あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

熊野中道・古座街道を歩く第4回、大附バス停~すさみ町佐本追川(和歌山県)

2015-04-23 12:54:40 | 熊野古道・古座街道歩き
2015/04/18 (土)

4/14(火)の予定の日程は集客不足で流れたのでこの土曜日開催に回してもらった
仕事の代替えが出来なければ参加できない所だった、ツアー2回開催日があってセ~~フ

今日は猫軍団のボスはまだ膝に不安が残るので不参加
代わりに長老のコッコさんが一緒だ

和歌山もすさみ町まで南下するとなると移動に時間がかかる
朝7時に大阪梅田をバスは出て途中、天王寺でも集客して一路阪和道を走る
紀ノ川SAでトイレ休憩後はノンストップで素晴らしいオーッシャンビューのホテルへ

時間はまだ10:15 だが今日の歩きでは昼食ポイントが難しいので
ここで早々と昼食

素晴らしいすさみの海を眺めて食べるお弁当は格別

今日は晴れてるよ~~♪

イメージ 1




40分ほど休憩してホテルのマイクロバスに乗り換えて先月のゴール地、大附バス停へと移動

11:45 さぁ今日の古座街道ウオークの始まりです


道の真ん中でストレッチしても車は通らないね~(^^;

イメージ 3

イメージ 2






道の正面に△山が見えてきた
あの山登るのでしょうか
いえいえご安心をと語り部さん
コッコさんと二人で顔を見合わせ、ちょっと残念~フフ

イメージ 5








  暫く歩いて山道へと入るなり男性が

あ!蛇や!

大慌てでコッコさんと二人道の端に寄って走る~~~(笑)

それから足元ばっかり見て歩くとマムシグサがいっぱい生えていた(^^;

いよいよ法師峠への道

イメージ 4


切通の道の右手に石段が続いているので登ると金比羅山が祀られていた

こんな山間部に金比羅山?
切り出した材木を細い川に流すのは丸太のままでの作業
川を安全に下れるようにとの信仰は金比羅様信仰へ繋がった名残


イメージ 6
イメージ 7




沢の苔に木漏れ日が射しセラピーロードが続く

イメージ 10


荷車道が沢で崩壊して迂回路の登りが始まった

イメージ 8
イメージ 9


慣れないウオーカーも居るのでちょっと休憩

手書きの案内板がとても嬉しい

イメージ 11



ジグザグジグザグと手書きの案内板に従って峠へと登る


イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14



イメージ 15



丸太橋は大勢乗らないようにね~

イメージ 16


山桜の花びらの敷き詰められた古道を行く
時折、木立の向こうに山桜の新芽が燃える

イメージ 17



炭焼き窯跡も残ってるよ

イメージ 18


手書きの表示がまだ登りのジグザグが続くことを知らせる


イメージ 19



前を行くコッコさんが語り部さんの説明を復唱してくれる

おタケさ~ん、ここは県道なんだってよ~!!


そうなんだってね~~@@
こんなところどうやって荷車登ったんやろ?
生駒に暗がり峠越えの酷道があるけどあれはちゃんと車通るし~~

これがその指標だってよ~~


イメージ 20




後続が汗を拭き拭き登って来る

イメージ 21


もう少しで峠だよガンバレとギンリョウソウが語り掛ける

イメージ 22



12:55 法師峠到着

お地蔵様が祀られていた

イメージ 23



夫婦杉も立派です


イメージ 26





分岐点になっていて重善岳への縦走路もあった

イメージ 24



今日のきつい登りはここでお終いです
後は緩やかに下って行くだけです


イメージ 25




立派な石組の道が残っています
ちゃんと水路も通してありますね

イメージ 27



おっとっと倒木潜りもありますね~~


イメージ 28



イメージ 29




13:35 峠を降りてきました


イメージ 30


昔の橋の石組もしっかり残ってます

イメージ 31


林道に出ました



イメージ 32



マムシグサロードになっています

小さな流れは蛇行を繰り返します
石垣の堤防が見事です

イメージ 33



慶応年間に祀られたお地蔵様


イメージ 35

イメージ 34


廃村になった集落の石垣には不思議なでべそ石?
石垣積むときの作業足場台後かな?

イメージ 36



立派な舗装道路に出て来ました


イメージ 37



14:20 テクテク歩いて大泉寺に到着

石垣がとても立派です

イメージ 38




田圃にレンゲが咲いていた


イメージ 39




あと少しと歩き先に見えてきたのは
こんな山間の田園地帯にしてはとても大きなお屋敷
しかも石垣がとても立派だ

屋号、福田家住宅

国の登録有形文化財となっているようです

母屋は明治時代末期
石垣や土塀は江戸時代末期の物のようです

現在の持ち主さんは神戸方面で生活しておられ
地元の方が管理されているとか

イメージ 40




正門の作りも質素です
しかしこの石垣は立派です
一説では先ほどの県道(荷車道)の水路のある石垣も含めて
黒鍬組の仕事だろうと言われているようです


イメージ 41



福田家を過ぎて小さな祠があり中には役行者様が祀られていました

同じく大峰山三十三回回峰記念碑も見られました

この辺りの人々も厚く大峰信仰なさってたんですね


イメージ 42
イメージ 43





15:15 今日のゴール地点、東栗垣内、すさみ町佐本追川地区


イメージ 44




ホテルのお迎えの車がなかなか来ません

30分待たされました==;


でも皆さん、満足の歩きでのんびりとバスを待ち
ホテルへと向かいトイレ休憩してバス乗り換え大阪へと快眠の車中


今日のお花たち



あ~~~今日も楽しい古座街道ウオークでした


コッコさん、一緒に歩いてくれてありがとう~~


来月は泊りになるよ~~~





















最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (瀑やん)
2015-04-23 16:54:00
地元の人もほとんど知らない情報を発信いただきありがとうございます。
県道36号線だそうです。すさみ町大附古川谷~すさみ町佐本東栗垣内間は車両通行不能区間と云うことらしいです。
でべそ石や福田家住宅も勉強になりました。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2015-04-23 17:00:00
> 瀑やんさん
県道36号線、あれまぁここは人馬くらいしか通行できなかったろうにと思いました、峠を越えて下ると幅員も広がり見事な石造りの道がありましたよ
でべそ石はワタシが勝手に命名したので悪しからず~(^^;
福田家住宅は外観がとても素晴らしかったですよ
返信する
Unknown (はんちくてぃ)
2015-04-23 17:44:00
「古座街道」昔は重要な街道だったようですね。
石垣や、峠の地蔵さんが往時を語っていますね。
よく歩きますね。素晴らしいです。
返信する
Unknown (思案中)
2015-04-23 18:12:00
こんにちは。
トップの写真、良い眺めですね~
あとは苦行ですね。
返信する
Unknown (ちげ 新)
2015-04-23 19:58:00
こんばんは。
お疲れ様です。着実の繋げられていますね。
本当に、これだけの快晴、眺めもお弁当も気持ち良さそうです。
いいですね。
ルートも、沢の苔に木漏れ日。。。相変わらずの雰囲気のいい、春を感じさせるいいルートですね。
本当にのどかですね。ありがとうございました。
返信する
Unknown (YN)
2015-04-23 20:58:00
ご苦労様でした
相変わらずの健脚振り発揮ですね
私も昨日久し振り山歩きしてきました
今日もいい天気で気持ちいいですね!
ナイス!
返信する
Unknown (TOSHI)
2015-04-23 20:59:00
古座街道ウオーク楽しそうですね!
人数が多いと昼食の場所も大変だと思います
行って見たい・・・でも遠いですね 個人で行くのは大変
(ツアーを利用するのが良いですね)
返信する
Unknown (mansaku)
2015-04-23 21:09:00
こんばんは。
こういう道は楽しそうですね。
昔は大事な街道だったのでしょうね。
天気が良くてよかったです (^o^)
返信する
Unknown (fairyのおさんぽ)
2015-04-23 21:47:00
こんばんは(^^)
これだけ歩くのってすごいです!
お天気もよく、とてもいい一日でしたね(^^)
春は、なんとなくやはり気持ちいいですよね(*^_^*)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2015-04-23 21:48:00
> はんちくてぃさん
1200年も昔の熊野古道は中辺路で急峻な熊野の山越えで大変だったようです、反して海沿いを行く大辺路は台風時は海岸べりは足止めになる、そこで近世になって丁度中間地点を比較的緩やかな峠越えで台風が来ても心配のないこの道が荷車道で利用されたようですよ
商人の往来が多かったようですね
返信する

コメントを投稿