あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

お泊り登山二日目は古ケ丸山 (三重県大台町)

2017-04-22 12:00:00 | 山の会(奈良・三重・和歌山近辺)


2017/04/20 (木)

お泊り登山、二日目

いよいよ今回の本命の山、古ケ丸山へ

山登りにしては豪華な夕食と朝食を頂戴して

宿を出発(7:25頃?)

登山口のからすき谷公園の駐車場へ
トイレは更衣室もあって綺麗でした
犂(からすき)とは読めませんよね

イメージ 1


ここでも今日のコースをマップで確認しておきます
前評判通りの登り一辺倒のコースだわ~!!


イメージ 2

ヤマビルに対処してこっそりお宿を出る時昼下がりのジョニーを吹きかけてきました(笑)

登りもきついのでスタートからダブルストックに頼ります

8:00

マップの横手から尾根コース登山開始です




イメージ 3


植林の登山道は直ぐに急登になりジグザグと少しずつ高度をあげます

(※ 今日の写真はかなり醜いです、ゴメンナサイね!)

イメージ 4

イメージ 5


イメージ 6


急登を凌いでほんの少しの平行道
呼吸を整えてまた登りに


イメージ 7


登り乍ら植林の林床に小さな白い花発見!!
フデリンドウの様な葉っぱだけど色合いが全く違う
花の形態も違うよなぁ~
気になるので一枚


イメージ 8

写真撮るのに歩みを止めてしゃがみ込むとズンズン遅れます
でもサブリーダーが自分も撮影してちゃんと待ってくれるんです


イメージ 9

10:10

途中の斜面で小休止して登り続けやっと一つ目のピーク

柁山 標高 865m


イメージ 10


展望が開ける先に山桜が見事なグラデーション
見える山は左に円錐の裾広がり、池木屋山かな?
行って見たいと思っていたがもうこの足では無理だろう


イメージ 11

10分程休憩してチョコでエナジーチャージ

やっと楽になった尾根歩き

10:40

二つ目のピーク
清治山 標高 947m


イメージ 12

展望はないので小休止して先へ


イメージ 13


登山道の右手に昨年二度登った迷岳が姿を見せてくれた


イメージ 14


先方の歩みが止まった
どうやら岩場が出現したようだ


イメージ 15




イメージ 16



イメージ 17


急なロープ場も何とかクリアして

11:15
林道からのレンガ滝コースが合流してきた


イメージ 18



シロヤシオの古木
これからこの尾根は見事な花の道になるのだ
時期に合わせて来たかったけど
日程が今日しか組めなかったのだとか
ヒルの問題もあるしね~~(--;


イメージ 19

暫くはフラットな稜線歩き


前方に双耳峰に見える山が
左がこれから登頂する古ケ丸山、右が白倉山
こうして見たら白倉山へも簡単に行けそうですね~~



イメージ 20

辺り一帯にタムシバが咲き
きつかった登りを忘れさせる

イメージ 21



イメージ 22


最後の登りにトライの前に気合いの入れ直しの小休止


イメージ 23


山頂直下の登りはカメラは出せず!!

とうちゃく~~~~!! (^^)v~~~♪

12:05
古ケ丸山 標高1211m


イメージ 24

イメージ 25


お~~~何とか足も攣らずに登ってこれました




イメージ 26

暫し展望を楽しみましょう

大峰の大普賢が見えてますね

春霞で少し残念ですがシルエットがいいですね


イメージ 27

白いのは雪渓でしょうね
ズーム~~~


イメージ 28

池木屋山も見事な姿


イメージ 29

今日は特別 12:40までランチタイムとなりました~♪


反対側の眼下には大杉谷への道が見えます

イメージ 31

お宿から外注のお弁当

おむすび二つは今は入りません

イメージ 30

たっぷりと景色を堪能したら下らなければなりませんよねーー;

12:40
下山開始

来た道を戻るだけですが何しろ難路
岩の道や急なスロープを下ります
ストックは収納

タムシバの純白に癒されながら

イメージ 33

13:20

レンガ滝分岐通過

イメージ 32

ロープ場は一人ずつ慎重に


イメージ 34

全員クリアしたら鞍部でホッと一息

13:55
清治山


イメージ 35


下ばかり見ての下山
休憩時は上を向いて~~♪
高い梢にはヤドリギが沢山


イメージ 36


14:20

柁山 通過


イメージ 37

さてここから激下り
ストック一本用意します



イメージ 38


休憩も急斜面ですザックを転がさないようにね!!


イメージ 39

この案内板が見えたらもう少し


イメージ 40

植林帯のZZZを下る~~
なかなか着かないね
膝が限界!という女性の声も


イメージ 41


はぁ~~~やっと道路が見えた!!


イメージ 42



15:45

無時全員が下山完了!!

しかしきつかったね~~
皆でお疲れ様のハイタッチ ♪


イメージ 43

リーダーをしてもう二度と登らないと言わしめてしまった古ケ丸山

全員が今しばらくは同感でしょうが
花の咲く便りを聞けばきっと登ってる人いるよ

え? ワタシはちと忙しいので来れないよ(笑)


登山口の標高が100mと少し
古ケ丸山が1200m余り

累積標高差は1100mに及んだようです

昨日の総門山でも累積標高差900m余り

二日間のお泊り登山

お疲れ様

バスでお宿に移動して温泉で疲れをほぐし
17:30
奈良橿原神宮駅へと帰路に就いたのでした


長々のお泊り登山、二日間の記事にお付き合い下さり
まことにありがとうございました

はぁ~~~疲れた




ってワタシが申してはいけませんね~(笑!)































最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (northsnow_20)
2017-04-22 14:43:00
お疲れ様です。
長い列ですね10人以上で行かれたんですか?
7:30から16:45は長いですね。きついですね。
ご苦労様でした。
返信する
Unknown (TOSHI)
2017-04-22 15:43:00
お泊り登山
楽しそうですね!
食事も豪華
ナイス!
返信する
Unknown (歩き人;忠敬)
2017-04-22 17:20:00
総門山に続いて、古ケ丸山、お疲れ様です。気持ちのよさそうな山道だと思いますが、結構、急な登り下りがあり、足元が不安になりますね。それにしても、いろいろな山があるんですね。私はメジャーな山しか知らないので、やはり、日本は山国だと思いましたよ。
返信する
Unknown (スーさん)
2017-04-22 17:39:00
ごくろうさまでした標高差1000mはきついですね、中年同好会にはってられるようですね。
返信する
Unknown (モムウ)
2017-04-22 18:40:00
古が丸山はまだ登ったことがないです!
前日にフォレストピアに泊まれば
ゆとりあっていいですが、何分ふところがー!
きつそうな登りみたいですね、アケボノツツジなんかもありそうですか?
行ってみたいです。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-04-22 19:24:00
> northsnow_20さん
山の会、今回は人数限定の20名ほどでした
いつも日帰りの場合は30人以上で行くのですが今回は泊まりなので宿泊の宿の関係で申込先着順でした
登り始めたのは8時でしたが下山完了は3時半を過ぎました
きつかったですよ、でも皆で声掛け合いながら何とか楽しく歩けました
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-04-22 19:26:00
> TOSHIさん
こんなお泊り登山は滅多にありません
食事も美味しくて温泉も薬草湯でロフト部屋でも和室があって言うことなしでした
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-04-22 19:29:00
> 歩き人;忠敬さん
お泊りで二座制覇できて良かったです
とても登りの長い(下りも当然長い)コースで街道歩きとは全く違いますが自然林の尾根道は鼻歌が出そうなくらい気持ちいいですよ
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-04-22 19:32:00
> スーさんさん
累計標高1000m
良くぞ歩いたものですね(^^;
中年はとっくに卒業しております、単なる束縛の無い山の会に属しているだけですよ、他は一切入会しません、何故ならわがまま(=^・^=)だからです(笑!)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-04-22 19:37:00
> モムウさん
フォレストピアのコテージやキャンプ場を利用されたら安上がりだと思いますしからすき谷公園入口の駐車場で車中泊もいいんじゃないですか
モムウさんなら白倉山まで余裕で行けるでしょう、花はこれから石楠花、アケボノツツジ、シロヤシオ、ミツバツツジなどなど柁山から山頂への尾根が見事でしょう
ヒルに関しては何とも申しませんが(笑!)
返信する

コメントを投稿