋も昔の三国の渡し跡なんだね
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
 
イメージ 23







 
はい!!今日のウォークはここまで~~♪
 
帰りはスッキリして阪急電車に乗ってとって返します
吹田の渡し跡の案内を写すの忘れたのでもう一度最寄りの駅から歩いて戻ります
 
あれ? スタートした時には気づかなかった寒アヤメかな?
 

 
イメージ 14
 
 
 
余裕で来た堤防の道を歩いて戻るとここにも行きには気付かなかった黄水仙?
 
 
イメージ 8
 
 
 
ピッタリ 17:00帰着
 
今日はもう少し晴れるかと思ったのに意外に気温も低く冷たかったです
 
の~んびり神崎川の渡し跡を巡るウォーキングでした