あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

南から南奥駈道を縦走 (香精山~地蔵岳~笠捨山~行仙岳)後編

2013-10-07 02:00:49 | 大峰 奥駈道を歩く
 

 
2013.09.28 (土)
 
**:::** つづき 
 
 
どこでダブルストック代わりの枝を置いたやら
あまりのよじ登りの続きに何時の間にやら手放していた
 
イメージ 1
 
 
何度も下っては登りの痩せ尾根続き
 
水場の案内板あるけど5分で下って10分の登り返しだね
水汲んで上がるのタイヘンだ
 
 
イメージ 2

 
ついに地蔵岳参道
こんな所は参道じゃなく修験道じゃ~ね~
 
 
イメージ 3

 
 
前方で停滞が始まってます
 
あ、Mリーダーがスルスルといとも簡単に岩場を鎖を持って登り見本を示してくれてます
 
 
イメージ 4
 
 
34人全員を無事に登らせないと先へは進めません
 
前の女性の動きをしっかり見て自分の番を待つ間ドキドキが収まらなくなりました
 
イメージ 5
 
 
だってね足場の悪い所で順番待ちしてる間に下を覗くと
朽ちた木の梯子の残骸に随分古い「巻き道通行不可」の案内板
昔はこの梯子を使って巻き道があったのだって
前の絶壁を登るより怖かったらしいけど
 
 
 
イメージ 6
イメージ 7
 
 
 
あ~~とうとうワタシの番だ!
うん、最初の一歩さえ足が5㎝足りないから届かない
鎖は錆びたのと新しいのと2本
古いのはリュックを吊り上げるのだって
皆んな背負ったままで上がって行ったからワタシもそのままで新しい鎖を頼りにうんとこドッコイショ~
最後の一歩が遠くてなかなか上がらずに思いっきり膝ボンをぶつけて痛い~~--;
 
 
あ~~怖かった!なんて騒いでる間もなく次の鎖を登り
一人分の着地場しかない痩せ尾根に杉の木に抱き付き降りる
Mリーダーが手を差し伸べてガード
 
イメージ 8
 
34人を安全に通過させるために鎖場からここまでで30分近く時間が過ぎたよ
 
こんな所から奈落の底へは落ちたくないので足早に前の人を追う
 
 
やっと来たよ 地蔵岳 1250m 12:05頃
記念写真撮ってる場合ではないですよ
山頂の下にトラバースしてお地蔵様にお礼の手を合わせます
 
 
 
イメージ 9

 
本日の最大の難所を越えてホッとする間なんてありません
鎖を頼りに今度は直下、こことて油断したらゴロゴロっと落ちたら止まらない
写真なんか撮ってたら不謹慎だ・・・(みけさんいてくれたらなぁ~^^;)
 
次から次へ下っては登りまた下って登る
笠捨山への案内板も出てきた
 
イメージ 10
 
 
尾根から見える中八人山は雲を支えている
 
イメージ 12
 
 
 
油断大敵また下る
 
イメージ 13

 
槍ケ嶽は巻いて下る
 
イメージ 11
 
 
 
下りきって振り向くと地蔵岳が笑っている
 
イメージ 14
 
 
 
鉄塔の展望所で360度の眺めを楽しむ 
 
こんな所に良く送電線を渡したものだなどと今更ながら感心する
 
イメージ 15
 
 
 
そろそろ笠捨山へのきつ~い登りが待ってます
 
イメージ 16
 
 
 
 
 
葛川辻通過 13:00頃
 
イメージ 17
 
しんどさをキノコだぁ~~と一息入れて誤魔化す
 
 


これでもかと登りが続く
 
イメージ 18

 
 
 
だんだん足場がザレザレ、ゴロゴロの登りになり疲れた足が更に疲れる
 
 
男性が一人、足が攣ってお薬と休憩タイム
 
どうにか笠捨山に着いたのだ  13:40頃
 
ここも、みけさんいないからこれだけしか写さないよーー;
 
10分も休んだら行仙岳に向かいます
 
イメージ 19
 
 
 
ここから先は以前のツアーで歩いた所です
 
笠捨山山頂から直ぐに激下りを滑るように降りて岩場を登り返し
 
 
イメージ 20
 
 
こんなに登って下ってしたかなぁ?と思い出しながら歩きます
 
もう痩せ尾根はないはずと花に目を向け
 
イメージ 21
 
 
 
 
断崖に立ってみたりして来し方を眺める
 
 
 
イメージ 22

 
 
地蔵岳からの稜線
でも歩いてきたのはその後方、尾根に隠れて見えない
見えてるのは茶臼山か蛇崩山かな?
 
イメージ 23
 
 
ここでもう一人の男性が足が動かなくなってストップ
応急処置を施してゆっくり歩いてもらう
 
ワタシも遊んでばかりで遅れてしまう
 
追いかける~
またまたブナりんと遊ぶ^^;
 
イメージ 24
 
 
お~~~~~~お懐かしいお馬さんの木だ~
しかし、みけさんがいないーー;
 
 
イメージ 25
 
 
 
小さなピークで小休憩
ゆっくりしていると寒くなってくる
 
下りかけて右下に風屋ダムが見えてきた
 
もう一息であそこまでバスに乗って行き〆の温泉だ
 
行仙岳へ向けて皆んなガンバロウ!!
 
 
イメージ 26
 
 
下りばっかりとは限らない
疲れた足でちょっとのピークを登り返すのもしんどいのだ
 
 
まだまだ元気でいてね~
八大金剛童子の老杉にタッチ
 
イメージ 27

 
 
 
 
鉄塔ピークは見晴らしいいよ
 
 
イメージ 28

 
 
ん?天使の梯子か観音菩薩の来迎か?
 
 
イメージ 29
 
 
さぁ~~~テレビ塔の建つ山を目指して行くよ~
 
下りがまだま~だきついよ
何か登りより足にきてる
 
そういえばこの辺りに涸池の石票があったね
 
イメージ 30
 
 
ここまでくればもう直ぐ行仙小屋のある佐田辻だ 15:20頃
 
イメージ 31
 
中を覗いてみようかな~と遊びかけてたら
後ろからサブリーダーのYさんが珍しく
かなり遅れてるから前に着いて行ってください!とお叱りを受けちゃった^^;
 
 
まだそれでも気合の入らない(=^・^=)
継の窟なんて木札を発見
何のことやろ? 興味津々
あ、後ろからYさんが、、、、、行こうっと(^^;
 
イメージ 33

 
 
みけさんとバスの待つ白谷トンネル東口への分岐点まできたら
Yさんが
先頭はもう行仙岳に着きます、疲れて登るのが辛い人はここで待つように
とちょい辛口の言葉
 
う~んこりゃいかんと前のオバチャマを抜かして走る~走る~♪
ワタシたち遅れ組4人~♪
 
足を痛めた男性は奥様と女性リーダーに付き添われて佐田辻から林道へと下ったようだ
 
 
イメージ 32

 
 
階段を駆け上り
 
イメージ 34
 
 
着いた~~~~~!!
最終目的地の行仙岳 1226m 15:45頃
 
 
イメージ 35
 
 
このテレビ塔が目標で笠捨山からは歩いてきたんです
 
イメージ 39

 
 
 
Mリーダーが写真撮ったらトットと下山です
予定をかなりオーバーしてますよ~
 
と皆はさぁ~~っと下山して行く
 
遅れてはならじと続き、分岐から電電道の階段をトットコ下る
 
 
夕陽に照らされた倶利伽羅岳への尾根
あそこも歩いたなぁ
後その先をまだまだ繋ぎたいなぁ
 
 
イメージ 36
 
 
 
 
 
急な階段を下り
 
 
 
イメージ 37

 
 
白谷トンネル東口の国道425号線に飛び降りると
みけさんが元気な顔で出迎えてくれた
 
良かった~無事にゴールできたよ 16:30頃
 
 
イメージ 38
 
 
先の佐田辻から下山したご夫婦も無事に到着されており全員何とか揃ってのゴ~~~~~ル!!
 
 
ふぅ~~~くたびれました
 
本日の行程 約10キロの道のり、休憩や大渋滞を入れて8時間半余り
長丁場でも焦ることなく休憩を取り安全第一で34名揃って縦走することが出来ました
 
今日は一緒に歩けなかったけれど、みけさん、ありがとう
 
そして奈良交通のリーダーさんやツアー参加の皆様、ありがとうございました
 
 
 
昨日(9/27)玉置山展望台~宝冠の森~玉置神社  約6キロ
今日(9/28)21世紀の森~香精山~地蔵岳~笠捨山~行仙岳~白谷トンネル東口 約10キロ
 
 
危険な鎖場やロープ場、痩せ尾根に激登り&激下り
 
山の醍醐味をしっかりと味わった南奥駆け縦走の山旅でした
 
 
興奮冷めやらぬ間に下北山村のきなりの湯にて疲れを癒し無事帰宅したのでした
 
 
 
※ 長い山行記にお付き合いくださり
   ありがとうございました