goo blog サービス終了のお知らせ 

あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

西山トレイルはや~めた~(^^;

2013-11-18 00:21:21 | 京都トレイル/京都の山
2013.11.16 (土)
 
 
素晴らしい展望を楽しみ
中国人留学生のに言葉に酷く落ち込み(笑)
下界へと下って行きます
 
下る途中の保津峡と大悲閣千光寺の見事な景色
 
舟がちっちゃくて岩陰に隠れる
 
イメージ 1
 
 
千光寺をズーム
 
イメージ 2
 
 
角倉了以が大堰川(桂川)改修工事の犠牲者を弔うために再興したと言われるお寺
台風による大打撃で長く拝観できない状態にあったのが改修が済み漸く拝観できるようになったそうだ
 
機会があれば訪ねてみたいものだ
 
 
亀山公園まで下ってきたら目の前に真っ赤な紅葉
 
青空、白い雲、赤や橙の椛、緑
マッチしてます
何枚も撮ってみるけどこの辺りには紅葉と舟下りを見に上がってくる人が多くなり
人物が入らないようにはなかなか写せません
 
イメージ 13
 
 
もう一度保津川下りのスポットから
 
 
イメージ 14
 
 
そろそろ嵐山へと下りましょう
保津川も流れを留めてボートを浮かべての紅葉見物
 
イメージ 15
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
もう少し腹の虫さんにはおとなしくしてもらい天龍寺界隈を歩いて見ましょう
 
湯豆腐はお高いので記念写真だけ~~(^^;
 
イメージ 17

うひぇ~、人、人、人の山
こんな山は苦手です
 
 
ダイトレ37回の記念Tシャツにタオルを首から下げリュックを担いで
一人浮いてる恰好のワタシーー;
 
 
 
イメージ 18

 
 
紅葉の下を山門へと逃げ出す
 
イメージ 19
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4

 
 
 
 
お腹の虫が我慢の限界
事前にyamaちゃんがメモってたお店は四条通まで行かないとないようだ
 
時刻も14:00過ぎたのでどこか空いてるお店をと探すが
どっこもまだ行列が出来ている
 
嵐電嵐山駅を過ぎてようやく二人待ちのお店に行き着き
天ぷら定食にありつけた
 
yamaちゃん、車できちゃったから🍻 お預け~~
 
 
イメージ 5

 
 
ごちになりました
 
もう既に時刻は15:00前
 
渡月橋渡って阪急嵐山駅まで付き合うよと言ったもののあまりの人の多さに
yamaちゃん、もうここで解散だ!!
まだ歩き足りないから車のところ(清滝トンネル手前)までブラブラして帰る
また楽しい山歩きに、みけさんも一緒に行こうね
と、握手で別れる
 
 
<<どうやら、落柿舎、慈尊院、常寂光寺、鳥居本などの椛を堪能して帰ったようだ>>
 
 
さてワタシはこの橋左側通行で渡るべし! 人に押されながら渡りきる
 
 
この人の波が展望所からは見えなかった
カメラでズームすればわかったのだろうが・・・・
 
14時にもなれば食べ物屋さんも潮が引いてるだろうなんて
 
油断しましたわ
 
 
けれどお蔭様で美味しいお昼を頂戴できました
 
yamaちゃん、ありがとう
 
一人なら絶対に展望所でパンとバナナとホットココアで済ませてましたよ
 
 
 
イメージ 6

 
迷って駅に行かずにトレイルも外れて松尾大社へと足が勝手に向かい始めました
 
15:05 赤い鳥居を潜りお参りします
 
 
イメージ 7

 
 
イメージ 8
 
 
 
15:15過ぎてしまいました
箕面の山ならあと1時間半くらいなら登って降りてこれますが
初めての山は例え300m足らずでも不安です
松尾山は諦めて
東海自然歩道に従って歩きます
 
イメージ 9
 
 
 
程なく鈴虫寺に着きました
折悪しく、団体さんの拝観と重なりましたので山門だけで失礼
 
 
イメージ 10
 
 
 
トレイルが最後に通過する苔寺(西芳寺)に立ち寄って見ましょう
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
用水路の向こうに苔むした境内
 
イメージ 12
 
 
 
山門は固く閉じられてます
参拝証がないので入れません
 
 
イメージ 21



 
 
足を延ばしカメラを高く掲げて塔頭を撮影していたら外国人のカップルさんが
拝観を終えてお寺の案内人さんに丁寧に見送られて出てこられました
 
 
イメージ 22
 
 
 
山門越しの紅葉
 
イメージ 23
 
 
 
 
もう40年も昔、まだ予約なんて要らなかった頃に訪ねたきり
また落ち着いて拝観に参りましょう
 
 
とぼとぼと帰り道
 
 
イメージ 24
 
 
樹木の向こうに見える紅葉
見えてる苔だって素晴らしいよ
 
イメージ 25

 
 
 
それでは上桂駅目指して帰りますか
 
 
イメージ 26
 
 
 
 
イメージ 27
 
 
 
 
車道をテクテクと夕暮れの上桂を歩きます
 
ヤレヤレ着きました、阪急上桂駅 16:00
 
 
イメージ 28

 
一駅で桂駅へ、特急、各駅停車と途中で乗り換えて最寄りの駅から歩いて無事に帰宅
 
 
 
 
 
結局、今日は西山トレイル歩きにはならなかったが
yamaちゃんのお蔭で素晴らしい渓谷美と小倉山探索&紅葉を楽しめました
 
またトレイルは再度トライして締めくくることに致します
 
 
yamaちゃん、急な呼び出しに快く参加して下さり
ありがとうございました
 
 
今日も楽しい一日を過ごすことができて
感謝!!
 


最新の画像もっと見る

31 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-20 19:47:00
なっちゃん
西山トレイルは清滝から上桂までなんですが、この日はコースを離脱したのでもう一度歩き直しです
鈴鹿も行かないと雪になりますね~
また連絡いたしますのでよろしく!
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-20 19:44:00
chikoさん
いつもありがどうございます
返信する
Unknown (natsuchan)
2013-11-20 19:30:00
京都西山トレイルを歩いていますのね。
この辺り今の時期沢山の人出ですね。
紅葉も真っ盛り良いですね~お疲れ様。
何処からどう歩かれたのですか?
また鈴鹿の残りも歩いて見ますか?
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-19 23:45:00
さんきらいさん
有名な見どころは山でも同じ、控えめな彩りがよろしいようで~^^;
返信する
Unknown (さんきらいさん)
2013-11-19 23:25:00
昨日のニュースで嵐山の紅葉もそろそろ色づいて~なんて云ってましたが、人に酔いますね・
やはり静かな控えめな彩りで我慢かな^^?
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-19 13:48:00
ちげさん
おはようございます
千光寺は拝観時間が9:00からのようです
亀山公園とは逆の角度からいい写真が撮れると思いますよ
返信する
Unknown (ちげ)
2013-11-19 13:35:00
おはようございます。
保津、嵐山周辺の散策、お疲れ様です。
やはり、紅葉はまだ早いようですが、保津の渓谷沿いの歩きは、私も好きで、堪能できますね。紅葉も所々、綺麗ですし。。。
千光寺は、そんなに有名なお寺ですと、私も紅葉を狙ってみたいですね。
朝一番に行けば、人は少ないでしょうか?
ただ、紅葉は、先ずは、人混みとの格闘ですね。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-19 00:59:00
pentaさん
湯豆腐は美味しいですがチョトお値段が良すぎますよね
モミジの椛(紅葉)が一番かな~?
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-19 00:55:00
紅葉シーズンに嵐山に行くものではありませんね~
かなりの覚悟をして人の波に呑まれるしかないですーー;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-19 00:53:00
YNさん
高知の素晴らしい自然に囲まれて生活なさっているそちらが羨ましい限りです
沢山の紅葉名所もあるようですし
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-19 00:49:00
カサブランカさん
くれぐれも右下クリックしないでくださいね~(笑)
一度は京都の紅葉を見に行くなら、おおいなる覚悟!!ですね(^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-19 00:45:00
黒猫さん
展望所からは渡月橋や桂川の護岸の公園や嵯峨野の観光地をそぞろ歩くの人の姿が見えず、下って見てビックリ!!でした
人の波を覚悟してお出かけくださいませ~
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-19 00:42:00
たっくん
超メジャーな観光地ですから不満に思ったらあきませんね(^^;
人の波に乗って動くのはどうにもワガママ猫ですので性に合いません
一人かよっぽど気の合う仲間となら落ち着きますが
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-19 00:37:00
ピッカリおやじさん
留学生たちはスティ先で勝手に覚えたのかも知れません
事実ですから認めざるを得ません==;
時間を見たらまだ帰宅までには1時間は余裕があるので次回のリベンジ西山トレイルの時にお参りせずとも歩けるようにと欲張りました
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-19 00:33:00
さなりんさん
ウンザリするほどの人の波、若い頃はそれが何故か嬉しくて梅田あたりへ繰り出したりしていましたが今では避けて通っています
何だか、お伊勢参りのおかげ横丁みたいでした
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-19 00:30:00
kyokoさん
一大観光地なのだから覚悟して行かねば~ですね
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-19 00:29:00
はんちくていさん
紅葉、色づく~
嵐峡の紅葉展望所はベストスポットですよ
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-19 00:27:00
一ちゃん
本当に元気に歩けることに感謝です
且つては歩き遍路までなさった貴方様のことゆえ病気と向き合いきっとまたゴルフに、街道歩きにと出かけられると思います
洛中、洛西、洛北と紅葉前線が走り始めて人も走り、いとおかし~(^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-11-19 00:23:00
あるくさん
紅葉が見ごろになりました
返信する
Unknown (Pentalagus furnessi128)
2013-11-18 23:43:00
モミジの紅葉綺麗です。
湯豆腐、高いですね、ビックリしました。
ナイス。
返信する
Unknown (ヨー君)
2013-11-18 23:10:00
さすが、嵐山!
紅葉を見るより人に酔ってしまいます。
以前私も一度紅葉の時期に行ってしまって大変な目にあったことを思い出しました。
返信する
Unknown (YN)
2013-11-18 21:00:00
京都ですか?
この時期はどことも凄い人でしょうね?
私も昨年京都へ行きましたがもう人人で人に酔いました
(-^〇^-)
やはり否こののんびりした空気が私には合ってます
ナイス☆
返信する
Unknown (カサブランカ)
2013-11-18 19:59:00
あれ~?大峰でお会いした時に比べてスマートになっていますネ~
(^^)
京都盆地の燃えるような紅葉を久しぶりに見てみたいなと思いました~♪
返信する
Unknown (黒猫minku)
2013-11-18 19:17:00
「見えない人の姿」って、この観光客の人波(大波)
だったのですねぇ
秋のハイシーズンだから・・・何処も人・人ですね。
でも紅葉はほんまに綺麗です!
紅葉シーズンに行ってみたいですが、人波が恐ろしい(;一_一)
今度はハイシーズンを避けて訪れてくださいね(^^ゞ
ナイス♪
返信する
Unknown (たっくん)
2013-11-18 19:07:00
いやぁ~素晴らしいところなれば、、ことのほか人の波に
翻弄されますね、、
私も(わがままですが)多すぎる山や見所・名所は苦手です。
綺麗な景色も風情も魅力が半減してしまいますね、、
しいて言えば、、土日祭日を外すくらいしかできませんが
それでも多いところは仕方ないですよね・・
みんなの財産ですもんね、、我慢しましょう!(~~)
返信する
Unknown (ピッカリおやじ)
2013-11-18 15:27:00
中国からの留学生、まだあんまり日本語、
覚えて無かったんでしょうね。
凹みましたか??
嵐峡の紅葉、今月末位でしょうか?
それにしても、凄い人出ですなぁ~!
これはおタケさん、ならずとも閉口しそうです
最後の天ぷら定食で、ご機嫌直りましたか?
それにしても、食後の腹ごなしに、松尾大社から苔寺まで巡るとは、
さすが観光にはどん欲ですなぁ~。恐れ入りました。
返信する
Unknown (さなりん)
2013-11-18 14:01:00
ほんとに、たくさんの人ですね。
紅葉を愛でに皆さん来られるんでしょう。
みんな同じ気持ちだから、混むよね。
だらだら歩きは歩いた気にならないよね。
おタケさんも、山人やね。(笑)
返信する
Unknown (kyoko)
2013-11-18 08:32:00
人出、さすがに凄いですね^^;
京都、観光地だものね
お友達と、いい時間過ごせましたね(*^^)v
ナイス
返信する
Unknown (はんちくてぃ)
2013-11-18 08:27:00
紅葉も素晴らしいです。
高見からの保津川の流れが良いですね。ナイス!
返信する
Unknown (一ちゃん)
2013-11-18 08:01:00
歩けるという事は色々な風景を堪能出来て良いですね・・羨ましい。
この時期の京都は紅葉が最高だったでしょう。
ただ、洛中の神社仏閣は紅葉を愛でるより人の頭を見ているだけになってしまいますが
返信する
Unknown (あるく)
2013-11-18 06:17:00
おはよう御座います。
紅葉が見事ですね。ポチ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。