goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

「太陽の塔」

2025-05-17 16:29:46 | 初孫
現在、大阪・関西万博2025が開催されていますが、
1970年に開催された大阪万博のシンボルともいえる「太陽の塔」が、文化審議会が国の重要文化財に登録するよう文部科学相に答申されました。
この「太陽の塔」は、芸術家の岡本太郎さんが設計された高さ70メートルのモニュメントです。
(「芸術は爆発だ」という名言で有名な岡本太郎さんです。)
 
1970年大阪万国博覧会(エキスポ70)は、私が12歳のころに開催されました。
 
はっきりとは思いだせませんが、3回か4回は訪れ、ソ連館、三菱未来館、住友童話館など入場した記憶はあります。
 
しかし、何といっても、お祭り広場にあった太陽の塔のインパクトは、それはそれはすごいものがありました。
 
万博が閉幕した後も、「太陽の塔」は残され、万博記念公園のシンボルとして、今も訪れる人の心をとらえています。
 
5月5日の子供の日に、次の日が5歳の誕生日を迎える孫くんが、行きたいところとして選んだのが万博記念公園の「太陽の塔」だったそうで
 
家族で行ってきたとか。

                      
 


                      「太陽の塔」に向かって小走りする孫くん

 
現在開催されている大阪・関西万博2025よりも、ずっと行きたかったという「太陽の塔」
 
今も万博記念公園にシンボルとして、これからもずっと訪れる人々の心のシンボルとして「太陽の塔」は存在し続けるのでしょう。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬を生けました

2025-05-15 14:10:35 | 音楽 美術
日中は、夏のような暑さになりましたね。

あいかわらずスナップエンドウの収穫が続き、午後からの収穫作業がきつくなってきました💦


畑では、カラーの花が「今年はこれで終わりよ。」と言っているように、

見納めに最後の花を咲かせています。

    
                       


                                カラーの花とつぼみ


芍薬の花が咲いたので、床の間に生けました。

                         
     


にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーとシランを生けました-

2025-05-13 20:25:19 | 音楽 美術
今日は、午前中は片道、自転車で30分かけて整形外科へ。骨密度検査を受けて、

その結果、薬を継続して飲むことになりました。

それから、金融機関や大手スーパー、いつものスーパーを梯子して、午前中はつぶれました。

無人販売所の野菜が完売していたので、午後からスナップエンドウを収穫、袋詰めして、

無人販売所へ持って行きました


***

一昨日は母の日で、無人販売は盛況でしたが、反動が出たのか昨日は売り上げいまいち。
 
玄関のお花が枯れてきたので、生けなおしました。
 
カラーとシランが畑で真っ盛りなので、

            

カラーとシランを生けました
 
やや、上から見たところ。

          
          
         
 
 今回は、カラーの葉っぱが、やっと手を伸ばせて取れたので生けました。
 
葉の形も大きくて美しいです。


             
     

少し、上から見たところです

カラーの花をアップにしてみました

花に見える白い部分は、花ではなくて仏炎苞。
 
真ん中に見える黄色いのが花です。
 
 
 
シランの花もアップにしてみます。
 
              
     

シランの花をアップにしてみました
      
畑で咲いている場所が、シラー(青紫色)の隣だったため、濃いピンク色に見えたのですが、
 
シラーが盛りを過ぎて、花がしぼんでしまったため、シランの赤紫色がくっきりと際立って見えるようになりました。
 
 
にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウの収穫と無人販売の準備作業 孫くんが手伝ってくれました

2025-05-11 14:55:47 | 初孫
昨日は、娘が長男の孫くんと、双子のお姉ちゃんのほうの二人を連れて、スナップエンドウの収穫作業と出荷作業を手伝いに来てくれました。
 
(双子の妹ちゃんは、直前に体調を崩したため残念ながらパパとお留守番。)
 
お昼ご飯を食べた後、みんなで気合を入れて、収穫作業。
 
          
         
          スナップエンドウ収穫作業

   
         
 
          
         三歳の孫ちゃんもお手伝いします
            

収穫したスナップエンドウを袋詰めします。
 
          
             

         スナップエンドウを袋詰めする孫くん

汗がしたたり落ちています。
 
そして、袋詰めしたら、袋の上方をねじって


          
 
          袋の上方をねじる孫くん
 
       

          
           袋とじ作業をする孫くん

          
          
          袋とじ作業を完成させる孫くん


           
           出来上がったスナップエンドウの商品



無人販売所まで商品を運びます


            


運び終えて帰ってきました 

            




荷車を指定場所まで返却


             


今回は、ひたすらお手伝いに頑張った孫くん。5歳になったばかりですが、最初から最後までしっかりお手伝いできました。
 
ご褒美の3時のおやつは、チーズロールケーキと牛乳。
 
よく働いてくれて、じーじと、ばあばは大助かりでした。
 
 
にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小手毬 カラー シラー アジサイ ナルコユリ

2025-05-08 13:51:55 | 音楽 美術
昨日は畑で、ブロッコリーとサニーレタスを収穫しました。
 
畑の片隅に、小手毬が満開でした。
   

        
         


畑には、カラーも又、咲いていていたので、再び、玄関と玄関横にある靴箱に生けました。 


          
 
          カラーとシラーを生けました


          
           
          カラーとアジサイを生けました


シラーは床の間にも生けています。


           
 
            ナルコユリとシラーを生けました



   
にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラーとシラン

2025-05-06 20:37:54 | 音楽 美術
今日は朝から雨で、午後には雨あがりましたが、一日通して肌寒かったですね。

昨日はお天気よかったので、前栽の雑草を刈りました。
 
春になると、とたんに雑草が伸びてきますね。
 
根元から引いてしまわないで、はさみで短くちょん切ったりするほうがいいらしいです。
 
庭先にも、セイタカアワダチソウが伸びているので、ちょん切っていたら、
 
門前に咲いている花を見て、通りすがりの年配の方が「何の花ですの?」
 
と聞かれます。
 
「花の名前ですね?紫の花は、シラー。ピンクの花のほうがシラン。」

           
            シラー・ペルビアナ


           
             シラン





そう答えますと、
 
その方は、「知らあ・・・ 知らん?」
 
なんのことって、お顔をされますので、
 
「花の名前ですのよ。シラーは、オオツルボ とも言います。」
 
って、説明しました。



           
 



玄関に、カラーといっしょにシラーも活けてみました。


 
 
にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 



 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のモッコウバラ

2025-05-04 23:17:46 | 農作業
昨日、 今日と無人販売所に出したスナップエンドウが、日にあたっていないか、売れ残っていないかの確認で、
 
何度も販売所に出向きました。
 
最終的には、昨日、今日の分は、ほぼ売れてほっとしました。


***

 
販売所の近くに、所有しているアパートがあります。
 
アパートのモッコウバラが満開でした。


     


このモッコウバラは、主人と娘の主人が二人で、植えたものです。


毎年、みごとに咲いて、アパートの住人の皆さんが
  

「心が和む。」

「癒される。」


と、口々に言ってくださいます。


私も毎年、この時季が来るのを楽しみにしています。

  




にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 



***




gooブログのコメント欄は閉じさせていただいております。


コメントしてくださる方は、新設した「はてなブログ」にお願いします。


新しいブログはこちらです。




https://hatenna10332006.hatenablog.com/


https://hatenna10332006.hatenablog.com/about













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫作業に追われています

2025-05-01 21:18:06 | 農作業
昨日、今日と畑の収穫で忙しいです。
 
ブロッコリーも収穫していますが、なんといってもスナップエンドウの収穫が大変です。
 
収穫しては袋詰め。そして無人販売所へ。
 
その繰り返しです。
 
今日は、無人販売と並行して、まちづくり協議会にもスナップエンドウと新玉ねぎを持って行きました。
 
明日、20名ほどの集まりがあるので、その時に売るそうです。

 
とにかく畑で収穫作業の繰り返しで、忙しい日々を送っています。
 
***
 
庭のつつじと生け垣のつつじが盛りを迎えました。

      
 

      
      


にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 



***




gooブログのコメント欄は閉じさせていただいております。


コメントしてくださる方は、新設した「はてなブログ」にお願いします。


新しいブログはこちらです。




https://hatenna10332006.hatenablog.com/


https://hatenna10332006.hatenablog.com/about



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク 娘一家が遊びに来ました

2025-04-29 17:59:28 | 初孫
ゴールデンウィークの中旬、娘たちの家族が遊びに来ました。

 
子どもの日も近いので、こいのぼりのおもちゃを、孫ちゃんたちに手渡して
 
お出迎え。みんな喜んで遊んでくれました。

 
下の双子姉妹の孫たちは、4月が誕生日。長男の孫くんは5月が誕生日ということで、
 
誕生日プレゼントに、ディズニー映画のDVDを一人1本ずつ手渡しました。
 
双子ちゃんたちは興味津々で、喜んでくれましたが、
 
孫くんはあまりうれしくなかったようで・・・・うん、うまくいかないもんだ・・・

 
お寿司や、タコ焼きの昼食をすませたあと、パズルやお人形遊びをして、
 
畑で、みんなでスナップエンドウの収穫作業をしました。
 
孫くんは鋏を使えるようになって、収穫をしてくれました。
 
収穫した後、ママといっしょに袋詰め作業を手伝ってくれて、無人販売所まで持って行ってくれました。
 
お手伝いができて、孫くんは誇らしげでした。
 
おやつをみんなで食べた後、鯉の掛け軸と、孫くんへのお祝いに買った兜の置物の前で
 
みんなで写真を撮ってお開きとなりました。


       
 

***




gooブログのコメント欄は閉じさせていただいております。


コメントしてくださる方は、新設した「はてなブログ」にお願いします。


新しいブログはこちらです。




https://hatenna10332006.hatenablog.com/


https://hatenna10332006.hatenablog.com/about
         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウが~

2025-04-29 16:42:05 | 農作業
無人販売に、スナップエンドウをだしている我が家ですが、昨日までは飛ぶように売れたのに、
 
今日は、どっさり売れ残ってる・・・・
 

どうしてだろうと近所を散策していると、なんと数十メートル行ったところにある無人販売所に
 
つい先日までは、レタスを中心に売っておられたのに、いつのまにかスナップエンドウがたくさん置いてあるのを発見しました。
 
まあ、これじゃあ、売れ残りも出るわけですね。
 
主人と相談して、もっとたくさんの量を入れて袋詰めするしかないな
 
と決めました。
 
 
にほんブログ村に参加しています。

ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓
 
 



***




gooブログのコメント欄は閉じさせていただいております。


コメントしてくださる方は、新設した「はてなブログ」にお願いします。


新しいブログはこちらです。




https://hatenna10332006.hatenablog.com/


https://hatenna10332006.hatenablog.com/about
         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする