にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

日本でももっともっと多くの人がスケートを親しめるような環境になっていく事を願っています☆

2006-07-29 12:36:32 | フィギュアスケート 他スポーツ
「アメリカではほとんどの生徒がスケートをしたことがあり、観たことがあるということ!
やはり日本の学校で同じ質問をしたら、まだここまでの割合にはならないのではないのかな。
それだけアメリカはスケートに触れ合う機会が多いんだな~と身近さを実感した瞬間でもありました(^o^)
今後、日本でももっともっと多くの人がスケートを親しめるような環境になっていく事を願っています☆ 」

 これは静香さん直筆のアメリカアイスショー紀行(7月28日付け)で書かれていた内容の一部です。

 日本じゃスケートリンクの閉鎖が相次いで、子供達もスケートに親しむ機会が段々なくなってきています。
 空前のフィギュアスケートブームだというのに、一般の人はスケートをしようと思えば遠くまで足を運ばねばなりません。

 私の家からも、10年前には自転車で10分程度の所にスケートリンクはあったのに、今では電車に乗り継ぎ1時間半もかけなければスケートできない環境になってしまいました。
 娘も中学の体育の授業に冬場はスケートがくまれていて、スケート大好きな娘は楽しみの授業でした。それなのに今ではスケートリンク閉鎖に伴いもう授業が出来なくなってしまったのです。

普段の環境から、どんな才能がある子供が 出てくるかわからないのに 、本当に残念なことです。





それから私毎ですが、このブログを開始してから、もう3ヶ月になりました。
個人の日記のつもりで書きはじめたのですが、皆様からコメントやTBを数多く頂けましたこと感謝しております。今後とも宜しくお願いします。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜11時30分から放送のニュ... | トップ | 「フレンズ オン アイス」 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
荒川さん直筆のアメリカアイスショー紀行 (にゃんこままの部屋)
2006-07-29 12:45:49
http://www.shizuka-arakawa.com/iceshow/



荒川さん直筆のアメリカアイスショー紀行



毎日、更新されています。忙しいというのに・・。

凄い方なんです。

コメントを投稿

フィギュアスケート 他スポーツ」カテゴリの最新記事