あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

御嶽山~摩利支天山へ (二の池ヒュッテ~摩利支天山~下山)

2018-10-11 19:49:05 | お山(全国各地)

2018/10/08 (月)

8:40

二の池ヒュッテ前で朝食兼昼食休憩を済ませ
長野・岐阜県境を賽の河原へと下る
足元の赤が目に留まる

イメージ 1




賽の河原

濁河温泉表示がある


イメージ 2


これから登るのはあそこだ

イメージ 3



鞍部に下ってからの登りは地味にしんどい


三岳修行小屋?

イメージ 5


三ノ池が真下に見える

イメージ 4



結構な人がズンズン登ってるので休まずに先に進みます



イメージ 6


摩利支天乗越は帰りに立ち寄りましょう

展望所との分岐

立ち寄ってみましょう


イメージ 7


わぁ~白山が良く見えます

イメージ 8

目指す摩利支天山山頂には多くの人がいるのが判る

イメージ 9



目の前に乗鞍岳

奥に穂高連峰

イメージ 10



分岐からは稜線の巻き道

イメージ 11



イメージ 12

トラバース道は狭い
若者には道を譲り復路の人には道を空ける


9:40
摩利支天山山頂に立つ

標高 2959.2m


イメージ 13



山頂は狭く岩場なので直ぐに次の方と交代

イメージ 14





イメージ 15


イメージ 16



のんびりする間もなく来た道を帰ります

剣ヶ峰からの御鉢の縁が良く判りますね


イメージ 17


10:05

摩利支天乗越へ戻ってきました

イメージ 18



イメージ 19



三ノ池から五の池山荘、飛騨頂上が良く見えます

イメージ 20


どんどん下ります

三ノ池から女人堂へのトラバース道で帰りたいところですが
途中の沢が崩壊していて通行不能とのこと


イメージ 21



三ノ池は見下ろすだけです



イメージ 22


賽の河原へ下り

今しがた登ってきた摩利支天山を振り返る



イメージ 23


そしてまた登り返しが待っている


イメージ 24



イメージ 25



二の池山荘に戻って二の池から近道で


イメージ 26



10:55

朝の二の池分岐へ戻ってくると登って来る人の行列

イメージ 27




イメージ 28



まだ剣ヶ峰への立ち入り出来るのだろうか?

イメージ 29


登りの人の行列を逆に縫って下るのは至難の技

11:10

九合目、石室小屋

まだ登って行く人たちがいる

イメージ 30



下からガスが湧いてきましたね

イメージ 31



イメージ 32



登ってきた山頂を見上げながらおにぎり休憩

イメージ 33



下りは早い

イメージ 34



11:55

女人堂へもどってきた

イメージ 35

お借りしたヘルメットを返却し
お預かり戴いていた不要な荷物を受け取り

おうどんを食べてまったり休憩

イメージ 36



12:30

下山終了へ向けて出発

足元が悪いのだ
そして下山者も多くなってきてスタスタと降りる訳には行かなくなった

イメージ 37



濡れた木段下りが続き足が疲れてくる

13:05

行場山荘は通過


イメージ 38


RW分岐で殆どの人が左へ


イメージ 39


六合目の駐車地へ向けてまだ下る

イメージ 40


いい加減うんざりしてきた滑りそうな木段は非情にも続く


イメージ 41



13:45

予定より少し遅れたが無事に駐車地に到着

下山終了です


イメージ 42



お疲れ様!

近くの日帰り温泉はどこも満杯

小さな家族風呂のような温泉で汗を流して

名古屋駅へと送っていただいた

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

来て良かった
御嶽山

いろんな思いを背負って登りました


ありがとうございました




御嶽山剣ヶ峰へ (八合目~二の池)

2018-10-11 00:00:00 | お山(全国各地)

2018/10/08 (月)

4:30 起床

朝食はお弁当にしていただいて

5:20 女人堂小屋(八合目)を後にする

一面の雲海に胸弾ませながら登り始めます

目指すはあの高み


イメージ 1


次第に夜が明けて一気に明るくなる

イメージ 2


イメージ 3



イメージ 4


ご来光に言葉を無くして登る

石の鳥居が崩壊しています


イメージ 5


6:05

九合目石室小屋まであと800m

まだ女人堂から500mしか歩いてませんね

イメージ 6



これから登りますよ~と鐘を衝く

イメージ 7


石室小屋が小さく見えている

イメージ 8


6:25

あと300m

イメージ 9


イメージ 10


6:45

石室小屋

登山道は小屋の中を通り抜けする

H氏は朝食がまだだ

私は昨日持参したお赤飯のおにぎり出発前に食べといた(^^;

イメージ 11

混雑する小屋を出て外でしばし待つ


冷え込んだのか氷が張っている

イメージ 12



では山頂剣ヶ峰へ~


イメージ 13



イメージ 14


イメージ 16


頂上小屋まであと30分位~(^^)

イメージ 17





7:10

二の池、三の池分岐




イメージ 15


RWもまだ動いていないのに沢山の人が登頂しているよ



イメージ 18


山頂まで450m


イメージ 21





山頂小屋は取り壊し中

イメージ 19



イメージ 20


二の池が見えてきた



イメージ 22


山頂へのザレ場を登る

本日正午まではこの九合目から剣ヶ峰に参拝できる

13:30にはRWの最終便に間に合うよう下山する旨の注意書き


イメージ 23


火口から概ね一キロ以内は立ち入禁止

イメージ 24



二の池を見下ろす

イメージ 25


シェルターが三基

登山道の整備やシェルターの設置で今回の慰霊登山の為の開山に漕ぎつけたのだそうだ


イメージ 26



犠牲になった方々の慰霊碑

黙して手を合わす


イメージ 27

さぁ~~剣ヶ峰への階段を一歩一歩

イメージ 28


7:40

剣ヶ峰

イメージ 29


イメージ 30

山名板標柱は撮り忘れ

山頂標高 3067m

少し風はあるが陽射しがあり暖かい

まだまだ雲海が綺麗だ


中央アルプス、南アルプス、真ん中あたりにわずかに富士山が確認できる


イメージ 31

狭い山頂、譲り合いで下山しましょう

イメージ 32



どんどんどん登ってきますよ~

時刻はまだ 7:45

二の池へ立ち寄ってみましょう


イメージ 33



二の池は火山灰で半分以上が埋まってます

イメージ 34



剣ヶ峰を見上げます

イメージ 35


二の池下段には水が溜まっています

イメージ 36



剣ヶ峰をズームすると沢山の人が見えます

イメージ 37


二の池山荘は新築中

来シーズンにはオープン予定


イメージ 38


次なる山に向かいます


イメージ 39


二の池山荘新館(二の池ヒュッテ)


イメージ 40

8:15

お腹が空いた~
ここらで超早いランチタイム(笑!)

お地蔵様のいらっしゃる辺りが岐阜・長野県境



イメージ 41



雷鳥だぁ~~(^^;


イメージ 42



まったりと朝食兼昼食タイム

さて次の山頂を目指します


$$$$$ つづく $$$$$