goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

ゆずでジャムを作ってみました

2017-12-23 14:15:26 | お菓子作り
ゆずをもらったので、ゆずでジャムを作ってみました。

ヨーグルトにかけたり、食パンにつけたりして食べる予定です。


    



ゆずは食べるものと思っているので、お風呂には入れません。


(テレビでカピバラくんがかわいくゆず風呂に入っているのを見て、ほっこりとしています。)


ゆずに含まれる主な有効成分とその効用を調べてみました。


●豊富なビタミンC


ビタミンCを多く含んでいますが、皮の方が栄養価が高くビタミンCは果汁の4倍近く含まれています。

ビタミンCには風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。



●マーマレードやピールにはペクチンがたっぷり

ペクチンは水溶性の食物繊維です。

これには整腸作用があり、下痢や便秘を予防する効果や、血液中のコレステロールを減らし動脈硬化や心筋梗塞、糖尿病の予防にも効果があるといわれています。



●疲労回復効果

ゆずに含まれるクエン酸やリンゴ酸などの有機酸には疲労回復効果があります。



●カルシウムの吸収を助け骨を丈夫にする

クエン酸などの有機酸にはカルシウムの吸収を助ける働きがあります。




人気ブログランキングへ





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体感リセットダイエットと合... | トップ | ゆず湯に入りました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お菓子作り」カテゴリの最新記事