70過ぎたあたりから断捨離する人が多くなり 少しでも身軽にと
まだ惜しいものでも 未練を断ちきり捨てています。
そんな中 友の1人が持ち家も車も処分し 中古マンションを買う
という大きい決断をしました。
建物の資産価値はもうありませんが 便利な場所に建っており
繁華街へも歩いて行けるし 自転車があれば全てコトが足ります。
お金が必要になり 何もかも売り払って ではありません。
「前から 4人の親を見送ったらしようと思っていた」そうです。
夫婦が1台ずつマイカーを持ち活動していたのに どうなるのよ?
車で旅行にはレンタカーを借りるし 市外で食事をしたくなれば
タクシーで行くし だそうです。
タクシーでランチにとは贅沢やねですが 車2台持つよりずっと
安いそうで 友の弁によると マイカーの年間維持費として
自動車税 36,000円
年間月ぎめ駐車場代 96,000円 ※自宅車庫があれば不要
年間ガソリン代 70,000円
年間任意保険代 70,000円 (対人補償を無制限にして)
───────────────────
計 272,000円 これは1台分の費用です
2台所有しておれば2倍の 544,000円
2年に1度の車検代が約 260,000円 車検は隔年のため半分の
(自賠責保険代含む) 130,000円の計算として
2台分で年間の費用は 674,000円 ほど必要となります。
実際はこのほかにも 定期点検・消耗品代らも必要です。
それら考えると タクシーで毎日外食に行くわけじゃなし 年に数回
レンタカーで旅行しても 車を持たない選択が 絶対に安くつきます。
『グレースの履歴』を全部録画しました 雨の日に一気に観ましょう。
ホンダS800 こういう車には 屋根つきの駐車場が要りますね。
田舎ではマイカーが必需品ですが やがて運転も出来なくなります。
そうなったとき これからどう暮らしていくかを考えねばなりません。
今はむりです どこへ行くにもタクシーでとは 想像できませんから。